• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

梅雨に備えて...

梅雨に備えて...ここ最近の週末は何処かに行くのが恒例化して
おりまして、昨日も新潟方面へ行ってきました。
結局話も弾んでしまい、結局帰宅が深夜午前3時
という始末...。

翌日は久々に何もない1日だったので、午後から
プリウスG'sの12検でトヨタのディーラーへ。
点検中は担当営業さんより新型クラウンHVを借
りることができたので試乗兼ドライブへ(笑)

随所随所に4発のノイズが入ってきますが、おおむね静かで好印象。サスペンションも
ロールがしっかり抑えられているのにも関わらず乗り心地も良く、液晶タッチパネルの
エアコン操作パネルも個人的には扱いやすかったです。しかしブレーキがいささかプア
だったのが少し気になりました…。面白い体験ではありましたが自分がクラウンを買う
ことはありません(キッパリ)なお、話題のピンクは6月のみ限定受注との情報も…。

ところで関東も梅雨入りということで、夕方からはDS3のメンテナンスで昨年交換した
Boschエアロツインのワイパーゴムを交換しました。しかし、輸入車用エアロツインは
何故かワイパーゴムが簡単には交換出来ない構造になっていたため、いささか強引?な
手法で替えゴムを交換しております。詳しくはDS3の整備手帳をご覧ください。

・BOSCH製エアロツインのワイパーゴムを交換

替えゴムの効果を確かめたく、雨が少し楽しみな今日この頃です(爆)
Posted at 2013/06/02 23:59:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年05月05日 イイね!

十国峠ケーブルカーのマニアックツアーに参加

十国峠ケーブルカーのマニアックツアーに参加連休後半も引き続き別宅でマッタリしてます。
伊豆周辺も大型連休中は多くの観光客が訪れる
ということもあり、渋滞が凄いので近場を中心
に家族とプリウスG'sでグルグルとドライブ。

まずは近くの酪農王国オラッチェへ。
意外と地元で行動することが少なく、自身に
とってもここは久々だったりします…(苦笑)
こちらでは新鮮な乳製品が頂ける事もあって、

スイーツ男子の自分は期間限定なクリーミーなソフトと、静岡名物苺の紅ほっぺを使った
苺トッピングソフトを堪能。新鮮ミルクを使ったコクのあるソフトクリームと酸味のある
苺、そして苺の風味が効いた練乳が三位一体のハーモニーを奏でとっても美味でした!!


その後、熱海と沼津を一望出来る十国峠へ。こちらでは山頂へ向かうケーブルカーがある
のですが、連休中は運行システムの解説や巻上げ機があるバックヤードに入れる定員制の
マニアックツアーが開催されるとの事で、この手のイベントに目がない自分は一緒に来た
家族も巻き込んで参加してきました。

ツアーの模様はプリウスG'sのフォトギャラリーに掲載。ここはクルマSNSなので、興味
ない方はスルーを超推奨(爆)なおツアーには地元FM局(K-MIX)も取材に来てました。

・十国峠ケーブルカー マニアックツアー

1時間弱のツアーながら大人でも充分に楽しめる「濃い」内容で自分と父親は一技術者と
して周りがドン引きするような突っ込んだ質問(?)を連発したのにも関わらず、技術
の方は丁寧にお答え頂き、本当にありがとう御座いました。質問内容:父親=車両整備
と国交省への対応について、自分=運行管理システムの構築と冗長化について。

ツアー終了後は十国峠山頂で流れ解散となり、ふもとに戻ってから熱海市内をブラつき
別宅へ帰宅。良い気分転換になった1日となりました。
Posted at 2013/05/05 01:11:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年04月20日 イイね!

ディスプレイの下にいる名車たち

ディスプレイの下にいる名車たち自宅で使用しているMac(Macmini)では27
インチLED Cinema Displayを接続している
のですが、この下にあるスペースは自身が集め
たミニカーを飾っております。最近はもっぱら
自分が乗っているのと同じ色のDS3&DS3WRC
&アバルト500がレギュラー車だったのですが
この度新たな仲間(クルマ)が加わりました。
カローラWRC!!!

1999年当時WRCでは先に紹介したクサラF2キットカーとカローラWRC、プジョー206が
お気に入りでした(ハッチバック好き)結局カローラWRCのホモロゲ車は国内発売があり
ませんでしたが、なぜかヘッドライト周りがスプリンター・カリブ特別仕様車(ロッソ)
で採用されたのには驚きを隠せなかったのは今となっては良い思い出です(爆)


改めてモデルカーとしてDS3と並べてみるとコンパクト具合がよく分かりますね。JGTC
のスープラや一回り大きいセリカに積んでいた3S-GTEを無理やりエンジンルームに押し
込んでしまい、当時はだいぶフロントヘビー&熱問題に悩まされたようです。

純粋な競技車両としては技術が進歩している分、間違いなくDS3WRCの方がトータルでは
速いと思いますが、今でも充分ポテンシャルは一級品なのではないでしょうか。


ところで最近のセバスチャン・ローブ情報(笑)今年からFIA-GT選手権にマクラーレン
MP4-12Cで参戦しているのですが、この車両はローブをスポンサードしているレッドブル
カラー。車両はマクラーレンでもレッドブルカラーなのでF-1の感覚だと違和感満載…。
でもMP4-12Cもドライバーもカッコいいので問題なし!日本にも是非来て欲しいですね。


そんでもって早速欧州の開幕戦で優勝してます。もう凄いとしか言いようがありません。
Posted at 2013/04/20 01:39:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年04月13日 イイね!

小平市にあるコシが強い麺が美味しい武蔵野うどんが頂けるお店♪

小平市にあるコシが強い麺が美味しい武蔵野うどんが頂けるお店♪まず最初にボッちさんのグルメレポートブログ
のフォーマットを借用させて頂きました。本当
に申し訳御座いません…。というか自分の波に
乗ってみました(爆)

実は自分が今住んでいる某多摩地域には昔から
武蔵野うどんと言われる名物うどんが存在して
おり、地元の小学生も授業で作るほどメジャー
になっております。由来は麦栽培が多かったため。

最近では武蔵野うどんのお店も増えてきており、その武蔵野うどんを食べれるお店でも
一大勢力になっている「小平うどん」の本店に今回我がDS3で突撃してみました。

お店は自宅からクルマで15分程度。事前情報でかなり行列が出来るとのことだったので
混雑のタイミングを外すべくお昼過ぎに来たのですが、それでも少々の行列が…。


自称肉食男子としては少々多めの肉汁うどん600gを選択(他に300g〜1kgが選択可能)


待つこと約15分でお目当てのうどんにありつけることが出来ました。

まず第一印象はTHE武蔵野うどん!!その特徴としては麺の強いコシ。そして噛んだ瞬間、
口に広がる麦の風味がとっても美味しいです(笑)聞けば製麺に使っている麦自体も地粉を
使っているとのこと。つけ汁も合わせカツオが効いた濃いめの出汁が麺とマッチング良し
だったのが印象的。麺のコシが強いため男性でさえ600gでも食応えはあるかと思います。

そんな訳でとっても美味しかった小平うどんの武蔵野うどん(表記がややこしいですね...)
は近いのでまたリピートしなくなりました!!
Posted at 2013/04/13 22:54:46 | コメント(11) | トラックバック(1) | 日常生活 | 日記
2013年03月10日 イイね!

春の伊豆お花見ドライブ

春の伊豆お花見ドライブ今週末は伊豆の河津桜が満開ということで別宅
でマッタリも兼ねて、ひと足早くお花見をする
ため家族とプリウスG'sでお出かけしてきました。
シトロエンDS3は例によって自宅マンション駐車場でお留守番…。

土曜に行ってきたのですが、好天で気温も高く
コートも要らないくらいでお花見にはもってこ
いなコンディション。あまりに桜が満開過ぎて
実は途中で飽きてしまったのはここだけの話。

春をたっぷり満喫してきましたが、自分にはやはり花より団子(肉)なのを再認識(爆)


翌日の今日はお昼前に別宅を出たのですが、父がプリウスG'sを運転中(自分が助手席)
に東名高速の横浜青葉IC手前(14時頃)で物凄い黄砂に遭遇。こちらがその最中です↓


ここは中国ですか??って感じ。視界は500m程でしょうか。東京料金所付近である程度は
視界が改善されたものの、当方東京在住約25年で初の経験だったので少々驚きました。
その後、気象庁は煙霧(えんむ)と発表しておりますが、車体がうっすら砂まみれになった
ところ個人的には黄砂としか思えません。気温もお昼頃は28度だったのですが、夕方にかけ
18度になり気圧も急激に下がったように感じたので、念のため帰宅後の外出は避けました。

そんなエキサイティングな天気だった今週末でしたが、話は変わって皆さまにお知らせ!

来週末は九州へ初上陸します!

場所は福岡〜長崎をブラぱんだ予定。本当はDS3で行きたかったのですが、時間の都合で
飛行機&鉄となりました。こちらの模様は後日当ブログでご紹介したいと思います。
Posted at 2013/03/10 22:52:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「今年の車山には12台のDS3が集結しました!
来年もよろしくお願いします(笑)」
何シテル?   10/19 21:45
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation