• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@らっちょの"カロちゃん" [トヨタ カローラスポーツハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年9月19日

ウィンドウガラス 油膜取り&ガラスコーティング施工①油膜取り編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みんカラの皆さんならきっと施工している人が多いであろう、窓ガラスのガラスコーティング。

私も現在は半年に一回のペースでガラスコーティングをしています。

が、前車オーリスに乗り始めた頃はガラスコーティングに自信がなく(汚くなっちゃいそう、やムラ、油膜が残りそうという心配)納車からしばらくはガラスコーティングをしていませんでした。

ですが、オーリスに乗り始めた途中からはコーティングの施工方法もよくわかるようになり、ショップに頼まずとも自分で油膜取り→コーティングの施工を行うようになりました。

オーリスの時にも作成した整備手帳ですが、カローラスポーツでも久しぶりに作業したため記録に残そうと思います。

ディーラーの工場研修時代に学んだ作業手順ですが、参考になれば幸いです。

作業手順としては大きく
①ガラスの油膜取り
②コーティング施工
の2つの作業に分かれます。

オーリス時代の整備手帳はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2783098/car/2379700/5071951/note.aspx

2
用意するもの

・ウィンドウガラス用油膜取り
各メーカーから販売しているものです。
タイプにより
・スプレータイプ
・液体コンパウンドタイプ
・拭き取りシートタイプ

がありますが、私は液体コンパウンドタイプを使用しています。

力を込めすぎるとガラスに線傷がつく恐れはありますが、上記3パターンの中では1番油膜取り力に優れていると思います。

他の二つは施工が楽な分、イマイチ強力な油膜取りに出会えていません。
もしお勧めがあればどなたか教えていただけると幸いで(TT)

今回使用するのはキイロビンゴールドです。
施工用に付属のスポンジ、マイクロファイバークロスを用意しておきます。


・ガラスコーティング剤
これはシリコンタイプ、フッ素タイプと2種類ありますが、お好きなものを用意してください。
オーリスの時にそれぞれの特徴は解説しましたが、ざっくり話すと

シリコンタイプ
撥水力は強力だが、コーティングが剥がれやすくその後油膜にもなりやすい。
持続期間は1〜2ヶ月ほど
施工が楽
安価

フッ素タイプ
撥水力はそこそこだが、コーティングの密着が強く剥がれにくい。
持続期間は6ヶ月ほど。
施工に手間がかかる
シリコンタイプに比べると少々高価

と言った具合です。

私は昔からフッ素タイプを使用していますし、今回用意したドライブジョイのガラスコートセットもフッ素タイプです。
ドライブジョイの業務用ガラスコートの場合コート剤、仕上げ剤の2液に分かれています。

ドライブジョイには他にも
クイックガラスコート(1液で油膜取とガラスコートが簡潔、4,000円くらい)
スーパーガラスコート(3液だが1年ほど持つ、20,000円くらい)
のラインアップがあります。

この他はガラスコーティング拭き上げ用のティッシュか乾いた布、マイクロファイバークロスを濡らす用の水があればOKです。
3
①ガラスの油膜取り

まずは最初に、フロントガラスを洗車するか、濡れタオルで拭いて綺麗にします。

本当は洗車するのがベストですが、私はそんなに汚れていなかったのと「どうせ後でまた洗車するし…」ということで濡れタオルで拭きました。

拭いた後はきちんとガラスを乾かしましょう。
4
その後、スポンジを水で濡らした後硬く絞り、油膜取り剤を2〜3cmスポンジへ出し、フロントガラスへ塗ります。
5
最初塗った図がこちら。

軽く塗っただけでは以前のガラスコートが剥がれず、油膜取りすら弾いてしまいます。

多少力を込めて根気強くこすっていきます。

すると次第に弾いていた部分がねばーっと伸びるようになっていきます。

ガラス全面がねばーっと伸びるように作業を続けます。
6
全面施工完了した絵がこちら。

ぱっと見は全面ねばーっとしているように見えますが、実際水をかけてみると…
7
水をかけてみた写真がこちら。
左側(運転席側)はねばーっと水が伸びいていますが、真ん中あたりはまだ弾いていますよね?

そのため、真ん中あたりは再度油膜取りを施工してやり直しです。

多分よっぽど慣れている人でない限り、一発で全面綺麗に油膜取りを行うのは不可能です。

最初から2回以上やるだろうな〜くらいのモチベーションでいくと、気軽に作業できます。
8
改めて油膜取りを行って水をかけた写真。

多少弾いてる部分は残っていますが、運転に支障のない黒い部分なので大目に見ることにしました。

この後、ガラスコーティングを施工していきます

https://minkara.carview.co.jp/userid/2783098/car/3066306/6551989/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

洗車

難易度:

TOM'Sリアスポイラー取付

難易度:

ホイール交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

keeperメンテナンスA

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SQUARE さん 毎度思いますが自分でエアバッグ、スパイラルケーブル外せる方本当すごいなと思います🙄
僕はオーリスの時結局同期のエンジニアに頼んでしまったな…」
何シテル?   05/18 10:27
こんにちは、らっちょです。 車歴 2012?2015 GG3P アテンザセダン 23E(親父の車) 2015?2021 NZE184H オーリス 15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 ホイールハブ オーナメント (42603-48150) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 08:02:44
足回り全交換車検整備他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:56:42
GRカローラ流用 ステアリング締結剛性ボルト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:11:20

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カロちゃん (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
スポーティ✕ハイブリッド オーリスからカローラスポーツに進化しました。 2021.3 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
5年10万km越えのおんぼろオーリス オーリスはハンドリングが良く、初めての人にも乗り ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW55-AHXEB プリウス S E-Four ホワイトパールクリスタルシャイン( ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
らっちょオーリス セカンドステージ 装着パーツ、整備内容はこちらへ↓ https:// ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation