• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NKAの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2020年11月3日

HKS GTエクステンションキット取り付け(後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前編でクリアランスが足りなくて回せないタービン側ボルト&ナットですが長さ自体が長くてアウトレットに干渉するためボルトを切断することに。切削油をちまちま使いながら金切りノコで切っていく。
2
切断完了したので仮組。長さもバッチリ。

(追記)
本締めの際にはスレッドコンパウンドを忘れず塗布しておくこと。
ここのボルトを外す際工具がスパナ一択になるのでカジると結構厄介です。
14mmの出来の良いロングスパナもあると良いかも。
3
今回使用するのはHKSのGTエクステンション。フロントパイプを以前ついていたBLITZのフロントパイプ(下)と比較。重量は重くなり、曲がりは若干なだらかに。ちなみに純正アウトレットとGTエクステンションのアウトレットは出口の向きが若干違うのでBLITZのフロントパイプは多分付かない。
4
タービンをエキマニに仮止めしてオイルライン、ウォーターラインを取り付け。後で緩みなどが見つかると修正作業が大変なのでよく確認しながら作業すること。(ここでウォーターラインのボルトの増し締め忘れてお高いクーラントをだめにすることに)
5
フロントパイプとタービンアウトレットを繋ぐ際にタービンの遮熱板のステーをとも締めするのに付属のボルト(M10の30mmISO)が短くてなかなかはまらなかった(赤矢印)ので40mmの長いサイズを買い足し。あとは外してあった触媒側とドッキングさせて排気周りは作業完了。
6
フロントパイプの吊り下げハンガーほ長さが足りず、ジュランのB/Cタイプのマフラーハンガーに変更(この辺は個体差あり?)画像は5で買い足したボルト。
7
あとはラジエーターとファン、インタークーラーのホース類を付け、オイル、水(クーラントの代わり)を入れてタービン周りからの漏れのチェック。水漏れがなければ水を抜いてクーラントに入れ替え、エア抜き。
8
エキマニとタービンの遮熱板を固定して作業完了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ファンベルト交換

難易度:

ISCV、スロットル洗浄

難易度:

AYC・ACDフルード交換

難易度:

磨き

難易度: ★★

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ミニサーキットを中心に、ジムカーナのJAF公式戦に極稀に出たりしながら車遊びを楽しんでおります。 AE86、EA11Rカプチーノ、CA4Aミラージュで散発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

TRUST GReddy フロントスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 08:37:56
v36スカイラインキャリパー流用取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 14:02:21
メーターの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:36:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
後輪駆動→前輪駆動と来たので今度は4輪駆動に挑戦です。 電子制御が売りのランサーの中に ...
三菱 コルト 2号 (三菱 コルト)
たまたまインターネットで1.5Cの存在を知って 指名買いしました。 見た目ほど腰高な感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation