• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

フレフレ幕張2018夏の陣!

フレフレ幕張2018夏の陣!ブログの前に今朝発生した大阪北部地震の
被害に遭われた皆さま、心よりお見舞い申
し上げます。改めて都市直下型地震の怖さ
を見せつけられたと供に、被災地の1日も
早い復興を願って止みません。

昨日は恒例の(?)フレフレ幕張にお邪魔
してきましたのでご報告いたします。




いつもの面々な皆さまとお話し出来ただけではなく、新しく出会う方もいて確実に世代交代(?)も進んでいるんだなと実感しました。


それでも今回もDS3カブリオ並べが実現!ある意味でこれが楽しみでフレフレに来ているといっても過言でもないですね(爆)

なお、行きは東京外環道の新規開通区間を活用したら従来より30分も早く到着。多摩から千葉県が身近に感じた1日でもありました。絡んで頂きました皆さまありがとうございました!

別件ですが、昨夜はモータースポーツでドラマも目撃。


トヨタル・マン優勝おめでとう!!!!



自身のモータースポーツ観戦でワースト3のトラウマ(もう2つは1994年セナの事故と、2007年日本GP生観戦)になっている2016年の悲劇から2年。めげずに参戦し続けてきたトヨタの姿勢は感心するばかり。LMP1はポルシェやアウディが撤退しライバルは自身?(ル・マンの魔物)といえる状態でしたが、勝つことに意味があると言っても過言ではないですね。それにしてもアロンソのドライブは鬼のような走り&最近のF1では見たことがないような優勝後の笑顔が印象的でした。
Posted at 2018/06/18 22:20:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年06月06日 イイね!

今年もFTPへ行ってきました!

今年もFTPへ行ってきました!毎年の参加行事になっているFTPに今年
も帰省ついでに(?)参加してきました!

実は熊さんと青屋根さんに声をかけて、
ピクニックラリー参戦を画策&エントリー
したのですが、今年はシトロエン2CVが
生誕70周年メモリアルイヤー&ピクニッ
クラリーのエントリーも優先されたため
残念ながら落選でした…。






さて自分は前日北陸入りしまして、富山伏木港周辺を散策して、高岡貨物駅やヤードに保管されてる売り物のワム38000や機関車を見学しつ、城端線のキハ40を見てミネラル摂取に至りました。


その後は金沢へ移動し、親戚のお墓参りを済ませたら、お昼は北陸のソウルフードの一つと信じてやまない、8番ラーメン(自分は塩味が好み!)を堪能。石川県出身の身としてもこれを食べると何だかホッとしますね。美味しく頂きました。


今回は小松まで足を伸ばし、少し久々な489系を見学。車体はいつもキレイに維持されており本当に感心してます。


実はそんな489系、自身も上京時をはじめ様々な機会に乗っており思い出深い車両だけに、車体維持のためクラウドファンデングに協賛してます。


このクラウドファンデングに参加するとネームプレート以外に車内チャイムが自由に鳴らせる特典もあり、しっかり全曲堪能しております(笑)ちなみに自分の好みはアコモ改造後の489系専用の独自アレンジが加わった鉄道唱歌です!


そんな489系なのですが、何と見学時に地元テレビ局から取材を受けました!!!


色々話してますが、採用されるかは微妙です。明日6日、北陸朝日テレビにて14時放送だそうです(北陸3県のみ放送?)


さてミネラルをたっぷり補給して、翌日はFTP参加です。




今回自分のみ特別枠駐車でしたが、基本的は皆さまと一緒に行動でした。
それにしても様々な2CVが勢ぞろいで見てて飽きません!!FBMより居るのではと思えますね。



ラリー見学後は、少し早めにランチを頂きましたが、昨年に引き続き雄島近くにある「海のレストラン おおとく」で日本海を臨みながら美味しく地場の魚を使ったムニエルを堪能。青屋根さん、調整ありがとうございました!!



その後はSOAとして、ソフトクリームを頂きましが、このお店何だか某サンダーバードに通じるものがあり、個人的に面白かったのはここだけのお話(笑)


自分はブラックベリーソフトを選びましたが、気になるお味は氷が入った層とソフトな層なソフトクリームがうまくミックスされておりこれが美味。


お店の名前は失念しましたが、FTP会場近くで看板わんこ(リリーちゃん)が目印です!


会場に戻り、CGでお馴染みスペシャルゲストの田辺さんがスケルトンなシトロエン2CVをドライブするイベントを見学後、これからの長い帰路を考慮して同じタイミングで会場を出た諭(ゆう)チャンさんのDS3マッドレーシングと途中までカルガモして会場を後にしました。


今回絡んだ皆さま、暑い中お疲れ様でした。来年こそはピクニックラリー参戦を夢見てまた来ます!
Posted at 2018/06/06 01:16:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年05月23日 イイね!

やっぱりミネラル!(後編:越後線115系オフ編)

やっぱりミネラル!(後編:越後線115系オフ編)さて、先週土曜はカレチ様ことpomu-tanさん
プレゼンツ、越後線115系ミネラルオフ(別名
バナナローヤルオフ)に参加してきました!!

結果を先に申し上げると、懸念された雨の影響
も少なく、通称キムワイプといわれる終えん近い
新潟色115系に乗れ大満足なオフとなりました!
※カレチ様は事情により不参加に…。


まずは当日の動きから。オフ会で新潟に訪れるのは数知れずですが今回は初オール在来線の鈍行で参加です(笑)



ただし鈍行だと長岡駅10時29分集合までに間に合うためには我が地元多摩では中央線始発に乗る必要があるため、最寄りの西国分寺駅が朝4時半前にシャッターが開くと共に駅に入り出発!


先に手前の駅から鈍行参加を企画してくれた乗車の助役ことsahi_moriさんと合流して、立川〜拝島〜高麗川〜高崎と八高線経由で上越線へ。車内では助役が昔写した写真コレクションで大盛りがり。前日遅くの就寝で八高線は寝れるかなと思いましたが結局気づけば高崎駅です…。



高崎駅には3月に運用離脱の115系を見つつ、レアな高弁の朝がゆを入手。
早起きは三文の徳ですね(爆)



水上駅乗り換えで上越線を北上しましたが、晴天が新清水トンネルを越えると一気に雨に…。



途中、越後湯沢駅でほくほく線超快速スノーラビットに遭遇したり浦佐からサプライズ乗車のMk-IIさんで助役を驚かせたり、やっぱり写真コレクションでも大盛り上がりで0次会から仕上がりました!


長岡駅では隣ホームに115系充当の快速新潟行きに接続。115系車内にはくめちこさんご夫妻、ボッちさんがお待ちでした。


では一路新潟駅まで!



言葉いりませんよね。わかる人ならこの良さが伝わるはず。


新潟駅ではサプライズ参加の新潟組の皆さまとタレカツ丼を堪能。美味しかったです!



再び新潟駅に戻り、越後線の吉田行き同じく新潟色の115系(同じ編成ですね)に乗車です。こちらでは115系を愛でまくり!!


心地よいMT54主電動機とATS作動音に誘われ、ついウトウト(笑)気づけば吉田駅でした。





終点吉田駅でも115系を愛でまくり!


その後は米納津屋でお土産の新潟銘菓を購入。


こちらで購入した白玉入り抹茶ロールは翌日朝早速美味しく頂きました。


新潟組とミネラル組の面々!新潟組の皆さまとは吉田駅でお別れ。お忙しいところありがとうございました!中〆が出来ずすいません(爆)それにしても新潟組からミネラル新星登場の予感に興奮でした!


さて一行はその後、燕駅へ。


燕駅といえば、喫茶ロンドン!?ちょうど祭礼の最中で開店が危ぶまれましたが、しっかり開いてました。


店内は昭和!の一言。ギャラガの筐体も稼働中でした。
そして喫茶店といえば自分はクリームソーダ。一部バナナローヤルに不敵な笑みを浮かべる方も居たみたいですが、昭和なお店に平成最後の日に行くのも楽しそうです。


再び長岡駅へ戻り、ボッち奥様と合流です。


その後は新潟〆として小千谷にあるわたやのへぎ蕎麦を頂き、僭越ながら駅長として〆の挨拶して解散となりました。


助役と自分は越後湯沢駅までくめちこさん(代車の208)に送って頂き、こちらも終えん近いE4新幹線MAXときで帰宅。そんな訳で、参加の皆さま一日お疲れ様でした!&ありがとうございました!今年は再び新潟に行く予定ですのでよろしくお願いしますm(_ _)m

さて今週末は帰省ついでにFTPへ!残念ながらピクニックラリーは落選でしたが、楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2018/05/23 21:22:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年05月20日 イイね!

やっぱりミネラル!(前編:上野&西武多摩川線編)

やっぱりミネラル!(前編:上野&西武多摩川線編)前回のブログから再び4月をスキップ
して5月になってしまいました(笑)

「物凄く」遅くなってしまいましたが、
3月24日開催のぶらかつさんプレゼンツ、
上野ぶらかつ匠親方世界遺産ミネラルオフ
そして5月18日に開催の多摩川線プチオフ
の模様をお伝えさせて頂きます!


ことの始まりはぶらかつさんがお仕事で携わっている駅工事事業のお仕事内容を見てみたいといが発端。ぶらかつさんにはリニューアルプロジェクトに携わった上野駅をはじめご自身が手書きで作成した千駄木ホームの乗車位置について実際の現場を見ながら解説してくれるという超×100が付くほどのプレミアムツアーな内容だったのが印象的。


恒例のカレチ様ことpomu-tanさんのホラーなしおり(笑)






上野駅見学中!


見学中にも関わらず電車参加を理由にビール片手にお話を聞く運様(爆)




ちょうどこの時は桜も開花直後もあり、谷中のキレイな桜を見つつ、美味しいサワーを飲みつつ、美味しいたこ焼きや名物の谷中メンチも頂けました。


千駄木駅、伝説の(3)


そしてミネラルな神は我々一行に微笑み、千駄木駅近くで楽しそうなお店まで発見してしまう事態まで発展。夏の暑気払いはこちらで実施となりそうです(笑)



楽しい時間はあっという間。リニューアルした東京駅にて解散!ぶらかつさん1日ありがとうございました!!





時は進み5月18日、西武多摩川線の赤電カラーと往年の西武イエローが復活した101系を見るというプチオフが開催されました。この日は助役ことsahi_moriさん&お嬢様、緊急参戦のtravel-planさんとで調布駅集合→昼食後に一路西武多摩川線乗り換え駅である白糸台駅へ。


実はこの西武多摩川線、1987年に能登から家族ごと上京して初めて住んだのが府中市ということもあり思い出深い路線です。当時はまだ非冷房の551系が現役だったのが思い出に残ってますね。



生憎の天気でミネラルオフは西武多摩川線往復に留まりましたが、ミネラルオフで再び西武多摩川線に乗れたことに感謝しつつ、都合により欠席となったプチオフを企画してくれたカレチ様ことpomu-tanさん、sahi_moriさん、travel-planさんありがとうございました&お疲れさまでした!!!ということで手短ながらご報告させて頂きます。

そして後編は大盛りで終了した新潟ミネラルオフのお話しです!乞うご期待で!?
Posted at 2018/05/20 20:03:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年03月04日 イイね!

とりあえずサプライズ!?

とりあえずサプライズ!?気がつけば今年初ブログから2月を
スキップしてしまい3月になってしまい
ました...。

各地では(特に北陸!)大雪や暴風雨
など大荒れ天気だったようで、被害に
遭われた皆さまにお見舞い申し上げる
と共に速く春が訪れて欲しいなと思う
今日この頃です。

実は両足(主に左足)を怪我してしまい、影響でMTのDS3カブリオを運転出来ない状況だったのですが、先月末にようやく復活!!リハビリも兼ねて昨日久々にDS3を走らせて、翌日(本日)いつも通り幌の保護のためボディカバーを被せるため駐車場に来たのですが…。


DS3カブリオの側にあるフェンスに見慣れぬリボンが縛られていたのを発見。昨夜はなかったので恐らく今日縛ったのだと思われます。


近づいてみると何やらリボンに文字が書いてありました。


おおお、お誕生日おめでとう!?
一体誰が!?


そして自分も一昨日38回目の誕生日でした(爆)縁があるのか分かりませんが全く意味が分からないサプライズ。面白いのでブログに上げてみました&一応そのままにしてます(笑)

そんな訳で少しずつですがみんカラ活動も春の訪れと共に復活の兆しですので、引き継ぎどうぞよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2018/03/04 21:34:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation