• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOの"茜ちゃん" [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年1月23日

イグニッションコイル&フューエルプレッシャーレギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日、Ipdから荷物が届いた。

面白いのが荷物の経由地。

西海岸のポートランド発送だったのでそのまま太平洋を越えて来るかと思いきや一気に東はケンタッキーのルイズビルまで飛んでそこで仕分けされ、今度は北はアラスカのアンカレッジまで北上し、そこで積みかえられようやく成田に。更にそこから中央区まで運ばれて通関作業だって。そこからまた飛行機に乗ってうちまで来ました。

調べてみるとルイズビル空港がUPS社の集配ハブになっているらしく納得。1万5千キロの長旅ご苦労さまでした。
2
イグニッションコイルは不調だった訳ではないですが、エンジン始動不調の原因を調べている時につい交換したくなってしまい...。

燃圧レギュレーター発注に紛らせて他のパーツ共々大蔵省の了解を取り付けたった😀

写真は新旧の比較。
3
子供を待っている間に公園の駐車場で作業。

作業は入れ替えて線を繋ぎ直すだけ。1分もかからなかった。微妙に固定位置を調節して「Made in Brazil」の文字を隠す。ドイツ語だけの方が欧州車っぽいでしょ😝

フューエルプレッシャーレギュレーターもついでにやってしまおうかと思ったけど、公園の駐車場でガソリン吹き上げたり不動になったりしたら面倒くさいので自制。

交換前のコイルの抵抗値はまだ正常値内に収まっていたのですがさすがに既に25年経ってますしね、予備交換。

劇的な変化はなかったですが、バラつき気味だったエンジンがねっとり滑らかに回るように。
4
家に帰ってからフューエルプレッシャーレギュレーターを交換。

ネットで調べると交換時は燃ポンリレーを外してクランキングして燃圧抜いてから作業しないとガソリン吹いてヤバいとか書かれていたけど...。

そもそもうちの茜はエンジン切ると燃圧が落ちて次の始動に時間がかかる状態なので勝手に大丈夫だろうと素人判断。

実際、外してもチョロっとしかガソリン出てこなかった。
5
サクッと新しいのを取り付け。

因みにメキシコ製の互換品。純正品の1/3の値段だとさすがに迷わずこっちを選びますね。

他の多くの欧州車でも使われてる汎用パーツだし、ボルボマイスターのIpdの評価も「good」だったし、壊れたら即、走れなくなるものでもないし。

差額で家族で回転寿司に2回行けてしまう😆
6
25年間ご苦労さまでした。
明日の朝、エンジンかけてみないと完治してるかまだわかんないか。

P.S.
翌日、何回かエンジン始動しましたが一発で目覚めるようになりました。完治!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

衣替え

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三つ子の魂百まで http://cvw.jp/b/2768002/47170512/
何シテル?   08/23 22:27
知性と理性と好奇心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) 茜ちゃん (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
前の車が18万キロ超えで退役することになり、家族も増えたことだし七人乗りミニバンが良いと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation