• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0612の"爺夢" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年4月29日

納車後の点検その12、スタビ関連ゴム交換、ブースト計取付、ISCバルブ清掃ほか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
連休初日はまず、スタビ関係の整備です。スタビのマウントゴムが劣化しているので、純正品と交換です。強化ブッシュではありません。安い純正品です。バンパーの下側ネジ2本緩めて、スタビのボディ取付ボルトにアクセスできるようにして、12ミリ頭のボルト4本外しますが、先にリンクとの連結を外した方が良いです。結構重いスタビを外したら、ボルトの穴に長めのドライバーを差し、さらにバールで間隔を広げて、ブッシュを取り出します。
2
リンクのゴムも劣化して、グリスが漏れそうなので、社外品=大野ゴムのDC-2103ゴムカバーに交換しました。ちょっと大きいので、もっと小さいサイズのカバーがいいかも。タイラップで固定して、戻しましたけど…。
大事なのはグリスアップです。動きも良く、錆もないのでもう少し働いてもらいます。スタビリンクは14ミリ頭のボルトと、供回り防止の14ミリナットが付いてます。
スタビを車体に戻すときは、マウントゴム固定用の金具を広げた分、ボルトの位置が合いません。Cクランプなどで取付金具を締めながらやるといいかも。
3
安い台湾製のブースト計を調達しました。機械式で、エンジンからのブースト圧を直接運転席に引き込みます。
4
エンジンからの内径4ミリのホースに三又をかませて、ホースはボンネットオープナーワイヤーのグロメットから室内に引き込みました。バッテリーを外して、ヒューズホックスをずらしての作業です。ドライヤーで温めながら作業するとゴムが収まりやすいです。
5
バイク整備で余ったキジマのゴムホースが使えました。
6
スペースが広がったので、アイドリングを調整するISC(アイドル・スピード・コントロール)バルブの清掃とOリングを交換しました。
7
OリングはNOKの社外品、S18がサイズぴったりですね。ISCのとなりのスプリングも同じOリングが使えます。付いていたOリングは劣化して固くなってました。
8
バルブ本体もきれに清掃しました。(写真は清掃前)
ECUの初期化を忘れてましたので明日の仕事ですね。今日はこの他にロドスタから移植した温度計をカーオーディオ下のスペースに設置し、配線だけ完了しました。温度センサーをどこに据え付けるかも明日の仕事。このあともモノタロウからは次々と物が届きますので、順番に片づけていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お友達がショウワガレージ1インチリフトアップキットを取り付けた件

難易度:

JB74純正サスペンション流用交換

難易度:

ラテラルロッド交換

難易度:

中華製5リンクは付くのか?

難易度:

ローダウン&タイヤホイール交換

難易度:

リレーロッド、ロッドエンド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車大好きDIY派です よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スズキ ジムニー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:32:46
パワーウインドウ 手動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 19:12:56
PIAA フラットスノーシリコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 20:08:17

愛車一覧

スズキ ジムニー 爺夢 (スズキ ジムニー)
2021年3月6日娘の誕生日に奈良で買いました 名義変更を自分でしてナンバーを持って 納 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
弾みでポチった走行距離5万キロ超えの過走行車です。前オーナーは整備不足ですが大事に乗って ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
5MTのキャリーです ホイールは2インチアップの14インチ キャリパーは赤色塗装、サイド ...
ホンダ その他 ホンダ その他
我が家に除雪機がやってきました 30年以上前に製造されたホンダのスノーラHS-55J(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation