• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

棟梁*の"ミラさん" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2012年7月25日

レカロ換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正シートのまま16万キロを超え、見た目、座り心地双方ともヘタりが目立ち、ヘルニア持ちの僕にはそろそろ限界が見えてきたので、思い切って某オークションから引っ張ってきました。

2
そして、シートレール。
今回、車検や装着後の微調整を考え、正直にレカロ純正レールを購入しました。
3
さっそく作業開始・・・と行きたかったのですが、このレカロ純正レール、とにかくパーツが多い!!

説明書と睨めっこしながら、パーツを抱合せてくのが大変でした・・・(^_^;)

ちなみに画像はシートとレールを固定するボルトとナット類たちです。シートのモデルによって使用するボルトが異なるらしく、使用するのはこの中の4本と付随するナットだけで、あとは丸々余ります(笑)

相方と協力しながらレールを組み立てていきます
4
そして、レールとドッキング完了。
元々付いていたシートベルトアンカーが死に掛かっていたので、ここで新品を組み付けておきました。

この組み合わせ、純正シートよりも遥かに重たいです・・・
5
ちなみに、こちらが取り外したTR純正シート。
座面は真っ平らという訳ではなく、意外にも考えられた設計であると見えます。

ヘタってなければ純正シートもなかなか快適でした(笑)

現在、このシートは祖父母宅で預かってもらっています。
6
話は戻りまして、このレカロ純正レール。
車体に固定する段階で1ヶ所とんでもない所にボルトがありまして、画像のようにセンターコンソールを分解しないと手が入りません。この答えに行きついて締め付けるまでに30分以上は掛かったと思います(^_^;)
7
こちら日が変わりまして完成写真です。
意外と肩のサポートが高いです。

JSモデルなんで、ダイヤル含めて一切干渉ありません。
8
こちらは横からの写真。
前側最上位、後側中位で高さを設定し、若干後ろ下がりになるようにしています。

※この固定方法はレカロジャパンは推奨していませんので、同じ方法を試される方は自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レカロからレカロへ

難易度:

セミバケ積んでみました♪

難易度: ★★

エアクリーナー改修再び(*ノω・*)テヘ(笑)

難易度:

雨漏りが..

難易度:

セミバケ積んでみました♪

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次のタイヤ決まった」
何シテル?   08/12 12:34
MTなホットハッチで、3ドアなどが好物です。 素人なりに、マイペースに自己満足を追及してます(笑) ヲタで人見知りですが、 どーぞよろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DRL化完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 10:16:40
バレーノサスペンション交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 22:22:21
スイフトスポーツZC33Sの純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 22:21:56

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
スイフトの維持困難に伴い、代車で乗ったバレーノが強く印象に残ってて同仕様を購入してしまい ...
ダイハツ タント 黒タンタン (ダイハツ タント)
妻のクルマでございます。 たまに私も乗ったり、弄らせてもらってます
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
04年式 HT81S (5MT) 初代スイスポと呼ぶと、大体の人は何故かZC31の方を ...
ダイハツ ミラ ミラさん (ダイハツ ミラ)
98年式 L700 TR(5MT) 亡くなった母方の祖父の形見品として格安で譲って頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation