• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぅるふぅのブログ一覧

2022年08月18日 イイね!

続ヘッドライトHID化→また失敗

続ヘッドライトHID化→また失敗
8月12日に仕事の合間に少し弄っていました。

ずっと格闘しているHID化ですが、片目はついたもの新たな壁に立ちはだかりました。

それは電圧降下もしくは不足です。(リレーの容量と電線かな・・)

取り付けて点灯させると安定前する前に片側(運転席側)が消える現象が発せします。

何故か・・ハロゲンが付かないと点灯しないんです。

また対策します。







運転席側は新たにリレーを設けてH4カプラーから電源を貰うようにしないとダメです。
保護チューブはエアコンドレンが丁度いい所に職場にありましたので代用しています。






話は変わりますが・・エーモン製のリレーが10年前と少し異なっているのでご紹介します。
左が10年前の新品、現在の新品



今回はギボシ等の材料も乏しいので、とりあえず助手席側のみHIDで終了しました。




プチ旅行の写真をアップします。
新しくなったフォトアルバムにびっくりしつつ整理しました。(汗)
明治村散策①
明治村散策②
トヨタ博物館
トヨタ博物館②
Posted at 2022/08/18 17:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | 日記
2022年08月17日 イイね!

それなりに喜んでくれました。

それなりに喜んでくれました。8月11日(木)に和歌山へいてきました。

子供ももう中学生でなので最後かな・・・と感じつつ行ってきました。




お嬢が以前からやってみたかったという釣りをしましたが、炎天下の中は嫌がるのかと思いきやめちゃ楽しんでおりました。
因みに二人とも、淡水魚で金魚釣りしか経験がありません。。。
釣り堀も嫌だそうで、あえてこの釣りが良いのだそうです。




めちゃ糸が絡む・・


釣れた♪





次女も興味が湧いて参戦


めちゃ真面目に真剣勝負


釣れた!!


二人ともドハマり中




最後に次女がマグロを持ってパチリ♪


帰りも下道で帰宅途中に、月化粧ファクトリーへ・・・







バッテリー交換後なので燃費に期待だけど・・・
燃費はバッテリー交換前(L/11.7キロ)より1キロ上がり、L/12.3キロ、ヴィッツ(13.7キロ)より下回る・・・ハイブリット車なのに・・


お嬢は今回の釣りを経験して次回は投げ釣りがしたいのだとか・・・
また行こう♪
Posted at 2022/08/17 14:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供の事 | 暮らし/家族
2022年08月17日 イイね!

フランク・ロイド・ライトの建物を求めてプチ旅行

フランク・ロイド・ライトの建物を求めてプチ旅行13日~14日のお盆休みに、以前から行ってみたかった明治村に行ってまいりました。

今回は一人旅で、下道で行く事にしましたなので朝5時に家を出まして・・

下道で奈良県に入り、天理から名阪国道を通り亀山から名古屋を目指しました。




特に渋滞もなく・・・
何だかんだでのんびりと走り、到着しました。


SL等も走っていますが乗らず、目的の建物へ・・・



出会えました♪



旧帝国ホテル玄関
設計者は、フランク・ロイド・ライト

建築士の筆記試験等の問題でも出てくる建築士です。

去年、ブログには書いていませんでしたが兵庫県芦屋市にヨドコウ迎賓館へ行った事がありまして興味が湧き今回の目的となりました。

下の写真は去年訪問したヨドコウ迎賓館の写真です。
※今回の旅とは関係ありません。
※参考写真です。





フランク・ロイド・ライトさんの建築の特徴は大谷石を沢山使用する所と、狭い空間から一気に広く見せる技法が見られて、ちょっとワクワクさせるのが得意な空間作りが得意です。
また、直線と曲線、左右対称等センスの高さを多く感じます。
では早速中へ・・・・




内装には大谷石は使用されていましたが、外装はコンクリート(大谷石風に仕上げ)





照明にもこだわりが・・



とにかく自然光をり入れる手法をされてます。



自然光を多く入れる為、庇にもこだわり、開口部を設けて雨をしのぐため上部にガラスをはめ込み現代で言うトップライトを採用してます、装飾が細かくて好きです。








3階の床(スラブ)辺りの装飾(石部分)の飾り模様が面によって異なります、飽きさせない様にしたかったようです。


窓の飾りは似てはいますが・・同じものが無く、また真直ぐではありません、この窓は一枚ものでは無くてこの大きさにカットされたガラスが使用されています。





この椅子は当時の物だそうで、皮のみ張り替えてるとの事、座ってみてと案内の方に言われましたので座りましたら背もたれが心地よくクッションに当たり座りご心地が良かったです。
椅子もフランクロイドライトさんが設計



一度離れて、聖ザビエル天主堂へ


中が美しい・・・!!







その後・・・暑さに負けそうになりつつもう一つの目的の洋館へ・・・








他にも回りましたが・・・
写真に載せきれないので・・
最後に回った写真館です。




屋根のガラス部分の正体は・・・スタジオです。



やわらかい自然光での撮影にこだわった店主がうかがえます。
今は夏・・しかも猛暑とても耐えられません・・・ほとんどの建物がエアコン無いし・・

この後帝国ホテルに戻り、2階の喫茶店へいきました。





唯一床置きのエアコンがあるので、生き返ります。

帝国ホテルを出る時に気が付きました。
玄関前もトップライトがありました。



更に・・・玄関前の柱にはオリジナルのスクラッチタイル、色が<まばらなのは当時のタイルを焼く窯の温度調整をする技術が無くて、焼きすぎたりしたりで色がまばらになりモザイクタイル風になったそうです。
色が均一なのは移築時に新たに焼いた現代のタイルです。
いくら技術が進んでも同じタイルは作れないと感じます。
写真手間は当時のオリジナル、奥は現代のスクラッチタイル



年月を見ると新築より移築の難しのでしょうね。



建設時4年、移築に17年って・・難しいのだろうな・・・
移築費は寄付で当時の価格で6億円!!ナリ


この日は一泊して、翌日はトヨタ博物館へ~!!
写真は整理して別の所でアップします!!

帰りは、伊賀でオムライスを食べて・・・また走る!!




帰りはダラダラとしながら帰り、大阪に入るとお友達は近くにいるが・・・車が見えない・・・とキョロキョロしまして帰ってきました♪

走行距離は往復で500キロ以上走り、平均燃費はL/13.7Km(エアコン常時作動)



Posted at 2022/08/17 15:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年07月19日 イイね!

ドライブ♪と・・・また失敗と整理、閃き

ドライブ♪と・・・また失敗と整理、閃きこの日曜日に、ぶらりと桃を求めて下道で和歌山県橋本市までドライブに行ってまいりました。

道中大鳥大社
へ立ち寄りおみくじも引きました♪(一回300円)
ここのおみくじ最強なおみくじ狙いです。
最強がこんな感じです


強運↓




私は・・・・
中運・・明日お見せします。


泉大津から河内長野を抜けて行くときにブドウも見つつ、いざ和歌山県橋本市へ・・・
この辺りは、フルーツが多くて今の時期は桃、イチジク、秋はみかん、柿と美味しいものが産地です。
因みに秋になると丹波地方(北)へ行き黒豆を狙いに行きます。

今回は写真は撮らず、買い物感覚でお出かけです。♪

道の駅 紀の川万葉の里と奈良方面に向かいつつ
道の駅 柿の郷くどやま

JA紀北かわかみ やっちょん広場

桃と梅干をゲットして、今度は奈良へ・・・

橿原市に近い道の駅 レスティ唐古・鍵へ最後に立ち寄り、ウロウロ、ダラダラしながら帰って参りました、なかなか道の駅が楽しくハマっています。^^
お友達ともハイタッチが出来たりと良い休日になりました♪




ハイドラの称号を見るとダムが目立ちます、めっちゃダムマニアって感じですね(笑)



翌日の月曜日はヘッドライトと格闘しましたが・・・・

またもや失敗に・・・


今度は電源をオフにするとコネクター全てに12v・・・・
検電器のランプが点灯します。(;'∀')
後でわかりましたが、同じ12v同士だと0vになり通電しないって事が納得するまで時間が掛かりました・・・・・。

前回と同様にアースが移動したりと・・・・
もう~意味が分からない・・・とまたもやインオペ・・・

落ち着て考えたらもう・・リレー配線しかありません・・・・(汗)

変換コネクターもありますが、理解せず組み立てるのも嫌なのでハーネスを自作して変換コネクターを作成します。

昨日調べて、観察してよ~く考えては配線図を書き直しました!!!
整流ダイオード等考えましたが、難しくせずシンプルが一番良いかと思いました。


これなら可能でしょう!!
電源リレーはこの配線ならば不要になります。
材料は、リレーと、またH4カプラーが必要ですけどね(;^ω^)
もし、何かおかしい所がありましたらアドバイスやお教えください。

マイナスコントロール・・・理解するのに時間が掛かります。



早くこんな感じで光っている所が見たいです。♪


Posted at 2022/07/19 14:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2022年07月14日 イイね!

何故思いつかなかったんだ・・・

何故思いつかなかったんだ・・・先日の日記に書かせて頂いたマイナスコントロールの件ですが,

あれから変換を買おうかとか、リレーで自作するかとか考えていましたが、

自分で調査した通電状況の図をよ~く見たら

閃きました。♪

っというよりなぜ気が付かなっか?
となりましたが、難しく無かったです。

また、変換アダプターも大丈夫なのかわからないのも事実で怖いので
下記の写真に接続することにします。


悩む事無かった・・・(汗)



ちいかわ占いをよく見るんですが、今日・・・ふたご座12位と出て「占いなんて当たらない」と思ってそのまま出勤したら、作業服の上着を忘れてしまい一日中、合羽をエアコンの効いた部屋で着用していました、占いは馬鹿にしてはいけませんね、12位の時はしっかりと確認します。(´;ω;`)
Posted at 2022/07/14 18:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ

プロフィール

初めまして^^ キューブキュービックを2007年の2007年の4月17日に納車し、2012年6月30日に自宅購入の為、なくなく手放しました。 乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] SAI流用バニティランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 18:24:09
[トヨタ アクア] バニティランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 18:24:01
4スピーカー化_その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 01:40:48

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2016年8月7日に納車しまた、車を手放してから3年5カ月ぶりにみんカラに復帰しました。 ...
その他 その他 その他 その他
雨以外、毎日の通勤最速です。 装備は、標準でキーレスリモコン(キーシャッター、メットイン ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
19歳のときにギャランが山で事故って、ターボ車禁止と親から言われてやむなく新古車で、買っ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
免許を取ってからはじめて乗った車です^^ 正確には免許取る前からです・・・ 曲がる。止ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation