• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cafe mocha - DEのブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

現在広島市内最大の再開発が進む、相生通り再開発ビル群。

現在広島市内最大の再開発が進む、相生通り再開発ビル群。十年くらい前は、アマガエルデミオでも盛んに揚げていた広島の新しい風景を紹介するブログ。何年振り!?

三井住友銀行に入金するついでに広電電車の通る広島一番の通りで有る相生通りにやって来ました。繁華街の紙屋町〜八丁堀のほぼ中間で通りの北側に有った朝日会館ビル〜北側の広島市営駐車場〜東側の中国電力変電所の在る一角を一体的連続的にリビルドされます。

メイン画像は相生通りに面する元朝日会館部分。通りに面して公開部分も有り広島市営駐車場との間に有る市道をビルで覆って北側に160m級の高層ビルが建ちます。手前側の躯体が存在感を増しています。


相生通りから敷地に沿って市道を進み低層部が姿を見せる市営駐車場部分から相生通り方面を振り返り。再開発域の広さから来る建物の大きさが圧巻。


計画域を西側に回って現在は未だ稼働しているらしい中国電力変電所の建物。新変電所が完成して取り壊しと思われます。右隣は再開発区域にL字型に囲まれてしまう広島市水道局本庁。


元市営駐車場建築部分を裏側から見上げると大型タワークレーンが二基聳え立ち、改めて躯体の大きさに圧倒されます。元朝日会館との間の覆われる市道はこの様子。左は広島市水道局、右方向が相生通り。


中国電力変電所の向かい側の広島県庁敷地内でも角地に有っただろう何か?が取り壊されて更地化。


広島駅全面再開発ミナモアの開業〜盛況な人出に対抗してか、まだ再開発は進みます。上記再開発の直ぐ南側でも山陰合同銀行と野村不動産が所有する二棟のビルと間に挟まれたタワー駐車場を一体的に再開発する事業が開始され既に閉鎖して足場も組まれつつ有ります。


そして上画像に見える通りを南進して東に向かった所に有った昭和40年代は広島を代表するホテルだった国際ホテルの跡地も取り壊しが終わった様です。高さ的には30mも無い小さい建物でしたが、最上部の回る円盤状のレストランが有名でした。最後を見れなかった・・・


以上、広島市内再開発レポートでした。
Posted at 2025/06/01 14:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島新風景 | 旅行/地域
2021年02月21日 イイね!

大商業施設アルパークの現状。

大商業施設アルパークの現状。昨年1月の西棟テナント天満屋百貨店閉店、その後のコロナ渦による休業が重なった有名テナントの閉店、そして昨年11月に発表された残る東棟の主要テナントと衣料品・日用品系テナントの今年1月末での大量閉店により、広島の大規模ショッピングセンターの先駆けとなったアルパークが、とても無惨な状況です。

1990年春に三井不動産により広島市西区商工センターに開業した当時は未だ珍しかった大型店舗と小売り店舗・遊戯施設・医院・レストラン街・スポーツ施設・ゲームセンターなどが複合したアルパーク。

開業の週末は数十万人が押し寄せ、千台規模の駐車場が有るとあって広く県外からも集客する人気振りでした。当時、そのアルパークを見下ろす西広島バイパス上の鈴が峰団地に住んでいたので、ほぼ毎週末に♪

ほぼ十年かくらいは無敵でしたが、1994年に広島段原サティ、2004年に面積八万平米の広島府中ソレイユと三万平米規模のイオン宇品が同時開業。同時期に、観音アウトレット。更に数年後に広島市内初のゆめタウンであるゆめタウン広島、更に数年後に広島祇園サティと競合する大規模商業施設が広島市内に次々開業して行きます。

最後のトドメは、広島市西部に隣接する廿日市市のゆめタウン廿日市、それに続いて同じ広島商工センター内のレクト(ゆめタウン系)、そしてアルパークから車で約15分のジ・アウトレット広島。完全包囲!!

ジ・アウトレット広島開業から一年経過した2019年に、天満屋が2020年1月での撤退を発表。この天満屋アルパーク店と同じ西棟に有るレストラン街の “ 醉心 ” は、年に何回か食べていたのでショックでした。

以下は、現在のアルパークの様子・・・

(1)二階フロアメイン通路の東端階段上ベンチから西方向を。真っ直ぐ行くと道路上の連絡通路で西棟(全館閉鎖)へ繋がります。メイン通路でこの人出。通路左右は、ほぼ空きです。


(2)メイン通路を進んで振り返りました。階段ベンチが見えます。


(3)少し進んで東棟の西端に。通路北側にスーパーが撤退して閉鎖になった地階から残ったクリーニング店が移転。ブランドショップの跡地に・・・奥にはラコステの跡地にやはり地階から残った現像ショップが・・・


(4)通路の南側、残るゴディバの向こうにやはり閉鎖された地階から残る地産品ショップが、ブランドショップの跡地に・・・ゴディバと地産品ショップの間の通路を奥に入ると広島県唯一のギャップが有りましたが、早々と昨年九月に撤退しました。


(5)二階フロアから下りて立っているのはほぼ地平と同じ面です。右手下かほぼ半地下ですが、地階フロア入り口。店舗表示が有りません。食品スーパー・用品店・マツモトキヨシ・フードコート店舗・ベーカリーが撤退し閉鎖されています。その上の一階フロアには変わらずユニクロ・アカチャン本舗が営業日です。西棟では、一番の賑わい。


(6)二階フロアメイン通路に有る案内版。見にくいですが、良く見て頂くと二階フロアがほぼがら空きなのが判ると思います。1月末で女性ファッションの大半が撤退しました。三階四階には、半数近くのテナントが営業中。



今日、一月末の大量テナント撤退以降で、二回目に訪れてみました。完全閉鎖の西棟と合わせ改装後のオープンが気になります。インフォメーションで 「 改装後のオープンは、いつ頃ですか? 」と訊いたのですが、その回答が余りにも恐ろしくて!!(((((゜゜;)
Posted at 2021/02/21 22:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 広島新風景 | 日記
2020年08月09日 イイね!

《 九連休 》広島アンデルセン開業《 第二日目 》

《 九連休 》広島アンデルセン開業《 第二日目 》大正時代末期に銀行支店として建てられ、8月6日に被爆して内部が全焼しながら戦後1967年に高木ベーカリーによって買収されて “ 広島アンデルセン ” として広く利用されてきたお店は2016年に閉店し、建て替えが行われていました。

四年振りに8月1日遂に新しい広島アンデルセンが、開業しました。旧建物は大正~昭和初期の銀行に見られた吹き抜け構造でしたが、減築によりそれを廃して大きくフロア・売り場配置を変えました。

しかし、焼き立てパン・中華惣菜・洋風惣菜・パン料理・サンドイッチの数々は、相変わらす美味しそう~







二階は、旧と同じくキッチンを備えたレストランですが、肉料理・パン料理・イタリアン・中華で別れていたキッチンが一つになり、当然旧の特徴だった吹き抜けを取り囲むテーブル配置は大きく変わりました。





しかし、今は二階レストランは持帰りのみ営業中。メニューは旧で人気だったものを選りすぐりで・・・旧とほとんど変わらず一安心・・・俺ちゃんの好きな千円で食べられる “ バスケットセット ” も有りました。



旧では本通商店街に面した旧銀行建物の背後 ( 南側 ) に五階建ての新館が有りましたが、減築により公開スペースになって買った物を食べられるベンチと、キッチンカーが居ます。



見ただけ!の新しい広島アンデルセンレポートでした・・・
Posted at 2020/08/09 16:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島新風景 | 日記
2020年06月21日 イイね!

《 CR休業連休第五弾 》変わらないシャッター通り《 九連休第九日目 》

《 CR休業連休第五弾 》変わらないシャッター通り《 九連休第九日目 》完全遮光グラスを探して、ホームセンターや専門店街などをあちこち行きましたが、有りませんでした。最後にグッズショップが無いかと、“ 広島マリーナホップ ” に・・・

15年前に広島初のアウトレットとして旧広島飛行場の隣接地に開業しましたが、賑わったのはせいぜい四~五年程度・・・その後は退店~出店~退店の果てしない繰り返しと経営元の度々の入れ替わり。

グッズショップを探そうにも以前に増して、空スペースと間に合わせ活用が目立つだけ・・・

でもその割りに駐車場はそれなりに埋まっていく不思議・・・


●かなりの広さだったゲームコーナーが無くなり・・・


●マンションギャラリー!?など、不動産関係が三ヶ所も!!


●九年前に787Bが走行披露した駐車場も、半分が住宅展示場に・・・


●バーチャルスポーツ・コースター・タミヤ四駆と並んで人気?の水族館。三年前に打開策として開業。


●イベントスペース。休憩コーナーは言うに及ばず、コンビニ・マッサージコーナー・ガチャポン・授乳室何でも有ります。


●一方で物流倉庫など旧広島飛行場跡地の利用が一部進む中で、片側二車線に拡幅工事されている県道。
Posted at 2020/06/21 17:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島新風景 | 日記
2020年04月12日 イイね!

《 CV休業 》アルパーク終わる・・・《 13連休第十日目 》

《 CV休業 》アルパーク終わる・・・《 13連休第十日目 》3月30日から始まったCV休業期間の中の、13連休の十日目・・・

広島県でも三次市で介護施設を起点としたクラスターが発生し、広島市では感染した学生が症状が出始めてからも横川駅のヴィ・ド・フランスで三日間レジ打ちアルバイトをしていた・・・ 11日の感染者発表発表30人に迫る勢い・・・

ちょっと買い物に出掛けたのですが、5%引きのザ・ビッグは大混雑・・・

1月末で西棟の格テナント “ 天満屋 ” が退店したアルパークに行ってみると・・・

東棟の端から西棟方向を見た画像(画像奥の開口部の更に向こう側が西棟)ですが、人が少ない・・・二階の東棟と西棟を繋ぐメインストリートがこの有り様・・・ 最も狙って撮影していますが、左右の店舗間を行き来したり一階のエスカレーターで昇降して行く人など、パッと視で多くて十人程度・・・

天満屋が退店してからの平日は閑散としていましたが、広島県でも土日の外出自粛要請が出て、余計に人が居ないよう・・・

アルパーク東棟の各店舗は、CVによる影響では閉まっていないのですが、天満屋撤退と経営元が三井不動産からダイワハウスに変わった事で、ショップテナントの撤退に歯止めが掛かりません。昨年の天満屋撤退報道が出てからショップテナント撤退が出ていましたが、今日ぶらぶらして見ると、“ 閉店セール ” を掲げるショップが幾つか・・・

東棟の外壁の “ 天満屋 ” ネオンサインもようやく無くなりました・・・
Posted at 2020/04/12 11:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島新風景 | 日記

プロフィール

「ケンミンショーを見たから、お好み焼き。 http://cvw.jp/b/2787204/44839719/
何シテル?   02/13 16:06
Cafe mocha ? DEです(S・G・M・D)。よろしくお願いします。広島県広島市在住。2009年失業→非正規により四世代目デミオには乗り換え出来ませんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現在広島市内最大の再開発が進む、相生通り再開発ビル群。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:54:21
貧乏お好み焼き・・・うどんで嵩増し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 21:46:19
お●無いから、松茸入り炊き込みご飯だけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 20:59:55

愛車一覧

マツダ デミオ Cafe-mocha-DE (マツダ デミオ)
2007年7月1500SPORTが十万km走行を超えた2022年2月にエンジンブローし、 ...
マツダ デミオ あまがえるデミくん (マツダ デミオ)
2007年7月納車〜2022年2月エンジンブローにより亡くなりました。走行約105,00 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation