• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOの"三菱のあれ" [三菱 ランサー]

整備手帳

作業日:2015年7月5日

ダッシュボード全バラシ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
Google Photoが「10年前こんな事がありましたね」とリマインドを送って来たので投稿しようかな…と。懐しい🥹
2
ある日、窓をちょっと開けて駐車していたところヤモリが車内に侵入。気がついたものの追い出しに失敗し、出勤の慌ただしい時間帯だったので取り急ぎ出社。

クルマをお降りる時にはすっかりその事を忘れてて窓全閉で炎天下にクルマを放置。
3
で、翌日くらいからエアコンをかけると死臭が…(泣)

もちろんもっと泣きたかったのはヤモリ君だったろうとは思うけど。見えるところで息絶えてくれていれば良かったのだけど最悪な事に空調システムの中に潜り込んでしまった。

多分、そこが車内で一番冷気が残っていたから…
4
で、
分解しましたよ。

全部!

10年前でもインターネットの恩恵でランサーのダッシュボードの外し方とか共有してくれてる人がいたので…感謝!

家の隣の空き地で作業。夏の炎天下、汗ダラダラ2Lくらい流しながら鯉のようにゼーゼーハーハー口パクパク状態で頑張りましたとも!
5
外したダッシュボード。
6
外したパーツはトランクに放り込んで。こんだけあると組み上げるときに何点か付け忘れては再度バラしてというのを3回繰り返しました。
7
奴さん、半透明なダクトの中でお亡くなりになっていたのでずらしてギリギリの隙間から割り箸と針金曲げたフックで引っ張り出すことができました。ごめんよ、合掌。
8
ランサーはその後、ECUかメーターパネルの問題でメーターが動かなくなり、車検を機に廃車にしました。

普通の4ATでしたがH型のゲージでドライバー側でシフトの上げ下げができて面白い車でした(正確にはシフトアップできず、D321のゲートへの操作を電気的に行なっているだけ)。

手首の操作だけで積極的にギューンギューンとエンブレ効かすことができたのは楽だった。腐っても無エボランサー。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

309,000km スタータモータ交換

難易度: ★★

313,231km シリンダヘッドASSY交換

難易度: ★★

334,085km E/O、ラジエータ、冷却水交換

難易度:

312,535km E/O交換

難易度:

337,825km フロントガラス交換

難易度:

309,182km フライホイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

好奇心と遊び心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気がつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快足車。 最低グレードの最小排気量のMTでっせ、ふふふ。 結構妥協を強いられるかと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation