• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

サン太郎(TT2)、久しぶりに平均燃費が17km台に向上(2023/10/11)

サン太郎(TT2)、久しぶりに平均燃費が17km台に向上(2023/10/11)サン太郎は、この夏、短距離走行がほとんどで、しかも猛暑のため、常時、エアコン ON で走行していたため、燃費の悪い状態が続いていました。
今日、久しぶりに通勤に使用し、しかも快適な気温で、エアコン OFF で走行したら、テクトム燃費マネージャーの平均燃費の表示がようやく17km台まで向上しました。帰宅時に 17.1km/L だったのですが、駐車でバックしているうちに 17.0km/L になってしまいました。

前回の給油時にデータをリセットし、それからの走行距離が、



143.5km で、この間の平均燃費が 17.0km/L ということです。

快適な季節なので、短距離走行ばかりではなく、週に1回ぐらいは、ある程度の距離を走らせてやらないと可哀想ですね。
Posted at 2023/10/11 20:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2023年10月09日 イイね!

もうすぐ愛車(サン太郎)と出会って6年です!

もうすぐ愛車(サン太郎)と出会って6年です!10月12日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります。

■この1年でこんなパーツを付けました!



消臭力クルマ用クリップタイプ(ホワイトムスク)をエアコン送風口に取り付けました。



カロッツェリアのサブウーファー TS-WX130DA の新品を運転席と助手席の間に設置しました。



サブウーファー TS-WX130DA を中古品に交換しました。



家族の車の片隅に埋もれていたドラえもんを救出し、助手席前に取り付けました。

■この1年でこんな整備をしました!



キー番号をディーラーで調べていただき、スペアキーを1本作ってもらいました。



点火プラグを点検したときに見つけた汚れたプラグ1本を、新品のプラグに交換しました。



運転席ドアを開けたときに点灯するキーホール照明を取り付けました。



鳥居に設置していた収納箱を荷台に移しました。



冷却水リザーブタンクを純正新品に交換しました。



エンジンフードの中古品を入手し、サビを除去し、凹みを多少修正し、塗装してから、これまでのものと交換しました。



バッテリーを新品の BOSCH Hightec Premium HTP-60B19L に交換しました。



リアウインカーの LED をぶーぶーマテリアルの製品に交換しました。



サブウーファーの設置予定場所に取り付けていた100均のバッグを運転席の後ろに移しました。



運転席のシートを取り外して、床面を掃除しました。



運転席と助手席の間に自作のアームレストを設置しました。



純正ではないスペアキーを改良し、デコレーションを施しました。



購入後 3回目の車検終了。車検ステッカーを貼り付けました。



キー抜き忘れ警告音を解除しました。



エアコンフィルターを水洗いしました。



荷台設置収納箱の蓋に貼ってあったアルミテープ(塗膜接着防止用)が剥がれてきていたので、代わりに 3Mダイノックシートを貼り付けました。

■愛車のイイね!数(2023年10月09日時点)
628イイね!

■これからいじりたいところは・・・

サビとの闘いはエンドレスです。

DIY のパーツの補修や再塗装も必要ですね。

■愛車に一言

良い状態を保つように頑張るから、これからもよろしくね!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/10/09 20:27:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の記録 | クルマ
2023年10月08日 イイね!

ありがとうございます。F太郎の「イイね!」が 1357 になりました!

ありがとうございます。F太郎の「イイね!」が 1357 になりました!ありがとうございます。
F太郎(フォレスター SF5)にいただいた「イイね!」の数が、1357 になりました。

これは、初項 1、公差 2 の等差数列ですね。

それだけのことですが、前に 1234 になって投稿してから、イイね!を 123 いただいたことになります。



最近、初代フォレスター SF5 の初期型に関する投稿は、ほとんど目にしないのですが、まだ乗っておられる方はいらっしゃいますか?
Posted at 2023/10/08 15:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の記録 | 日記
2023年10月04日 イイね!

今年の夏の暑さは燃費をどれだけ悪化させたか?

今年の夏の暑さは燃費をどれだけ悪化させたか?気象庁の報道発表によると、今年の夏(6~8月)の日本の平均気温は1898年以降で夏として最も高くなったそうです。

しかも、9月になっても、



気温は全国的に高く、東・西日本では記録的に高くなったそうです。

実際、車で走行する際には、ほとんど常にエアコンを作動させ、燃費が随分悪化してしまったという印象をもっています。

そこで、サン太郎(TT2)、ロボ太郎(JH3)、F太郎(SF5)の真夏の燃費を、昨年と今年で比較してみることにしました。

サン太郎では、



比較した期間はまったく同一とは言えませんが、2022年が 17.96km/L だったのに対し、今年は 16.05km/L と悪化しています。昨年と今年ではタイヤの銘柄が違っているので、その影響も考慮しないといけないのですが、10%ほど燃費が悪化しているのは、夏の暑さが一因と考えられます。

ロボ太郎(JH3)では、



これも比較した期間がまったく同一とは言えませんが、昨年の 21.58km/L に対し、今年は 18.46km/L で、昨年より 14% ぐらい悪化しています。

F太郎(SF5)では、



給油回数が少ないので、燃費計算期間が5月から9月あるいは10月と長くなってしまっていますが、昨年の 13.80km/L に対し、今年は 11.54km/L で、昨年より 16%以上悪化したことになります。

3台の車で、いずれも同じように燃費が悪化しているのは、今年の夏の異常な暑さが原因と結論づけることができそうです。

さらに、今年はガソリン価格の高騰がありましたから、ガソリン100円あたりの走行距離を考えると、さらに悪化して、家計への影響は大変でしたね。
Posted at 2023/10/04 21:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック サン太郎(TT2)、灯火類の点検 その2(2025/10/05) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/2474912/8390274/note.aspx
何シテル?   10/05 21:02
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123 4567
8 910 1112 13 14
1516 1718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

車検(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 07:54:40
サンバー熱血清掃 センターコンソール周囲編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 10:59:31
バッテリー交換(バッテリーマネジメントシステムとi -stopの異常警告⚠️のDIY復旧) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 07:24:08

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation