• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

トゲナナフシがやってきた(2022/08/24)

トゲナナフシがやってきた(2022/08/24)昨夜、家の軒下にトゲナナフシがやってきました。

危うく踏んづけそうな場所に静止していました。

ヘッドランプで照らして、撮影です。



錆びた鉄の釘のような色です。胸部の背面にはバラのトゲのような突起がいくつかあります。頭部には長めの触覚と小さな眼があります。

スマホを頭部の前方に近づけたら、



嫌だったのか、ゆっくりと動き出しました。



少しずつ向きを変えていきます。



状況を調べるように触覚を前方に向けながら、ゆっくりと動きます。



胸部や腹部は地面とほぼ平行に保持しています。



一度、スマホの方を向きました。両方の眼で見ているように見えますが、実際はどのように見えているのでしょうか。



また、前を向いて歩き出したのですが、このあたりをうろつかれては、踏み潰してしまう恐れがあります。なぜ、植物の生えていないコンクリートのところに移動してきたのかは不明ですが、大きなピンセットに載せるようにして、庭の木の枝に強制退去させました。


Posted at 2022/08/25 19:31:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 節足動物 | 日記
2022年08月21日 イイね!

我が家の金魚達(食事中)(2022/08/21)

我が家の金魚達(食事中)(2022/08/21)和金のリンゴちゃんは、全身が朱赤色です。

水面に浮かんだ餌を大きな口でバフッ、バフッと吸い込みます。



水面に浮かんでいる餌が、鳴門の渦に巻き込まれるように、口に吸い込まれていきます。

朱文金のミルクちゃんは、顔がミルクのようなクリーム色、体はオレンジ色と薄いブルーのまだらで、均整の取れた姿です。



水面の餌に狙いをつけて、少しずつ口に吸い込みます。

リンゴちゃんとミルクちゃんは同じ水槽で暮らしています。



餌をたくさん食べようと大騒ぎです。

以前はリンゴちゃんの方が体が大きくて、ミルクちゃんを追い回すことが多かったのですが、若いミルクちゃんが成長して大きくなってきたら、力が拮抗するようになり、互いに軽く突つき合いはしますが、ほぼ対等に付き合うことができるようになってきました。

イチゴちゃんは、リンゴちゃんやミルクちゃんより力が弱く、臆病なので、別の水槽で1匹で暮らしています。



ポンプの吸い込み口の下が一番落ち着く場所なので、餌を食べる合間も、そこに戻って、餌を喉ですりつぶします。

スマホを向けると、



レンズに近づいてきました。イチゴのように赤い顔と、胴体の青色、そしてあちこちの黒いスポットの対比が美しい朱文金です。

どちらの水槽も、餌を与える量が多いので、水が汚れてきていますね。また、水を替えてやりましょう。


Posted at 2022/08/21 16:05:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2022年08月20日 イイね!

サン太郎、燃料消費量は少なかったが給油(2022/08/20)

サン太郎、燃料消費量は少なかったが給油(2022/08/20)ガソリンスタンドに農業用ガソリンを購入しに行ったので、サン太郎にも給油しておきました。

燃料ゲージで、1/4 ほど減っただけで、走行距離も 147km でした。

テクトムの燃費マネージャーの表示は、



スマホで写真を撮ったつもりだったのですが、液晶表示のタイミングが悪く、平均燃費が17.0?km/L くらいだったのですが、うまく撮影できませんでした。スマホでシャッタースピードを遅くする方法を知らないのです。こういうときは何枚か撮っておくべきでしたね。

おそらく、この燃費マネージャーの表示の 17km/L ぐらいの燃費になるだろうと思っていたのですが、帰ってから燃費計算をしてみたら 21.18km/L という、サン太郎では新記録!でした。いつものように満タンになるように給油したつもりなのですが、少なかったのかもしれません。給油量が少ないときは、誤差が大きくなるので、注意しないといけないですね。

給油後、自宅に帰ったのですが、ガソリンスタンドから自宅までの平均燃費は、



燃費マネージャーの表示では 21.01km/L でした。エンジンが暖まっている状態で、エアコン OFF で田舎道を走行すると、サンバートラックでも、このくらいの値は出るようです。

Posted at 2022/08/20 20:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2022年08月18日 イイね!

イナゴたちの熱い夏(2022/08/18)

イナゴたちの熱い夏(2022/08/18)昼過ぎに農道を歩いていると、道ばたからイナゴがたくさん飛び出し、羽ばたいて水田に逃げていきました。

ずいぶんたくさんのイナゴで、イネに食害を与えているのではと心配するほどでした。

イナゴに注目しながら、歩いて行くと、メスの上にオスが乗っかって、交尾中のカップルがいました。このカップルはジャンプし、羽ばたいて逃げることができなかったようで、私がスマホを近づけても、動かずに、じっとしています。



右上から見ると、オスの腹部がメスの腹部の方に伸びています。



左から見ると、メスの腹部の体節後縁が鋭く尖っています。この特徴はハネナガイナゴの特徴らしいのですが、詳しいことは知りません。



左前方から見た姿です。

「イナゴたちの熱い夏」です。

Posted at 2022/08/18 20:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 節足動物 | 日記
2022年08月16日 イイね!

シュレーゲルアオガエルに出会った(2022/08/16)

シュレーゲルアオガエルに出会った(2022/08/16)獣害防止フェンスの修理をしていたときに、ふと近くを見ると、黄緑色のカエルがじっとしていました。

手袋を脱いで、スマホを取り出し、写真を撮ろうと近づくと、



写真の楕円のところにいて、いい感じのポースでこちらを向いたのですが、ボタンを押したときには、跳びはねて、左上に逃げてしまいました。

そこで、めげずに追いかけて撮ったのが、タイトル画像です。



タイトル画像をトリミングした写真です。アマガエルに似ていますが、これはシュレーゲルアオガエルのようです。この近くの水田では、春から初夏に、シュレーゲルアオガエルの澄んだ鳴き声があちこちで聞こえていました。

少し痩せているのが気になりますが、岩の表面や草の茎・葉をしっかりと捉えている足の指と吸盤が可愛いです。

このあと、さらにジャンプして草むらの中に入ってしまったので、フェンスの修理の作業に戻りました。

Posted at 2022/08/16 14:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 両生類 | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック サン太郎(TT2)、新品の車載バッテリーをまた点検(2025/09/16) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/2474912/8367557/note.aspx
何シテル?   09/16 18:31
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
78910 11 1213
1415 1617 1819 20
21222324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

バッテリー交換(バッテリーマネジメントシステムとi -stopの異常警告⚠️のDIY復旧) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 07:24:08
バックカメラ取付 Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 13:02:37
アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation