• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月27日

故郷、能登へ。

故郷、能登へ。 DS3カブリオ納車の続報をしたいところですが
その前に先週1週間程夏休みだったので、色々
お出掛けしたお話をしたいと思います(笑)

まずは能登帰省のお話。今回はDS3が無いのと
来年北陸新幹線金沢開業により、特急はくたか
の見納めも兼ねて、行きは飛行機(能登空港)
→レンタカー(能登での足)→帰りはくたか&
上越新幹線のルートでした。

長い説明もなんですので、写真を交えながら帰省の模様をご紹介したいと思います↓


羽田空港より今回の旅はスタートします。能登空港行きの便は旅客ターミナルより
離れており、バスで飛行機まで行くスタイル。機材はボーイング737-800でした。
今回はお盆の時期だけあって満席状態。個人的には増便して欲しいと感じました。


朝9時前羽田を出て能登空港には10時到着。かつて上野23時発急行能登→金沢経由
→急行能登路に乗り換えてもお昼近くに到着を考えば正直快適。能登空港よりレンタ
カーを借り最後の部分だけですが朝行なわれいた穴水町のキリコ祭りも観れました。


お昼は能登丼!ちゃんこ鍋、一品料理「力」の能登丼は珍しい天丼タイプで美味!




鉄の皆さまお待たせしました!ここからはミネラルタイム(笑)この時期平日限定
(この時、8月15日)で能登中島駅にある郵便車オユ10が一般公開されていたので
早速見てきました!車内はエアコンがあって快適そうですが、揺れる車内で郵便物
の仕分けは大変だったのではないでしょうか…。


旅の疲れを癒すのには恒例のマルガージェラートで!今回選んだのは抹茶&珠洲塩
を使った塩バニラをトッピング。美味しくて疲れが一発で吹っ飛びました。



翌日従姉妹の子どもたちを連れてのとじま水族館へ。実はこちら初めて来ました!
初めてのジンベイザメが大きすぎて大興奮!ペンギンが可愛すぎて夢中に見てた
とうこともあって、ある意味で子どもたちよりはしゃいてだかもしれません(爆)


3日は完全にお墓参りツアー。お昼は旧珠洲駅前にあるうどん屋さん「のんち」で
カレーうどん(冷)を頂きましたが、うどんの喉ごし良く、程よく辛くて旨し!!


能登最後は今回泊まった伯母宅近くにある青の洞窟を見てきました。しかし悪天候
により全く青く見えなくて残念でした…。しかし、洞窟へ行くのにヘルメットを被ら
なくてはいけなくて、気分はタモリ倶楽部状態だったのはここだけのお話(笑)


能登の足で大活躍だったレンタカーの現行bB。距離を走っているためかダンパーが
へろへろで、スムーズな運転には神経を使いました。しかし室内の利便性はトヨタ
らしく死角がなかったのが印象的。イルミネーションは自分の趣味に合いません…。


レンタカーで金沢駅へ向う途中、のと里山海道西山PAで見つけた完熟柿のソフト
クリーム。正直柿は好きではないのですが、こちらは食べることが出来ました!!




金沢駅より特急はくたかに乗車。恐らく最後になる乗車を心ゆくまで楽しみました。
ほくほく線内高速進行は永遠に不滅!沢山の思い出をありがとうと言いたいですね。
お昼は金沢駅で購入のます寿司&助六&加賀棒茶を車内で駅弁代わりに頂きました。


経由地の越後湯沢でもお土産を購入しつつ、最後はE4系MAXときで帰京。個人的に
犀潟から越後湯沢間の沿線風景が好きなので、来年からは新幹線一本で帰れるとは
言え、帰省時の旅情が少し薄れてしまうのは残念です。

天気に恵まれなかった帰省でしたが、美味しいものも食べて(BBQも実施!!)
ミネラルもたっぷり吸収出来て良い気分転換にもなりました。来年は新幹線で帰り
たいと思いつつ拙い能登帰省報告を終えたいと思います。なお次回ブログは帰省の
2日後「日本のマチュピチュ」こと竹田城&天橋立に行きつつミネラルもしっかり
補給のプリウスG’s長距離ドライブを敢行。乞うご期待!?
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2014/08/27 02:20:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2014年8月27日 3:36
こんばんは(^w^)
天丼おいしそー( ^∀^)
抹茶と塩のアイスも……
抹茶好き(*≧∀≦*)
塩系アイス最近はまってますw
bBは苦手(´Д`)光り物は平気だけどΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ってか……食べ物多すぎません?!

ミネラル?の部分は
長男が喜んでましたw
「てぃんかんせん‼」と( ☆∀☆)
好きな新幹線がでると
なぜか興奮して「しんかんせん」と言いますw
あっ‼
コメントじゃなくて
blogの感想になってる‼Σ(´□`;)
長々と失礼しましたorz
コメントへの返答
2014年8月28日 0:07
こんばんは!感想でもコメント大歓迎ですよ!!

天丼はかなりのボリュームで結構食べるのが大変でしたが、アイスクリームが良い清涼剤になったと言えますね。自分も抹茶アイスに目がなくて機会があれば良く食べてます。

ちなみに今回天候に恵まれなかった関係で外に回れなかった関係で、食べ物が多めになっているのはご了承ください(笑)その代わり美味しいものもたくさん食べれて満足度が高い帰省になった気がしますね。

来年は北陸新幹線が金沢駅まで延びますので、帰省出来ればより一層「しんかんせん」がたくさん出てくる予定ですので乞うご期待で!
ちなみにこの後もしばらくミネラル関連のブログが続きます(爆)
2014年8月27日 5:49
夏休み、ミネラルやグルメ含めて深く広く満喫されてますね♪
そしてこの後DS3カブリオの納車が待っているという…

今年は忘れられない夏になりましたね~羨ましい!^ ^
コメントへの返答
2014年8月28日 0:12
今年の夏は天気に恵まれなかったのが残念でしたが、長めの休みが撮れたのでしっかり遊び切った気がしますね(笑)

この後は仕事でしっかりと「地獄」を見ることになる予定で、カブリオは落ち着くまであまり乗れなそうな予感です…。
2014年8月27日 7:47
オユにはニレチが乗車していませんでしたか?
コメントへの返答
2014年8月28日 0:13
今回は自分がニレチをさせてもらいました(笑)
車掌室は入れなかったのが残念でしたね...。
2014年8月27日 7:47
マルガー懐かしい(><;
美味しかったのはよく覚えてます

郵便車の一般公開って凄いですね
普通に荷物が乗ってる状態で見学できるとはΣ(゜◇゜)

・・・オユ10から尾久のマニ50を連想したのは、また別の話
コメントへの返答
2014年8月28日 0:19
マルガーは美味しいので帰省すると必ず立ち寄っております。
いつかまた能登でオフ会をしたいところですね(笑)

残存している郵便車も少ないのに一般公開は貴重すぎますよね。昨年から半年以上かかけて修繕したため車体がキレイだったのが印象的でした。
ところで尾久のマニ50は現存しているのでしょうか…。
2014年8月27日 8:00
鉄の方は知らない事が多く、郵便車って郵便物を運ぶだけの車両だと思っていました。
中で仕分けもしてるんですね、勉強不足でお恥ずかしい限り(汗)
大変勉強になりますm(__)m
コメントへの返答
2014年8月28日 0:23
いえいえ、知らないのが普通のことですのでご安心ください(爆)
昔は郵便輸送に時間が掛かった&日本中で行われていた関係で移動中に仕分けもしないと速達などは期日に間に合わない現状も合ったようです。でも車内は割りとタイトなので作業は大変そうです…。
2014年8月27日 8:09
「はくたか」は金沢在住時に年に数回乗っていました。
北陸新幹線になると、走行ルートが変わってしまうので、寂しい気もします。

能登空港は金沢からでも遠くて、石川県は細長いと実感しますね。
コメントへの返答
2014年8月28日 0:26
新幹線になると沿線風景が防音壁やトンネルで在来線ほど楽しめないのが残念なところです。特に北陸の家屋は造りに特徴があるので途中で見える家を見るだけでも戻ってきた気がするものなんですが…。

それ程距離はないものの道路の形状があまり良くないのでより一層長く感じますね。
2014年8月27日 8:59
能登丼イイですよね!(*^▽^*)
数年前に金沢でレンタカー(デミオ)を借りて能登一周したときに、どのお店の能登丼も魅力的で、散々悩んだ記憶があります。

北陸新幹線が開通後、北越急行ほくほく線は快速列車を運行するようですが、"鉄"でない私は、乗る機会は減っちゃいそうです…(^_^;)
コメントへの返答
2014年8月28日 0:36
能登丼は自分もいつも選ぶのに苦労してしまうので、そのお気持ちとってもよく分かります!
自分は昨年能登牛の能登丼だったので今年は天丼にしようという感じで毎年変えてますね。

帰省の途中でほくほく線を使っているのがほとんどですので、なかなか途中下車も出来ません。ようやく今年実現しましたが(笑)
2014年8月27日 18:45
こんばんは!
のとじま水族館行きました!

ジンベエでかかったっす!

遅くなりましたがカブリオ納車おめでとうございます♪
コメントへの返答
2014年8月28日 0:37
こんばんはです!
能登へいらっしゃい。自分は出身にも関わらずこの歳で初めてです。
ジンベイザメあんなに大きいんですね。正直自然の凄さに圧倒されました(笑)

ありがとう御座います。屋根無しバージョンになりましたが今後もよろしくお願いします。
2014年8月27日 22:42
理由を付けて行ける故郷があって羨ましい~!
オユ10!郵便車の中はあまり見られないので貴重ですね。
はくたか乗り納めお疲れ様でした・゜・(ノД`)・゜・。
北越乗りにいかなければ・・・。

冷やしカレーうどんってのはどんなんですか?
興味津々・・・
コメントへの返答
2014年8月28日 0:42
正直距離もありますし、両親の祖母も祖父も他界してしまい帰る機会が少なくなりつつありますが、自身の原点ですし、行ける時にしっかり楽しんでいきたいと思います。
昨日報道でもありましたが北越もなくなるとのことで、乗り納めがオススメですよ!!

冷やしカレーは、冷たくても辛く夏にはオススメかもしれません。正直、自分は気に入りましたね(笑)
2014年8月28日 0:21
能登いいですね〜千里浜行くのに氷見から田園地帯を走り抜けただけだけど。

抹茶なら、青屋根さんお勧めの富山県高岡市のプレミアム抹茶パフェがすごい美味しかったです。

今度は能登半島含めゆっくり北陸巡りして見たいなぁ。

素敵な故郷があって羨ましいです!
コメントへの返答
2014年8月28日 0:48
正直自然以外は何もない場所ですけどね(笑)

プレミアム抹茶パフェだんて何て素晴らしい響きなんでしょう!(爆)自分も食べたいのが山々なのですが、能登から高岡までは少し距離があるので行くのはちょっと大変です。

北陸は食と景色は本当に良いですので、ドライブなので巡ると面白いと思いますよ。
自身の「原点」でもあるのでこの場所を大切にしていきたいです。

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation