• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOの"茜ちゃん" [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年1月31日

ライセンスランプLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアのライセンスランプの片方が切れていたのでついでにLED化しちゃうかとロクにチェックもせずホームセンターで適当なLEDウェッジ球を買う。

その商品パッケージですがご覧のように客が点灯確認出来るようにこんな仕掛けが。親切と取るか、ゴミを増やしてると取るか、文明に必要な無駄と取るか悩むところ。
2
で、交換したのだが片方は相変わらず点灯しない。元の球を確認すると球切れしてない。目で見えないのでソケットをスマホで確認するとどうやら片方の端子が奥に押し込まれて接触できてないっぽい。
3
仕方ない修理するかとリアゲートの内張りを剥がし、ライセンスランプ等が収まってるユニットを外し、アクセスできるかやってみたが結構大変。ついでにハイマウントストップランプの修理をしたりトランクに閉じ込められたり。でも結局ランプソケットの裏側にアクセスするのは断念!

で、発想の転換。
端子押し込んじゃったんだったら押し込まれた端子まで届けば良いのよね。

ということでウェッジ球側の針金を爪で起こして装着。
4
点灯!

俺って一休さんより頭良いかも…

しかし、無駄な作業時間返せー(泣)

勉強になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

衣替え

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月31日 19:24
おー😀

発想の転換って
大事ですね😁
コメントへの返答
2021年2月1日 7:24
プロがやったら?ですが、クルマの所有者が自己責任でやるぶんにはOK?

もうちょっとソケットの構造考えて欲しい😁
2021年1月31日 22:04
不点灯の原因が
まさかの端子の陥没だなんて…
相変わらず憎めない子(笑)

ボルボって、
オーナーを育ててくれるクルマですよね。
↑断念したオマエが言うな!!
コメントへの返答
2021年2月1日 7:21
育って旅立つ子↑

(岸壁で手を振る母)

つまらない女(車)に引っかかるんじゃないよ

プロフィール

「三つ子の魂百まで http://cvw.jp/b/2768002/47170512/
何シテル?   08/23 22:27
知性と理性と好奇心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) 茜ちゃん (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
前の車が18万キロ超えで退役することになり、家族も増えたことだし七人乗りミニバンが良いと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation