• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月18日

消火器ケース

消火器ケース
サイズ的に大きすぎ、さらに
特殊な感じな、内側塗膜を部分処理しなきゃ
溶接が面倒。今回・・・

運命的な出会い=消火器ケースでは?ある。






” No2・負圧タンク ”



気密点検後、タンクライナー注入。余分を排出。
システム与作で、まる1日…クルクル~。

後付けのステー溶接が裏にポツポツ突出。けど、
負圧漏れ、腐食回避~はOKみたい。


   塗膜、キラキラ~♡ マキシム うれぴ~ (やや旧コピー)


元々は、Fit のセンターマフラー。
SUS材だから、溶接も機密も比較的、楽。




    **** **** **** ****

そもそも?・・・
後付け・クラッチブースター装着後、連続的なクラッチ操作で、
時々・・・クラッチペタル・・・重くなる。
負圧配管2m・・・負圧伝達面でも不利=バキュームタンク設置。

ロードスターの廃材プロシャを加工。内部をタンクシーラー。



荷台とフレームの隙間に、横長に装備。
カッコいいがどうか?は、ともかく操作性は確保~♡



・・・と、今度は?
クラッチ操作を繰り返すと、ブレーキペタル、何かの拍子に、
一瞬だけど、クっと重くなる瞬間・・・あり。

更に、ブレーキ用・負圧タンクNo2の追加・・てな? ” 負の連鎖 ”


バキュームタンク 2個(大汗)・・・強制装備ながら、必需品。
ブログ一覧 | 日々連々 | クルマ
Posted at 2023/10/18 09:19:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドライサンプオイルタンク加工②
beat-fuckerさん

G310GS
Mat´sさん

塗り・・・ムラ
life4atさん

うれしい記事やね👌
よともさん

カッチカチです。
kr197045さん

鉄は自力でバチバチ、OS特注クラッチ
beat-fuckerさん

この記事へのコメント

2023年10月20日 18:24
こんばんは。

もし消火器が採用PARTⅡされてたら加工後に消防レッド塗装&ハッタ商標を復元してましたか?

与作は錆取りとコーティング以外に剥離もできるんですね!
優秀な労働者ですなぁ(⤵から目線)

ロードスターのプロペラシャフトまで生贄になるとは!
次に狙われるのは、
大虎の家に大量に転がってるであろう家庭用ビールサーバーの使用済ボンベ?

後付けパーツは収納が一つの課題だと思いますが、フレームボディならではの納め処ですね。
白悪魔の巣窟では防錆も追加されますが・・・(泣)
コメントへの返答
2023年10月21日 9:09
おはようございます~。
>ハッタ商標を復元

溶接する場所をできるだけ検討後、商標を守ります!
(進歩が無い人間デス)

>剥離も
元々、錆処理機材ですのでで、
強烈なヤツ(剥離剤)使うときは、機密を必死になって考慮…すれば?可能です。

>優秀な労働者
電気代は極小。賃金は要りません。

>ビールサーバー
>収納が一つの課題

いろんなもの、考察しました。ブースター近辺で、装着場所が、無く、横向きで細い・・・と考えてたら、そばにプロシャ・・・
何時もの?経緯です~(涙)あの丸いキャップ数百円なんです。(安堵)

>白悪魔の巣窟では防錆も追加されますが・・・(泣)

御意でゴザル。

晴れの国でも、ベンガラ色の防錆塗料を塗ってるダンプを見かけます。(多分塩害??)

プロフィール

「<文化勲章> 読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏   御意でござる。」
何シテル?   10/26 17:56
 85’開業。 地方の修理工場。 田んぼ、ばっかで、のんびり~び~。  無防備過ぎた? 光と陰。  ” 街 ” は、悠然と侵攻。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
ホンダ S600に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation