• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

サン太郎(TT2)、総走行距離 79697km(2025/10/07)

サン太郎(TT2)、総走行距離 79697km(2025/10/07)今日はサン太郎で走っていたら、総走行距離が 79697km のミラー番になりました。

テクトム燃費マネージャーの平均燃費表示は、



17.43km/L でした。まずまずの燃費です。

ロボ太郎で走ることもあったのですが、



総走行距離が 035035km のリピート番号(リピ番?)になりました。

こちらの燃費は 23.8km/L で、良好な状態を維持できています。

サン太郎もロボ太郎も給油してから、それほど走っていないので、次回の給油で、どんな実燃費になるかはわかりませんが、人にも車にも快適な気候なので、おそらく良い燃費になるでしょう。
Posted at 2025/10/07 20:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月06日 イイね!

栗拾いとマムシ(2025/10/06)

栗拾いとマムシ(2025/10/06)毎年、栗拾いをしていると、栗の木の根元のあたりにマムシがいるのですが、今年は、まだ見たことがなく、どうしたのかと心配していたのですが、ようやく 1 匹と出会えました。

マムシの写真が出てきますので、ヘビの嫌いな方は、見ないようにしてくださいね。



栗の木の根元に潜んでいるマムシです。どこに隠れているか、わかりますか?



地際のえぐれの中に隠れていました。ヘッドランプで照らして、覗き込むように写真を撮ったのですが、頭は奥の隙間に突っ込んでいるようで、確認できませんでした。



火バサミの大きさと比較してみてください。小さな子供です。



栗拾いといえば、イガの中から栗が3個ぐらい見えている、この写真のようなイメージを描く方が多いと思いますが、



イガの中に 2 個しか入っていない場合や、1 個しか入っていない場合も多いです。また、イガから実がバラバラと落ちて、地面に散らばり、空になったイガが後から落ちてくることも多いです。

厄介なのは、夜に、落ちた栗を食い荒らす動物がいることです。私の栗畑の周りには猪や鹿が暮らしているのです。



こんなふうに、食べられて、殻や渋皮だけが地面に散らばっています。落ちてきた栗の 1/3 ぐらいが食べられているように思います。動物に食べられないように、なるべく毎日、夕方に落ちている栗をすべて拾うようにしているのですが、夜間に落ちた栗は夜行性の動物のごちそうになってしまいます。

マムシ君は何も悪いことはしないので、いてくれて構わないのですが、猪や鹿は厄介な動物です。
Posted at 2025/10/06 19:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 爬虫類 | 日記
2025年10月04日 イイね!

ロボ太郎(JH3)の直前をアナグマ君が横断(2025/10/03)

ロボ太郎(JH3)の直前をアナグマ君が横断(2025/10/03)昨夜 6時 30分頃、ロボ太郎で走行中に、前方右の道路端に動物らしきものが現れ、道の中央に歩いてきました。



車の接近に気付いていないのか、そのままセンターラインまでやってきました。道を横断するつもりのようです。アナグマ君のようです。



私はブレーキを踏んで減速しましたが、アナグマ君は慌てることなく、トコトコとゆっくり横断していきます。



道路の端近くまで来て、



左端の白線を越えたので、私は、その横を徐行して、通り過ぎました。

私が出会うアナグマ君は、こんなノンビリしていて、警戒心の薄い個体が多いですね。
Posted at 2025/10/04 15:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 哺乳類 | 日記
2025年10月02日 イイね!

サン十郎(DM8R)、総走行距離 5885km(2025/10/02)

サン十郎(DM8R)、総走行距離 5885km(2025/10/02)サン十郎で走っていて、総走行距離 5885km のミラー番をゲットしました。



燃費が良い状態が続いています。メーター表示燃費が 23.9km/L でした。

その後、



総走行距離 5900km のプチキリ番もゲットしました。

エアコン OFF で、田舎道を走っていたので、燃費は 24.2km/L と、さらに良くなりました。

帰宅時には、



5950km。燃費は、さらに良くなり、25.2km/L になりました。

まだ、走行可能距離が 1030km もあります。絶好調です。
Posted at 2025/10/02 21:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の記録 | 日記
2025年10月01日 イイね!

ありがとうございます! 本日発表の愛車ランキング、サンバートラックでサン太郎(TT2)2位!

ありがとうございます! 本日発表の愛車ランキング、サンバートラックでサン太郎(TT2)2位!本日発表の愛車ランキング、サンバートラックでサン太郎は 2 位でした。

整備手帳で、



スペアタイヤの空気補充とドライブレコーダーの点検に「イイね!」をたくさんいただきました。

また、珍しくフォトギャラリーで、雑木林とサン太郎に「イイね!」を 1 ついただきました。

「イイね!」をつけていただいた皆様、ありがとうございます。

さて、サン太郎の「イイね!」の数が



753 になりました。七五三ですから、目出度い数字ですね!

「イイね!」をつけていただいた皆様、ありがとうございます。



これからも、よろしくお願いいたします。




Posted at 2025/10/01 20:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の記録 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30 サン十郎(DM8R)、またまた車載バッテリー点検(2025/11/05) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/3674897/8425091/note.aspx
何シテル?   11/06 20:30
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フットランプ取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 13:21:35
車検(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 07:54:40
サンバー熱血清掃 センターコンソール周囲編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 10:59:31

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation