• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M海苔 Shimoのブログ一覧

2008年06月28日 イイね!

スローパンク

スローパンク予選クラッチが切れず(エアーかむ)

フィールド交換したのがあだでした逆にエアー入って
シフトが入らず、ファイナルも自分の感性に似合わず数周する物の
ベストには程遠く10番グリットでした
なおこの整備については認定ショツプでは無く
エンドレス商品が取り扱い出来る他店で行ないました。

認定ショツプでしていればこんな事にならずに済んだのに
ほんと、悔やまれます(泣)

決勝まで時間が合ったのでおさるさんのメカニック

Garage GREATBEARさんにお願いして
クラッチのエアー抜きして貰いました。
ありがとう御座いました

決勝ですが
いけいけゴウでやるしかない
ベストラップでは皆に劣ってね~
ってかってに思い込む(謎)

結果ですが、とりあえず難とか完走しました。
結果クラス6番でした。

スタートして二周までは先頭集団に付いて行けたのですが
3周目のS字で痛恨のスピン「少し耕しました」(左コーナー)

赤い30(赤蛇さんの洗礼に合う)
その前に3・4コナーで激しくスライド(左コーナ)
何とか復帰して(数台に抜かれるが)
復帰後は、無我夢中でプッシュ
が、Ⅴ字コナーでもカウンター(左コナー)
すべて左コナーが激しくスライド
そのうちタイヤプレッシャーの警告灯が点灯?????
と思いながら激しく追い上げるものの51番をかわすことが(鬼ブロック)
出来ずダメダメで終了(泣)

なんでこんなに滑るんだろう、まして左だけ????
などと考えながらタイヤ交換していると
右後輪がグニャグ二ャ、なんとパンクしているではありませんか
なんと0,4しか入ってない(謎)
どうりで滑る訳です(泣)

流石国際コース
私も今回、すべての点で歯車がかみ合いませんでした
残念で溜まりません。


エントリーしていた皆さんも
波乱に満ちた1日でしたね。





Posted at 2008/06/28 20:24:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 参戦 | 日記
2008年06月28日 イイね!

レーサーの必需品?

レーサーの必需品?これで冷却もばっちりかな(笑)

使ってみてのお楽しみ(謎)

オートアールズで買いまった。
いぼいぼつきです¥5980でした。
フルバケに何とか入りそうです。

¥8980のもありましたが
しっかりしていて物良すぎて
バケットに入りそうも
無いので辞めました(笑)。

小股の所に切り込みを入れないと
5点なので?バックルをシート
下側に出さないといけないので・・・・
(切っちゃってだいじょうぶかな)


それでは、茂木がんばってきます。
Posted at 2008/06/28 06:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小物 | 日記
2008年06月27日 イイね!

Roundo 3 エントリーリスト

Roundo 3 エントリーリスト






S2

3 M海苔 M Kraft/Tfour/Aragosta E46 M3 Series M Kraft
5 吉原正悟 Team PACTOLE E30 M3 Series PACTOLE
19 塩野入睦 dixis Racing 135 TURBO E82 Series PACTOLE
37 オーリー☆ベジタリアン Team CBC E36 M3B Series K-FORCE
38 おさるさん GarageGREATBEAR/N.K.V.レーシング E36 M3C Series GREAT BEAR
50 本田真介 Studie Racing Studie/Base! M3 E36 M3C Series Studie/Base!
55 TOSHI N.K.V.レーシング E46 M3 Series COCKPIT館林
63 岡崎公紀 - E36 M3C Series Vivo
69 石井基裕 INPACT.RESPECT、オベロン E46 M3 Series IMPACT
84 b84 Team SUNBEAM with B's works E92 M3 Series SUNBEAM


N2

1 多田浩之 Colorbucks/Sunbeam/Powercluster E46 M3 Series SUNBEAM
17 GON Team CBC E63 M6 Series K-FORCE
36 sam36 Team CBC E63 Series K-FORCE
39 黒とど Team PACTOLE Z4 M Coupe Series PACTOLE
51 岩城光一 ストンフォートレーシング E40 Other SUNBEAM
70 Nao Team SUNBEAM E46 M3CSL Series SUNBEAM
176 TERU Team CBC E46 320 Spot K-FORCE

今回チャンピオンはエントリーしない・・・・。
とゆうことは・・・・・でれるじゃん(謎)

今回の目玉は36VS92 
大穴の135ですかね。
トップな方達の、ラップタイムは、2分10秒位かな?
あとは、皆さん勝手にオッズでも付けてください(笑)

もちろん私も狙っていきますよ。
ただ問題があるんです。
デフのブッシュ未だ届きません(泣)。

それと実を言いますと、最近ファイナル変更したんです。
が、まったく乗れてません(爆)。

私の車載を見た人は、ご存知かと思いますが
ファイナルは、4.1どした(謎)。
クリアがとれて条件がそろえば
3秒台は入れるかも知れないですが(筑波)
バトルしたばやい低いギアが使えなくなり(ブロックされたばやい)
パワーバンドから外れてしまい加速しませんでした。

まあある程度タイムも出てきて、そこそこ走れるようになったので
本来の走り(パワー&トルク)で走る本来の姿に戻そう
とゆうことになったのですが、モテギでは、
4.1の方が良かったみたいです。
(3.4.5速と使え3速でヘアピンも立ち上がれ楽でしす)
何処でも使えるのは、3,91かな(謎)

ちょっと前に練習したのですが、3.61のワイドなギアレシオに
シフトupのタイミングが、合わず。
ウエットとゆうこともあり完全にビビってました。

シフトダウンも、また2速に落とすのに車速が合わず
レブってしまったりと、目からはいってくる情報と
4,1に慣れた感覚がシンクロせずにボロクソでした。

まあ習うより慣れろで、皆と条件は同じなので、やるだけやってみます。

明日参加する皆さん
お手柔らかにお願いします(笑)。











Posted at 2008/06/27 23:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月26日 イイね!

エンドレス ブレーキフィールド

エンドレス ブレーキフィールドBMAに協賛してくださってる
エンドレスのブレーキフィールドに交換しました。
銘柄はRF-650です。

RF650はF1やWRC、パリ・ダカールラリーなど、世界のトップカテゴリーで実際に使用され、高く評価されているハイスペック・ブレーキフルードです。ドライ沸点323℃、ウェット沸点218℃という数値が示す通り、考えられ得るどんなハードな状況下でも、安定してペダル踏力をブレーキシステムに伝えるそうです。


今回は、クラッチ側も交換したので
2ℓ程使いました。

以前1ℓ頂いていたので
1ℓ程購入しますた。
エンドレスさんありがとうございました。

BMA事務局殿PRしときました(笑)

ホイル装着すました。
自分で言うのもなんだけど
結構イケテル(笑)


Posted at 2008/06/26 23:16:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月26日 イイね!

モテギに備えて 3

モテギに備えて 3ADVAN A050 タイプMコンパウンドです。

048入手不可能とゆうことで

さてどんな感じなんでしょう
とても楽しみです(笑)。

Posted at 2008/06/26 16:13:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CUPお疲れ様でした!! http://cvw.jp/b/276905/28107220/
何シテル?   10/22 20:21
M海苔です 皆さん宜しく! 2010 BMWCUP S1クラス  シリーズチャンピオンを獲得しました。 39でBMWの楽しさに嵌まりその後 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

12 3 4 5 67
8 910111213 14
15 1617 18 192021
222324 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

ちと箱根~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 09:57:02
締め切りは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/07 12:10:42
カシオペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/12 08:54:28
 

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
現在の車、ほとんどノーマルです! 因みに新旧ツーショツトです。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在所有のストレス解消クルマ 場合にょっては、ストレスの塊(爆)
BMW M5 BMW M5
絶対的速さは、60には、適わないが、 やっぱこれが最高!! なんかすげー楽しかったな~ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation