• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOの"茜ちゃん" [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2019年7月2日

こういうことか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ネットで車関係の記事を読んでいたらドライブポジションとシート合わせについて書かれていた。当たり前の事しか言ってないやんと思いつつも頭の隅で気になっていたので思い出しながら今一度合わせてみることに。
2
この940のシート、絶賛する方も多いが、「フツーに良いけどそんなに良いか?」というのが素直な実感だった。

どちらかというと低い座席で足を投げ出すように座るのが好きだったので、この分厚く、高ーく座らされるボルボの席があまり好きではなかったのだ、正直なところ。
3
車の座席は家の椅子と違い、Gがあらゆる方向からかかるし、両手両足で運転操作しなきゃならないので体重を座席全面に均等に掛けて身体を完全に預けられる座り方をしなければならないと言う。

深く腰かけ、太もも裏と尻と背中を均等に支えるように座面前側をグッと上げる、そして背中のサポートも背骨のカーブに沿うように調節する。
4
ウホッ、シート柔らけえ、そして暑い… 革シートに正しく密着するとこんなに暑いんだと新鮮な驚き。いや、マジ暑い。

あ、でも楽…

密着しながら正しく運転操作ができるように座席の位置と背中の角度と全体の傾斜を細かく調整。

最終的な着座姿勢、ポジションは今までの我流とあまり変わらないけど、シートの体への密着度が全然違う!身体をシッカリ預けられるシートってこういうことなんだ。

と運転歴30年にして初めて実感。
ポロリ(目から鱗が落ちた音)
5
このシートポジションにしてから一週間程運転しての感想:

「左足フットレスト要らねえ…」

今まで左足フットレスト付きの車を多く乗ってきた事もあり、940にフットレストがオプションでも無いことに不満を持っていましたが、すみません私が間違ってました。

左足を踏ん張らなければ、あるいは固定されなければ居心地悪さを感じる座り方は、そもそも正しく座れてなかったって事で。
6
と、言うことでようやく、940のシートを絶賛されてる方々の評価ポイントが分かりました。

こうしてみると正しく座れる座席が装備されてる車って結構少ないかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

衣替え

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三つ子の魂百まで http://cvw.jp/b/2768002/47170512/
何シテル?   08/23 22:27
知性と理性と好奇心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) 茜ちゃん (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
前の車が18万キロ超えで退役することになり、家族も増えたことだし七人乗りミニバンが良いと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation