• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月13日

島根県ハイドラCP緑化コンプリートしました!(隠岐島編)

島根県ハイドラCP緑化コンプリートしました!(隠岐島編)
2ヶ月ぶりの緑化遠征は山陰に行ってきました♪ の隠岐島編です。

島根県ハイドラCP緑化コンプリートしました!(本土編)の続きになりまーすw









10月12日 土曜日

地蔵崎の緑化で

島根県本土のCPをコンプリート出来たので、次は離島含めたフルコンプリートを目指しまーす!






離島の「隠岐島」行きのフェリーは七類港(島根県)と境港(鳥取県境港市)から出ています。

七類港は午前出発で私は午後出発の境港から乗船します。






境水道大橋を渡れば鳥取県境港市です。







一旦、鳥取県に入りまーす!







境港駅



JR西日本 境線の終着駅で鳥取県最西端の駅です。






境港フェリーターミナルは境港駅に隣接しています。

14:25発のフェリー「しらしま」に乗船します。



チケットは隠岐フリー自動車航送切符を購入しました。

4m未満のクルマ(運転者込み)で36,410円。
お高いのですが、本土と隠岐島の単独往復料金より安くて隠岐島の各島間は乗り放題なのでコレにしました。
隠岐島の各島をのんびり回るなら各島でレンタカーを借りる方が安いと思います。
私は急いでいるのでw
車中泊も出来るしねww






出港~♪











西ノ島の別府港を経由して島後島(隠岐の島町)の西郷港に向かいます。

あわよくば緑化しないかなと思ってましたが、そんなこと無かったですw






18:30頃にとうちゃこ♪

島後島には24時間営業のコンビニはないので、まずは食料を調達しまーす。






スーパーひまり

営業時間:10:00~21:00
島後島にはもう一軒スーパー(サンテラス、10:00~20:00)があるようです。






食料が調達できたので、これで安心して緑化できますw
なので、昨日お風呂入ってないので温泉入りに行きまーすww






の前に昭和の名水「壇鏡の滝湧水」がこの辺りでゲット!

夜だし、島後島一の難所かなと思っていたのでここでゲットできて良かったです♪






温泉はこの場所にありまーす。

19時過ぎの到着の前に「水若酢神社」をゲット!
真っ暗なので写真なしww






隠岐温泉GOKA



14:00 - 20:00(最終受付19:15)
島後島唯一の温泉らしいっす。
さっぱり出来て良かったです♪






銚子ダム

ここは車中泊の候補場所で外灯やトイレ(照明あり)があって良い感じでした。
隠岐空港近くにも候補場所があるので、そこも見てどこで車中泊するかを判断します。






隠岐空港







空港近くの車中泊候補場所「夕日ヶ丘公園駐車場」は、外灯なしの真っ暗でクルマが一台止まってました。
クルマのライトが慌てた様に点灯したので、チョメチョメしてたのかも知れませんww
なので、車中泊場所は銚子ダムに決定!






21時前に「銚子ダム」でフィニッシュ!
不審者でも不審車両でもなく、不審物も持ってないので通報しないでねw




外灯あるし、駐車場の横にはテーブルとイスがあります。




トイレもあかあかと照明が点いています♪




トイレは夜中も点いてましたが、外灯は残念ながら22時で消灯になりました。
でも島後島で車中泊するのなら、ここが一番良さそうです。
ダムには管理人が常駐しているようだったので、ひょっとして私が居たから点けてくれていたのかも知れませんが。
夜中は星が綺麗でした~☆
私の格安スマホのカメラでは再現できないので写真は控えておきますww








<本日の走行地図>



走行距離:348km、時間:14時間12分










10月13日 日曜日

島根県のCPはあと二つ~♪






銚子ダム





堤高39.7メートルの重力式コンクリートダム。
一晩お世話になりました。






8:30発のフェリーに乗るので島後島の東海岸沿いを南下してフェリー乗り場に向かいます。






分身の術www

休憩・再開すると消えましたw






水木しげるロード「アマビエの像」







水木しげるロード「踊る水木しげる像」














中ノ島(海士町)の菱浦港に向かいまーす!

フェリーは乗ってきたフェリーでした。






9:40頃に中ノ島(海士町)の菱浦港にとうちゃこ♪







昭和の名水「天川の水」

中ノ島唯一のCPをゲット!
島根県コンプリートまであと一つ~♪






カルデラ展望所

島前(どうぜん)と呼ばれている中ノ島、西ノ島、知夫里島の3島は海底火山の噴火により隆起した後、カルデラ化した外輪山の名残と見られているんだって。






牛の放牧

年間約200頭しか出荷されない幻の和牛と称される隠岐牛だそうです。






木路ヶ埼灯台







隠岐神社







12:15発のフェリーで西ノ島(西ノ島町)の別府港に向かいまーす!

フェリー「どうぜん」






12:30頃に西ノ島(西ノ島町)の別府港にとうちゃこ♪

島根県コンプリートのラストCPです♪






美田ダム



堤高26.8メートルの重力式コンクリートダム。





島根県CP緑化コンプリートしました~♪
難所はどこかな~
やはり、離島の隠岐島ですかね。
フェリー高額だしw
本土は普通に頑張ればww
隠岐島に道の駅はありませんが、名水と神社のコンプリートを目指してるなら行くしかないですねwww



2024年GW ボッチ緑化旅♪①
2024年GW ボッチ緑化旅♪②
島根県ハイドラCP緑化コンプリートしました!(本土編)






コンプリート出来たので、あとは15:45発のフェリー乗船まで観光しまーす!






赤尾展望所






牛は見かけませんが、道路は○ん○だらけですw

踏んだら運がつくかなww






鬼舞展望所







次はこの地図の真ん中上部の場所に。

運河? 海峡?






船引運河

運河でした。
1915年(大正4年)に基本的には鍬とつるはしによる人力によって造られたんだって。スゴイ
運河は人工的に造られたもので、海峡は自然のものが定義みたいです。
小豆島には世界一狭い海峡としてギネスに認定されている土渕海峡がありますね。






フェリーの時間までまだ余裕があるので食事にしました♪

14時過ぎてるとお店がほとんど営業してなくて唯一開いてたお店で、スタミナ丼っぽいやつw
海鮮とか和牛を食べたかったけど残念。。






15:45発のフェリーで本土に戻りまーす!

フェリー「おき」






本土が見えてきました♪







17:55頃に松江市の七類港にとうちゃこ♪

疲れているので鳥取県のCPには目もくれずにホテルを目指しますw






19時過ぎに松江駅前のホテルに到着しました。

このホテルは朝夕食付プランしかなかったので、超々久しぶりにホテルで夕食。



松江駅前のそれなりのホテルなのに部屋でWi-Fiが使えないなんて。。

明日の出雲駅伝の影響なのか、このホテルしか選択肢がなかったのですが。。



部屋飲み♪

ひとりコンプリート祝いです。








<本日の走行地図>

走行距離:236km、時間:12時間14分








<10/26のアサガオ>

またイモムシが繁殖してたので6匹以上駆除しました。
もう風前の灯火です。。







最後までご覧頂きありがとうございました!



鳥取編に続きまーす!


ブログ一覧 | ハイドラ | 日記
Posted at 2024/10/26 23:45:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

島根県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

鳥取県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

広島県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

沖縄県(離島除く)ハイドラCP緑化 ...
カンチ.さん

秋田県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2024年10月27日 1:12
こんばんは♪

島根県ハイドラCP緑化コンプリートおめでとうございます🌸
フェリーの値段にびっくりです。
σ(^^;乗ったことがないので、標準価格を知りませんが、高いですよね。

朝顔はキャタピラーに痛めつけられてしまっていますね。

キャタピラー:重機の足部分の装置の意味と、なんと芋虫の意味もあります。「キャタピラー 虫」で検索すると出てきますよ。
コメントへの返答
2024年10月27日 1:29
こんばんは~😊

ありがとうございます🤗
フェリーは片道料金が18,260円で各島の移動が乗り放題なので、フリーキップの方が少しお得になります
島でレンタカー借りる方が安いですけど、急いでいるとね…

キャタピラーってイモムシの事なんですね。
僕は英語苦手なので…😅
2024年10月27日 1:28
こんばんは(*´ω`*)。

島根県緑化コンプリートおめでとうございます♪。
自分が鳥取に行ったのは5年くらい前。記憶も曖昧で境港見ても、こんなかったっけ?って感じでした(-_-;)。

フェリーの前、パッカーン開いてるの初めて見たかも。なんだか格好良くて、見ていてテンション上がりました!。
コメントへの返答
2024年10月27日 1:39
こんばんは~😊

ありがとうございます🤗
5年前だと、そんなに変わってないと思いますが、見てる場所や興味が違うから記憶に残ってないんじゃないですかね。

パッカーンですか…🤣
まあその通りなんですけど…😆
なんかフェリーに食べられちゃうみたいで乗船時は楽しいですよ。
2024年10月27日 4:35
こんばんは♪おめでとう御座います
確かにフェリー高いですね。行き先表示が本土が面白い。境港以外の本土の港があるのかな?
名水と神社か?これは悩む😕
コメントへの返答
2024年10月27日 8:49
おはようございます😊

ありがとうございます。
フェリー高いです😅
普通車はもっと高いけど😁
本土は境港以外に境港から橋渡って北上した島根半島の日本海側に七類港があります。
離島は隠岐島以外は佐渡島しかありませんが、名水と神社は他の離島でもありそうですけどね😆
2024年10月27日 7:10
おはようございます。

境港の大橋は高さが高くてバイクで渡ると怖いぐらいでした。

島巡り、良いですね。
山陰また行きたいです。
コメントへの返答
2024年10月27日 8:57
おはようございます😊

境水道大橋、確かにフェリー通るから海面から高そうですね。
クルマだと気づかなかったけど、バイクは視線が高いから分かったのですね。

島巡り、良かったです。
バイクだと11月が最後でしょうか。
お気をつけて~👋
2024年10月27日 8:26
カンチ.さん、おはようございます😊

島根、コンプおめでとうございます🎊
フェリー、高っ!
飛行機で大阪から沖縄往復出来ます🤣
離島の温泉、なんか、ザ銭湯みたいな雰囲気ですね(笑)
最近、こっちではこういう雰囲気の銭湯はかなり潰れてほとんどなくなりました😭

ダムで車中泊とか、ちょっと怖い気がします。
っと、よく考えたら昔釣りでよくやってたけど😜

牛は至近距離、糞は踏んだら運は付くかも?ですが、デカすぎます🤣

コンプの一人祝杯🍺至福の時ですね👍
お疲れ様でした😄
コメントへの返答
2024年10月27日 9:18
TMJS60ULさん、おはようございます😊

ありがとうございます🤗
フェリー高いです…🥲
東京からでも沖縄往復出来ますよ🤣

確かに銭湯っぽいですが、おきのしまちょう隠岐の島町唯一の温泉です。
元公務員ランナーの川内さんが隠岐島でトレーニングされているのか、何枚もサインが飾られていました。
私が住んでる地域でもスーパー銭湯はありますが、昔ながらの銭湯は皆無ですね…

ダムで車中泊は怖いですが、明かりがあればなんとか…
明かりないとこは私は無理です😱

牧草地の中に道があるから、仕方ないのですが、ここがトイレなのかって思えるぐらいたくさんあります💩

仕事でも遊びでも疲れた後の一杯が至福の時間ですよね~🍺
まだ鳥取編が続きまーす🤣
2024年10月27日 15:40
カンチさん、こんにちは〜🎵

離島をふくめての島根県のコンプ、おめでとうございます〜✨🌹😃⛴️✨

隠岐と言えば、島流しの島ですからね〜💧
さぞ遠くて寂しい所なんでしょうね(イメージ笑)
で、その近くにあんな島があるとは、全く知りませんでした。
そこまで行こうというエネルギーがすごいです✨

アサガオまだ咲いているんですね〜😃
うちのアサガオは、綺麗に咲いた鉢から種が4個取れました。
もう一つの鉢は色が薄くて小さな花で、種は実りませんでした。
もう一つの鉢は花が咲きませんでした。
育てるのが下手ですみません。
コメントへの返答
2024年10月27日 18:04
りらさん、こんばんは~😊
ありがとうございます🤗

やはり、離島と言えば島流しなのですね。
調べて見ると、隠岐は上皇や天皇など身分の高い者が流される島だったみたいです😅
後鳥羽上皇は私が2番目に渡った島で後醍醐天皇は1番目か3番目に渡った島に流されたみたいでした。
隠岐は費用が高額ですが、コンプリートしたいと思うエネルギーの方が強かったのかも💪

アサガオ、まだ咲いてますが、イモムシにだいぶやられて風前の灯です…😭
種採れましたか✨
謝る必要なんてないですよ。
来年も育ててみたいなと思われたらチャレンジしてみてくださいね。
2024年10月27日 17:26
カンチさん、こんにちは😄

緑化ですが、
実は、当初はSDGsの活動か何か?と思いながら見てたんです🤣ダムや森林が多いイメージも相まって。
ハイドラは殆ど使わないので😅
うふふ😌←結構アホですw

本題ですが、隠岐島の写真の数々、とても楽しく拝見させていただきました。
トップ画像のフェリー🛳️もイイですね♪😄💓

やはり車中泊は外灯とトイレが重要ですか。動物も怖いですけど、何より人間が一番怖いですからね😅とはいえ、島なら大丈夫そうな油断も生まれそうです。
島唯一の温泉♨️経験も貴重な思い出でしょうね✨

それにしても、隠岐島の野外でひとりの夜、とてもロマンチック🍺🌠💕想像してみました。

そして、隠岐島と言えば断崖絶壁の上の一面の緑、そこにいる牛や馬ですよね。拡大👀ほほぉ〜

船引運河の写真はとても気に入りました!😃👍

Wi-Fi、出雲駅伝なのか等、ニヤニヤしながら読ませていただきました😁

しかしカンチさん、チョメチョメのあとにフィニッシュとくればまともには受け取れませんよw
え?僕だけ?🤣カカカ
コメントへの返答
2024年10月27日 18:54
liferiseさん、こんばんは~😊

そうなんですよ、緑化はSDGsの活動なんですよ😆
日本中 アサガオの種を配布しながら旅を行い、イモムシに決して負けない持続可能な緑化開発を行う活動です…🤣🤣ウソですw

格安スマホのカメラ写真を褒めて頂きありがとうございます🤗
こんな写真で申し訳ないです😆

車中泊に外灯とトイレは重要です!
トイレは2時間に1回行きますから…
温泉良かったです♨️
日本人はお風呂好きですからね✨

ロマンチックな一人の夜ですか…
食って、飲んで、寝てだったので、全くロマンチックではなかったですが、星⭐️が信じられないくらい綺麗でした✨

隠岐島は断崖絶壁の上の緑と茶色い💩が印象的でした🤣

船引運河、行って良かったと思いました。
アレをほぼ人力で造った大正の人は凄いです。

僕のスマホはケチケチスマホなのでWi-Fi有無はホテル選びで重要なのです😭

確かにチョメチョメのあとにフィニッシュしてますね😆
でもチョメチョメしてたのは僕じゃないし、フィニッシュしたのかも知りませーん🤣🤣
2024年10月27日 22:32
こんばんは♪
島根のフルコンプ、おめでとうございます❗️
🥳㊗️🎊🙌✨・:*〜
2ヶ月ジッと我慢してた分、離島もクリアってビックリ🌰でしたー😆
リアルタイムで知ってましたけど、ネ😜
神社は既に神様なのでヨシとしても、飛行場もあるし、名水も狙うならマストの地ですかー⁉️
いやいや、ムリー❗️🤣🤣🤣💦

ウチのアサガオさんは、こないだの北海道遠征時、帰宅したら既に瀕死の状態😂
それでもそのあと一輪くらいは咲いてくれましたが、種が取れたので来年また楽しませて頂きますねー🥰
コメントへの返答
2024年10月27日 22:56
ともゆかさん、こんばんは~😊

ありがとうございます。
なかなか遠征に行けなくてイライラしてましたが、解消出来て良かったです🤗
そうか、神社は100か所で神様でしたね。
飛行場は離島にたくさんありますが、コンプ狙ってたの?
じゃ、五島列島行きますか🤣🤣
名水は他の離島にもあるか分かんないです🤷

アサガオ、終わりましたか。
種 採れたなら良かったです。
来年もたくさん咲かせてくださいね~✨
2024年11月2日 21:49
フェリー代36,410円で「たっか!!!」と思いましたが。
なるほど、各島間は乗り放題だったのですね。

境港には行きましたが、さすがにそこから離島に行く発想はありませんでした・・・さすがです。
コメントへの返答
2024年11月2日 22:44
こんばんは😊

高いですよね😅
各島間乗り放題ですが、2回しか乗ってません😆
でも単独で買うより安いからクルマ持って行くならフリーキップになりますね。

離島行かないと島根のコンプリート出来ないから…🤣

プロフィール

「今年もアサガオの芽が出てきましたよ✨」
何シテル?   05/18 08:02
カンチ.です。よろしくお願いします。 ~我ら、10万kmクラブ~ 1台のモーターサイクルといつまでも、どこまでも 愛車の CB1000...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

私のバイク遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:23:00
私のクルマ遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:22:45
私のヘルメット遍歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 22:21:54

愛車一覧

ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
1994年7月から乗っています。 走行距離28万kmオーバーしていますが、まだまだ現役で ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660 MUGEN RA(No.260)に 2016年12月11日から乗ってい ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020年10月13日から乗っています。 納車時取付品 ・MOP:全方位モニター付メ ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
2024年9月7日から乗っています。 30年ぶりにマニュアル操作のバイクを購入(増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation