• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらんふろすとのブログ一覧

2008年06月26日 イイね!

擬装車

擬装車昨日、車で移動中に始めて見ました。
後ろのトランク部分はBMWの7シリーズ風で
ブレーキランプ周辺はサークル加工でごまかし
仮ナンバー。危険なので前が詰まって停止した時に
携帯を取り出して「パシャ」。
残念なことにカメラがマクロモードに成ってるのに気づかず
ピンボケでした orz

会社マークは隠していましたが楕円のベースが見えたので
トヨタかスバルでしょうか。追い越し際にフロントを見ましたが
ベントレーコンチネンタル風の擬装がされていて元車は
判別できませんでした。印象的にはレガシーっぽいのですが
車格が大きい様にも見えたのでトヨタならクラウンも有り?
結構解らんものです。因みに仮ナンバーは千葉でした。
Posted at 2008/06/26 12:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月19日 イイね!

プリウスの燃費

最近私の会社に総務用としてプリウスが導入されました。
先日このプリウスを初めて運転する機会が有りまして
気になった点が有ります。

「本当にすばらしい燃費なのだろうか…」

まずアクセルを踏み込むと重いんですね。
そりゃバッテリーの積載量が違いますから。
乗り方にも因りますが出だし・加速はガソリンエンジンに
頼っている感じ、オーバーに感じる低燃費のアピール用の
リアルタイム映像。(これは切り替えられますが)
静粛性はモーター駆動時でTSIと同等かそれ以上のノイズが
私に穿った思いを引き起こせさせます。

システム的には過渡期の物ですから
すでに完成の領域に入った内燃機関と比べるのは
一寸可愛そうなのですが、現状の自動車を基準に考えると
違う乗り物と考えた方が自分はしっくり来ました。

もし買うならもう少し成熟した物に成ってからと思っていた所2日前
ご近所の方が現行プリウスからなぜかティーダに乗り換えられてました。
その前の所有車は5年以上乗っていたはずなのに今度は3年未満。
このガソリン高の中あえてティーダにした理由は燃費?
それとも私と同じくしっくり来ない?
面識がないので聞けないのが歯がゆいです。

Posted at 2008/06/19 23:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月15日 イイね!

残念

本年度のルマン24もテレビ中継が無かったのでネットで
cs放送の映像を見ていました。

画面は左側に本家のウェブサイト、右側に動画サイトの構成。
本家サイトはリアルタイムで周回状態が見れます。
正直この構成はテレビより快適。

残念だったのはポルシェチームが総合で 10位と12位
だった事。一位はアウディ。プジョー良くがんばりましたね。
2・3・4位でした。
Posted at 2008/06/15 22:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月08日 イイね!

カメラの取り付け

カメラの取り付け後日取り付け方法等の詳細はレポートしようかと思いますが
昨日バックモニタ用カメラを取り付けました。
購入は結構前なのですが天候や諸事情で中々実行できずに
居たのですがようやく一区切り。

実は予定しているDIYがまだ何点か有るんです。
ただこの後のものはすべて自作なのでどうなる事やら。
Posted at 2008/06/08 10:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年06月03日 イイね!

今月のカーグラフィックを読んで

更新怠けてすみません。今回は一寸堅い話です。
店頭でCG(カーグラフィック)をぱらぱらと
立ち読みしたのですが、あるページで目が止まりました。

「Strain Wave Gearing」波動歯車装置に関しての説明が出てました。
文中では別名ハーモニックドライブと紹介されているのですが
業界的にはほぼ逆でハーモニックドライブシステム社の
ハーモニックドライブの方が通りが良いです。

動作原理は書くと長くなるので割愛します。興味のある方は
CGを読んで頂くか、下記HPをご覧ください。

http://www.hds.co.jp/principle/index.html

遊星歯車に近い構造ですが1段で50:1とか120:1の減速比を稼げる事と
省スペース(物にも因りますが厚み方向で40ミリくらいで済んでしまう)
でほぼゼロバックラッシュ(ガタが無い)に成る為、ロボットの関節
取分けホンダのASIMOの様な人型ロボットに多く使用されています。
ただ単価が高い為、中々民生機には使用されなかったのですが
トヨタがハイラックスのパワーステアリングに使用したのがきっかけで
だいぶ普及してきましたね。

実はトヨタ、このギヤユニットを自力で製造しようと研究したのですが
結局だめで内製を諦めた経緯が有ります。

もっと言うとホンダがPシリーズを作る為に使用目的を知らせず
ハーモニックドライブシステム社に開発委託していた為
ロボット用の高強度のハーモニックは10年ほど前に完成、
それより遡って長期開発されて来たのですからトヨタと言えども
難易度はかなり高かったのでしょう。

トヨタはハーモニック社の工場にハイラックス専用ラインを
1ライン作らせます。多分これがきっかけでハーモニック社の生産性は
大きく上がったと思います。単価も下がってきていますし
(特許が切れたせいか?)これから乗用車の部品として
益々使用頻度が上がってくるでしょう。

このハーモニック欠点が一つ有るんです。構造上小さい減速比が作れないのと
変速に向かないのでエンジン用には成らないんです。
まあ化石燃料がこう言う時代ですし良いと言えばよいのですが…
Posted at 2008/06/03 12:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「決定までに有ったこと http://cvw.jp/b/278723/48656392/
何シテル?   09/15 12:55
東京西部で生息してます。へそ曲がりなので まともな日本車を買ったことが有りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パスワードを失ったトヨタナビゲーションのセキュリティを削除する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:08:44
? BIMMER CODE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 09:25:01
Uni Car Scan ucsi-2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 09:24:42

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ゴルフⅦ GTIから乗り換えです。 未だ暫く乗る積もりでしたが 湾岸線で大破。翌年の車検 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
無事25日に納車されました。 本当は未だ購入の予定は無かったのですが、 DMで好条件の ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
二十歳の自分へのプレゼント。(もちろん中古) 本当はポルシェ928が欲しかったのですが、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
84年型を中古で購入。好みの色が無く、オールペン させました。(黒)アメリカからの平行・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation