• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOの"茜ちゃん" [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2022年8月6日

クライメートコントロールファン死亡

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ一週間くらいエアコンの室内ファンが全く回らない。8月の沖縄、これだけで地獄。

ECCは生きてるっぽい。コンポレッサーは回るし、アクチュエーターも動いてる。

で、エアコン室内ファン用ヒューズあるかなと探したらありました
#6 FAN CLIMATE CONTROL
2
6番〜6番っと。
周りが茶色くなってる。悪い予感。

ボックス内のヒューズペンチではびくともしない。
3
とりあえず子供の水泳教室の帰りにホームセンターでヒューズ購入。予備の為に色んなアンペアのやつ一式。
4
家に帰ってちゃんとしたペンチで引っこ抜く。
凄いことになってました。
5
受け側はこんな感じ。
試しに低めの15A入れてみたけどファン動かず。

さてどうしよう?

そもそも何で30A以上の電流が流れたんだろう?

とりあえずボルボ屋から買ったボルボなのでどうしたら良いか問い合わせ中。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ゴムホース劣化

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

衣替え

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月7日 8:38
ファンが回らないのは、レジスタかファン本体だと思います。
ヒューズが溶けるのは、一気に過電流が流れたのではなく、切れるか切れないかの電流が流れてヒューズが加熱したと思われます。

予想ですが、レジスタは正常に電流を制御してるのに、ファン本体が動かない為、発熱したと思われます。

試しにファンのスイッチを入れて、ファン本体をプラハンやゴムハンで、叩いてみて下さい。
動くかもしれません。

これ、940に限らず、よくありますよ、古い軽自動車とかに😄
車に限らず、家の換気扇とかも湿度の高い季節になりやすいです。
コメントへの返答
2022年8月7日 19:06
こんにちは。
ありがとうございます。

そうそう、書き忘れていたのですがキーオンすると1-2秒ブアーンとファンが回りますます。コンデンサーか何かに溜まった分が流れるみたいで、これは以前から同じです。それで回るってことはファンは固着していないっぽいです。

何かヒューズの溶け方からヒューズボックスの裏側がどうにかなって導通が切れてるんじゃないかと思うところも。

センターコンソール外さないとヒューズボックスの裏までアクセスできないですよね?

最近、2時間くらいエアコンかけ続けていると風路がいきなり全閉になる現象があり、そうなると風力最大にしたり、風路をガチャガチャかえたりしてECCに負荷かけてたかも。
2022年8月7日 21:17
ヒューズBOXは手前に引っ張り出せますよ😄

レジスタかもしれませんね、一度規定のヒューズを入れて、ファンのスイッチを入れたあと、ヒューズを触って見て下さい。
熱くなれば、ブロアファンとレジスタに問題有りかもしれません。というのも、僕の940のエアコンコンプレッサーのマグネットスイッチがイカれた時に、ヒューズBOXが同じ様になりました。

ヒューズを交換しても、切れてしまうか触ると熱くなり、やがて切れるので、コンプレッサーを交換したら治りました。
暫くは発火しない様にヒューズは外した方が良いかもです😄
コメントへの返答
2022年8月8日 15:09
ありがとうございます。
ヒューズボックス引っ張り出して裏からも見てみます。

ショップの見立てもファンかレジスターでした。オートエアコン無しの場合は汎用レジスターで代用できるそうですがオートの場合は中古を探さないといけなそうです・・・。

プロフィール

「三つ子の魂百まで http://cvw.jp/b/2768002/47170512/
何シテル?   08/23 22:27
知性と理性と好奇心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) 茜ちゃん (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
前の車が18万キロ超えで退役することになり、家族も増えたことだし七人乗りミニバンが良いと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation