• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バディ男の愛車 [トヨタ C-HRハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年8月3日

整備モード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今更なんですけど
バッテリが弱った時、強制的に充電したいことはあると思います。
この時に便利なのが「整備モード」。
本来の目的は整備士や車検の計測で使うモードですけど、アイドリングストップが停止するので強制充電に使われています。

まず、キーオフの状態からプッシュスタート2回押してイグニッションオンにします。
2
設定途中に車が動くと嫌なので(Nポジションにするため)サイドブレーキボタンを押してください。

※本操作とは関係ないですがこれは事故防止のため重要です。
3
Pポジションのままアクセルペダルを2回押します。
全開⇔離すを2回繰り返してください。
4
続いてブレーキを踏みながら(踏まないと操作できません)Nポジションにします。
Nポジションのままアクセルペダルを2回押します。
全開⇔離すを2回繰り返してください。
5
続いてPポジションにします。

Pポジションのままアクセルペダルを2回押します。
全開⇔離すを2回繰り返してください。
6
この時点で中央パネルに整備モードの表示が出ます。

これが出ていない場合は、どこかで失敗しています。
最初からやり直しましょう。
7
あとはブレーキ踏みながら通常のエンジンスタート。
これでアイドリングストップが解除されたままエンジン始動できます。

P→N→P、2回パカパカ

と覚えておきましょう。
8
さて、この整備モードだと写真のようにTRCがオフ、プリクラッシュもオフで立ち上がります。

あまり知られていませんが「2回アクセルを踏む」ところを「3回踏む」に変えると検定モードには入れます。
このモードは「トラクションコントロールオフ」「ビークルスタビリティオフ」で立ち上がるモードらしいです。
ドリフトさせて走る場合、このモードにするらしいですけど整備モードでもオフになっている模様。

検定モードに入れるのは確認済みですが、何のためのモードなのかご存知の方いたらコメントください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換(備忘録)

難易度:

車検!3回目です!

難易度:

RECARO SR-7 LASSIC LT取り付け

難易度:

エンジンオイル交換8回目、エレメント交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

fclバイカラーフォグランプ取り付け!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月4日 8:04
おはようございます😃
整備モード
早速試してみました!

「P→N→P、2回パカパカ」

カンタンですねー
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2019年8月4日 11:30
おはようございます。
私みたいに家でゴロゴロ組はすぐにバッテリーあがるのでこのモードは助かりますw

プロフィール

「木更津アウトレット中」
何シテル?   09/07 14:06
備忘録のつもりで始めたみんカラですが、現在はDIYの裾野を広げる活動をしています。 みなさんの参考になるような記事が投稿出来れば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOYOTA GrobalTechStreamにてカスタマイズ機能拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 20:22:49
Tithum Export & DK Motion スポーツスポイラーとLEDスポイラーとの合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 11:09:47
NSZT-Y66Tダイアグメニューの開き方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/03 19:05:57

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2024年1月7日に契約しました。 2024年5月11日に納車。 リアドアのリコールの ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年6月3日に納車されました。 無難なデザインが多いトヨタ車の中、初めて「乗りたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation