• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだの"489系" [その他 公共交通機関]

サロンカーあかつきに乗車(中編)

投稿日 : 2016年12月19日
1
夕食に特製の幕の内弁当を頂きました。途中駅でコンビニ休憩などないため、お腹が減ることも考慮して遅めの夕食です。
2
展望車両の進行側は当然、牽引する機関車(EF65 1132)が丸見え!!機関車を見ながら飲むお酒は格別っ!!
このEF65には往路用ヘッドマークも装着されており、この時点で復路もこの機関車が牽引だということになります。
3
途中で撮影時間(というより、新快速や高速貨物の通過待ち)として度々長時間停車が設けられました。
お気付きの方もいるかもしれませんが、ヘッドマークが往年の「あかつき」のものを使っているんですよね。このアングルだと完全に寝台特急あかつきな感じの演出が憎いです!
4
そしてサロンカーなにわの構造で一番驚いたのが車内の減光が出来ること。夜行列車らしく、おやすみ放送後にこのように車内が減光しました。この車両って夜行列車としての運用も考慮している構造だったんですね。帰省で乗った489系急行能登以来で懐かしかったです!
5
下関駅で機関車を交換するのですが、この時間は降車出来ないため、展望車両でその模様を観ようとしたらこの有り様...。
鉄しか乗っていない列車なので動くポイントがみんな同じでやりずらいです(爆)
6
ようやく機関車を見れる時間が出来ました。九州からは特徴的なおわん型ヘッドマークを装着した、ななつ星カラーなディーゼル機関車DE10が2両(重連)で終点長崎までエスコートです。
かつて九州への寝台特急牽引機関車は下関-門司は関門トンネル通過専用のステンレスなEF81かEF30、門司から先はED76だったのですが、今では全区間ディーゼル機関車とは...。
7
鳥栖より朝食が配られました。朝からボリューミーで美味しい特製幕の内でしたが、個人的には復路の夕飯にしてほしかったですね(簡単なサンドイッチとコーヒーで充分かな...)
8
吉野ヶ里付近で沢山のバルーンを見ることが出来ました。朝焼けにバルーンが輝いておりこれもキレイです!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月20日 8:14
関門トンネルがディーゼル牽引ですか!
時代も変わりましたな~ファ?!Σ(゜Д゜)
コメントへの返答
2016年12月21日 8:25
トンネル区間が短いのと、寝台特急が無くなりJR九州所属の電気機関車が無くなってしまったのが大きな理由でしょうね…。

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation