• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~TKC~のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

~今後の課題~

寒は冬い・・



・・・・冬は寒い。




どうでもいいですけどこんばんは。



去年の11月にハチゴーちゃんを動かして先日を含め3回乗りました。
(~_~;)



1回目の86重視。

2回目はレイクサイドのスポーツ走行。


3回目は先日の走行会。




この3回走って課題が色々出てきました。
(*´ω`)

今まではエンジンを絶好調にするのが課題だったんですがヘッド交換したら調子良くなったんで次の課題へ。。

走行会前にバルタイ変更したのも効きました!!


無駄に踏み返す癖があるんで踏み返しで吹けずにグボボ・・ってのが消えたんでかなり乗りやすくなった。
(*^_^*)




次の課題まず第一に油温!!

7Aになってからというもの10分も横向いて走れば120度までピューーンと上昇。



ちょっと油温みないとグングン上がっていくんで困ったもんです・はい。
(*_*)







連続走行出来ないんで非常にストレス溜まります!!
C= C= C= C= C= C= 。・゜゜ヽ| ;∀;|ノウワァァァァァァンッ!




7Aってこんなもんなのか??


オイルクーラーのサイズも極端に小さい物ではないのですがとにかく上がります・・・
潰れたフィンを起こしてみたけどその程度の問題じゃねっす。






4Aの時はそんな意識してクーリングすることなかったんですが・・・




水温は全く正常範囲で電動ファン回すこともなく走行してます。
せっかくのプリウスファンも出番が少ないです。





横向いて走ってるしスピードも低いんで風もそんなには当たらないのは分りますがココは対策したいとこです!!

壊れる前に~


熱くなって走って油断してると気づかずブローしそうで怖い!!




そこでプランを。




●もっと大きいコアに変えてみる
 
 安物コア買っても冷え悪そうだしお金はあまり掛けられないんでどうにもこうにも手段が無くなったらの 手段かな?
  一番手っ取り早いけど僕はローコスト!セコノミー派なので(爆)



●導風版を作って風を当てる

 これは効果あるでしょうがバンパーからオイルクーラーに向かって導風板作ってもバンパー飛ばす僕  ですからダメ。



●オイルクーラーとラジエターの間の隙間を埋めて電動ファンの吸う風を利用する。
 
 コレを先ずやってみたいですね♪
 百均で材料揃うのがメリット大!!
 ○第一候補(^・^)


●オイルクーラーに電動ファン
 
 これもいいかも♪とか思ってるんですが実際オイルクーラーサイズの電動ファンでちゃんと温度下がる かやったことないんで分んない。 
 電動ファンは解体屋SPLで見つかるんでちょこっと配線してやってみる価値はあると思う!
 ○第二候補

●ウォータースプレーを搭載する
 
効果は大きそうですが積む水とモーター、ノズル等重くなるし邪魔だし見た目も良くないからパス



●6500回転レブにする

・・・・・・・( ゚∀゚)





・・・・すみません。。



これ以上思いつきませんでした・・







皆さん油温対策なにかしてますか??

皆も10分も走れば上がっちゃってます?
(´ノω;`)


これ冷えるよ~とかあったら教えてちょんまげです!!
(*^_^*)


後オイルもそんな高いのは必要ないと思ってTRD入れてましたがもうちょっと良いオイル入れてた方が安心ですね・・・
(~_~;)








次の課題



これは言われてみたら『間違いない!!』っと思いした。






コースを走ってると凄く地味。。
(@_@;)




走り云々はおいといて(汗)



ボディ色が路面や背景に溶け込んでて目立たない!!


ステッカーもベタベタ貼らずシンプルな感じでちょっと地味な色じゃありますけど個人的には結構お気に入りなんで気にしたことなかったんですが・・


言われてから実際走ってるのを外から見たらそれはそれは目立たない(笑)

なんかもうちょっとインパクトある色にしたいな~


ステッカーは嫌なので全塗装しかねーっす。。


でも・・今の色好きだし塗る程ボロくなってないんで勿体無い気はしますが新たなカッコいい色で塗ってもらうとそれがお気に入りになるし来年は色替えか!?!?!

やっちゃうか!!??



Fフェンダーもワイド化しないといけないんで依頼はしたけどOKはもらってないのに作りなおしてもらうと思い込んでますからFフェンダーを塗るついで!?に全塗装!!(・∀・)アヒャ!!


全然ついでじゃない!!




お金貯めとこ・・・

分割払いで半分ずつ塗ってもらおう!
(* >ω<)=3 プー








後の課題は運転手にありかな(爆)


走り云々は僕次第なので何のとも言えない((´∀`*))ヶラヶラ



当分は油温対策してナックルの性能を引き出す足作りと運転手の練習あるのみ!!


上手になったら色を塗りたいな☆彡


目立っても恥ずかしくないような走りが出来るようにならないと逆に目立ってかっこわる(笑)








おっと・・・もうこんな時間だ!!



長々と失礼しました_(_^_)_





さよおなら。 プ
Posted at 2013/11/20 22:46:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
2013年11月18日 イイね!

~走行会~

昨日 17日レイクサイドコースで行われたリューズ走行会に参加してきました。

(*^_^*)




走行会にナックルは間に合わないと思ってたのですが着弾したからには絶対つけたい!

滅多に走りにいかないんだからつけないと損×2♪


作業したのは走行会前日(汗)


去年の86重視並のギリギリなスケベジュール・・





土曜日の朝からカロバンやぶ珍に手伝いってもらい作業開始!!










装着するパーツはコチラ!!







ごるじゃがさんナックル
ヤブ珍延長ロアアーム
ヤブ珍延長タイロッド
ヤブ珍に面出ししてもらったネガキャンアダプター





スンナリいけば大変な作業ではないですが作業にアクシデントは付き物です(笑)
(@_@;)








まずは足を外すことから始めますが恒例の盗撮は絶対です!



今回もバレテないんでコレを見てヤラレターって言わすことでしょ♪









足をモギモギ!!

エロラメ入りキャンディーロアアームを装着









AKRさんに無理を言って塗ってもらったエロラメ入りになったごるじゃがさんナックル熟成おねぃさん装着とタイロッド装着!

ターンバックルになって良い感じです♪








当たり前ですが純正ナックルよりかなり短いです。



見てもよくわからないですが随所に拘りがあるのでしょう!!
( ゚∀゚)





面を出すのに1.8㎜削り28.2㎜になったネガキャンアダプターを装着!!









この時点でハブが凄いキャンバー付いてて、こりゃー凄いキャンバーになる予感バリバリ~




ウキウキでタイヤをつけてジャッキから降ろすと・・・・・









予想通りタイヤにフェンダーが乗りました(笑)
(* >ω<)=3 プー







キャンバー6度くらいかな~


達人クラスの鬼キャン完成!







二人でいいね~いいね~言うてますがこれじゃ明日走れね~よ~(爆)






しかたなくネガキャンアダプターを外してみたがそれでもハンドル180度切ったらフェンダークラッシュ・・・・




どうする??


フェンダー外すか??



でもカッコつけたいんだよ!!


外したくない!!

(。`・д・)




フェンダーの先っちょ

ライトを止めてるとこを外して外側に引っ張れるだけ引っ張り、しなりを利用して広げたまま見えないとこで固定して更に車高を全上げ!!



なんとか指が入る程度までクリアランスは取れたけどフルカウンターでバンプしたらフェンダークチャクチャになるかも・・・



家の前の距離にして20M試走してみたら曲がるとやっぱフェンダーに当たる・・・けどこれ以上どうしようもない~


フェンダー作り直すんで割れてもいい!と心に決めこのまま行くことに(爆)
( ;∀;) ウヒャ…






メジャーでトーだけ調整したけどかなり大雑把でアライメントって何?みたいな感じです・



大急ぎで荷物を積み込みでこれまた大急ぎで積載を借りに行って積み込み終わった頃には真っ暗一歩手前。










家には積載置けないのでAKRさんのとこに積載を置いて帰宅。





既に筋肉痛・・・



しかも咳が出だし風邪の前兆バリバリ・・・




やばい、早く寝なければzzz



風邪薬を買いに行き栄養ドリンクと一緒に飲んで12時に就寝!


















ムニャムニャ・・・・zz・・・・






ん??



何故か夜中に2時半に目が覚めてしまいました。
(*_*)





あちゃー・・・喉バリいて~


体だる~

熱あるな~・・・

もろ風邪だ!



何故に当日に風邪やーーー!!




寝れずに布団で朝6時までモゴモゴ。。

(-_-;)







6時から身支度をしてAKR邸へ向かい積載に乗り換えてAKRさんと共にイザ出発!!







大津のセブンで昼ごはんと喉飴を買いオートポリスをへ~










走りのメッカミルクロード登ってると後ろにはオートポリスを目指してると思われる車両が数台。






天気予報では午前中は雨、午後からは止むような感じですがオートポリスの天気だけは分りません!



WEBカメラで見る限りまだ霧は出てないし雨も降ってない。





入場料500円を払いレイクサイドコースへ行き、車を下ろすと雨が降り出しまして・・





PITは開けないと思ってたのでびしょ濡れ確定と思いきやPITのシャッターが開き始めたので我先にPITへIN!!



知ってる方ならPITの狭さが分ると思いますが、あっという間に埋まってしまいました(笑)


グッドタイミングで到着したようです♪



まじよかった!


PIT無かったらずーーーーーーっと室内鬼曇りですからね。。


(*_*;



濡れた服で乗るとマッハで曇りますから、ヒーターないし。






毎回無駄に荷物持って行くので(同じ物を何個も持っていったりw)



そんなにいらん!!と一蹴され荷物はちょっと~




油脂、水、工具、すだれ(笑)








回りの参加車両はターボばかりでNAは180が一台いたかな?


86(85)は僕だけ。


86人口減ってますね(*´ω`)





受付を済ませゼッケンを頂き!





Aクラスの1



1番ってなんか嬉しいね♪
(〃艸〃)








参加クラスですがビギナー、ミドル、エキスパートとあって結構悩みました。



4年ぶりに85が復活してからまだ3回目の走行で過去2回もエンジン不調&人間リハビリが出来てない・・ビギナーで毛が生えたくらいなんで僕はミドルかな?





そもそも走行会って数える程しか出たことない!

サーキットより山だったんで・・・・


セキア3回、モビタ4回、オートポリスメイン1回、レイクサイド0回


レイクサイドはスポーツ走行枠で4回走ったがレイクサイド走行会初体験!




そこはドM炸裂で!!!

ツワモノにモマレテ上手になろう作戦でエキスパートに○してやったぜ~(笑)
才才才ォォ!!…(((ノ*゚∀゚)ノ゙










ドラミちゃん開始





いきなりエキスパートクラスからの走行開始と聞いて急いで用意





キャメラをセットするヤブ珍





内窓拭きタオルをヤブ珍に渡し同乗でコースIN!!





雨なんでコース内は大きな水溜まりがアチコチあるしレイクサイドにウェットはとにかく滑ります。


ちょっとオーバースピードするとフロントドリフト~



フロントタイヤに頼らずケツ振って走った方が向き変わってよろし~



1本目なんで無理せずナックルとエンジンの調子見ながら亀さんドリフトで走行しました。


皆クルクル回ってます
(^_^;)




こんなヘビーウェットじゃナックルの効果はわからんな~って思いながらゆっくり走ってましたがスパーンとケツ出てもスピンし難いのは分りました。



ま~ま~!まずは人間のウォーミングアップですから徐々にペースを上げないとですね!




3周目でアクセルを踏む右足に冷たいものを感じる・・・


ん?気のせいかな~





そうこうしてると室内が曇りだし途中で二人で窓を拭きながら周回しました。
(ノω`)




チェッカーでPITに戻ると靴が濡れてた(汗)


タイヤハウスの穴から侵入してきてご様子・・ガムテープで塞いでこれでよし!!!





朝一発目に靴が濡れるて嫌~な気分です(泣)






窓は見事なまでの天然スモークで







ポリス名物 霧も出てきてメインコースはこれじゃ走れないだろう~(汗)










オシッコがてらメインコースで開催されてるエキサインティグカーバトル?の車両をちょろっと見て




たかごろうさんや、でこ助さんいないかな~って思いながら見てましたが車で通りながら見てたんで見つけきれずorz







レイクサイドに戻り2本目走行


変わらずヘビーウェット


右コーナー2速全開からヘアピンへのフルカウンターでのアプローチ


ウェット路面でも純正ナックルと違いがちょっとわかりました。

真横向いてスピンする所が粘る

フロントからの巻き込みスピンし難いです。




あれ~真横向いたまま届いちゃった~みたいな!


インプレを待ってる方には大変申し訳ないですがなんて説明していいのか難しいっす(汗)




2本目、3本目と走ったとこでお昼休憩。



まだ無傷!バンパーも付いてます(笑)





リアの車高も下げて自分的には結構攻めたリアも当たらない♪

やったね~










ナックル交換のインプレもですがヘッド載せ換えした効果ですが、交換したらかなりエンジン調子よくなりました♪



AKRさんにアドバイスもらいながらキャブをちょこちょこいじりやっと普通に走れるエンジンになりましたよ!


86重視ではボコボコいって回らない、この間レイクサイドも中回転でボコついて駄目。



ヘッド交換した今回はかなりイイね!!







外で聞いててもやっと普通の音になったそうです。








ご飯食べ終わったらストレートに35ローレルが並んでました。






そういえば他も4枚が多かったな・・






お昼には雨も止み、路面も少しですが乾きはじめたんで楽しくなってきそうな感じっす!!



今回甘えてスペアタイヤはカロバンに積んできてもらいました☆が!?出番はなさそ~

だって減らないもん!!
(・∀・)アヒャ!!











午後

高校生ドリフターあつし君のお父ちゃんにお手本走行してくれと言われ180SXに乗り込みあつし君を横に乗せ偉そうに教えて(爆)

僕の運転で教えていいのか??がいっぱいですが振り出しからの~振り返しの~スピン(笑)


だめじゃこりゃ~
(* >ω<)=3 プー


1回は決まったんでそれでよし!!

ハチロク(85)から乗り換えると180の乗りやすさが堪らないっすね~♪






路面もターボ車なら少し煙が出るほど乾いてきたとこで僕もテンション上がってきました!


フロントも喰うようになってきたんで表も裏も振れるとこフリフリ~


ギヤの入りが悪くてミッションそろそろヤバイかも・・



後ろからシルビアにガンガン煽られて逃げまくった。




乾いてきてナックルの効果が出てきて聞いてた通りフルカウンターの時に車が進む、いっぱい踏めます!


ちょびカウンターより盛大に振った方が安定してると思いました。


凄いステアリングにシッカリ感が出た感じで普段なら芋ひくコーナーも安心して振っていけました。

ステアリングは重くなりましたが全然気になりません~
(*^_^*)








風も強く気温は5度  皆寒い寒い言ってるのに走り終わったら僕だけ汗かいてます
(デブだから)




車も泥だらけ









まだ無傷(笑)











あつし君もちょっと教えたら楽々振って入ってましたね~




お父さんは息子の晴れ姿を撮影するべくキャメラマンレーシングで忙しそうでした。
(^・^)









お隣さんのホイールを見てジュルリ・・











午後の走行が終わったら広場に作ってあった1コーナーを走って遊びました。



1台が走り終わったら1台入るみたいなルールだと思うんですが何回も走るうちにツインで入る人とかいたんで僕も全然知らない人ですが前にシルビアとツイン~





そうこうしてると5~6台の団体へ(笑)



いや~楽しかった♪
(〃艸〃)



外から撮影してもらおうとヤブ珍を降ろしてさー行こうとクラッチを踏んだらふくらはぎがつった・・・

痛い痛い言いながら車を降りたら右モモつった・・・・



運動不足です(肉)






体力不足でこれ以上走るとミスって刺さる前にやめました。
なんだかんだ無傷で走りきったんでえがった~









最後に抽選会







げっつ!

書き終わったら飲もう♪










帰り支度も






路面が路面だったんで新品ケンダが半分しか減らなかったんでまた次使おう~♪







帰りは睡魔との闘い。



自宅に85降ろして積載返しに行き夜8時ヘロヘロで無事帰還!!




書いてて腰が痛いんで後半手抜きで書いちゃった~








インプレ期待してた方ごめんなさい




ウェット路面ということで勘弁して下さい(;ωノ|柱|。。。







Posted at 2013/11/18 21:00:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
2013年11月12日 イイね!

~熟成おねぃさん~

~熟成おねぃさん~本日ごるじゃがさんより変態ナックル『熟成おねぃさん』が着弾しました!!


永遠のビギナークラスの僕が違いの分る男になれるか微妙ですが(汗)

ちょっとは良い走りできるといいな~

(^_^;)


ケツ進入からのケツからクラッシュを期待してて下さい(苦笑)
(@_@;)





3回転ラック切れ角アップ無しのフルノーマルだったんでコレを装着するにあたって延長ロアアームとネガキャンアダプターを同時装着して鬼キャン万歳仕様にします☆

どういうふうになるのか・・・

楽しみやな~







インプレ出来るほど走れないんで下手くそが装着してどうなるか!?


(〃艸〃)





水を得た魚になるか・・・


水を得られず死んだ魚になるか・・






うしし(*`艸´)



Posted at 2013/11/12 21:18:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
2013年11月03日 イイね!

~ちょっと手直し~

雨でんな~


やる気がおきんですたい・・・




色々したいことはありますが懐具合が相当寒いのでお金の掛からないことをやっときました。
(ノω`)






この間ウハウハでシャコタンした所、早速タイヤに吸った擦った痕跡を発見。












あ~ここね。

見逃してた(^_^;)








タイヤ外してグラインダーでマイーーーンっと調子良く削ってたらフェンダー内の袋状の向こう側が見えてきました。

(´・c_・`)




気にしない気にしない・









半端に削らないげ景気良く削っちゃいました。
(^^♪








向こう側が見えてるのを塞がないといけません。





液体ガスケットでいいかな~シーラーなかったよね。。





宝箱からナイスな品が出てきたんでコレで伏せ!











ぶにゅーっと塗りたくり









はみ出た分は後からカッターでサーっと切ってやればよし!














クリアランスバッチリ♪




ビフォー













アフター










これでここは大丈夫!













次に鬼キャンする時使おうと思ってるネガキャンアダプター!




先輩がT山で走行中ボルトぶち折れて足がもげた曰くつき(笑)


せっかく頂いたんで使いたい。











モゲタ拍子にちょっとバリといか段付きが出来てたんでチョビット修正。

超非力ミニミニリューターですが地道にやれば以外に使えるヤツ。

もっとパワーのあるコンパクトタイプ欲しいけどコレでも使えるんでなかなか買いません。
お金はないが物欲は人一倍!!








まだ使えるはず!





もげたらどうしよ(笑)
( ;∀;) ウヒャ…









今日はこのぐらいにして夜のアルコール摂取の為に体を整えておきます♪




Posted at 2013/11/03 16:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ
2013年10月31日 イイね!

~サウンドBy爆音~

昼間の陽気にウトウトしてしまいます。
ฅ(・㉨・)ฅ



皆さんお元気でしょうか?

風邪が流行っておりますので手洗いうがいをしましょう。



しかし、この間TVでうがいは意味があまりないと言っておりた。


こんにちは。
(o・д・o)




ナイスサウンドを求めカロバンやぶ珍にマフラー製作依頼した物が出来上がってきました!

(*^_^*)


現物合わせで作れないのでベースとして今までついてたかっちょ悪いマフラーを切り刻んで頂きました。





















これをベースに中間タイコをストレート化!

テールエンドを製作!



フランジ等はそのまま使う感じで僕の希望のφ数、パイプ間の距離軽い打ち合わせをし、後は宜しくお任せコース♪

(*´pq`*)





オラ~あごばっかで何もせんとです。






そんでこの間


途中まで出来たとのことで持ってきてもらいました。




まだテールエンドのみ切り離した状態で実車にあわせて寸法を取ってもらい、角度!突き出し量を指定し本溶接、ステー取り付けしてもらい昨日めでたく完成!!

(〃艸〃)
















たまらん!!


エロいマフラー出来たーーー









えーわーえーわー♪





48.6φで作ってもらったので太さの違いは明らか。





今更気づいたか?もう忘れてしまってたのか?この手のマフラーの中間タイコって見た目だけで中身ウッポンポンと思ってたら今まで付いてた中間はシッカリ中で40φ程度まで絞ってあり結構役目をしてたようで・・・


どうりで直管にしては静かだと思った・・・・・・



五月蝿いけどサーキット行ったら静かな方だと思ってたんで・・・・・・


そんなもんいらーん!!


モアボリュームアップ↑↑

(。`・д・)




これで本当の直管フルストレート!!













鼻息フンフン言わせながら装着!!






ええやんか~♪








テールも長めだけど控えめにしました。
実物は結構長く見えます。













さーーーワクワクの始動式・・・















セルを回してブルンブルン♪






おや?




以外にアイドリング静かだね!





前の方が五月蝿かったな~



そう思いアクセルをブンっと踏み込んだら・・




















バーーーーン!





バァーーーン!























やっば(汗)





ぱねーうるせー(笑)







3000回転以上は躊躇して回せませんでした(苦笑)







このサウンドはまさにオートポリス本コースの音です





全開したらミラクル良い音でんじゃね~か~






こりゃテンション上がる音だわ♪



ECVを引いたら車庫からの出し入れはOKレベルまで音量も下がるんでモーマンタイ!!









全然ついでじゃないのについでという言葉でねじ込んでインナーサイレンサーも作ってもらいました。
(* >ω<)=3 プー





製作途中に画像が送られてきて悶々しました
(*`艸´)ウシシシ





ブンブン回されて削られました。
















一番簡単に出来るのでいいよ?積載載せる時しか使わないし!ってオーダーしたらこれが一番簡単だったそうで(笑)








内径25φ









反対側はテーパーになっててちょっとかっこよかった(笑)





裏表どっちでも使ってもテールとツラになるようにネジ穴空けてくれてます。








こんなんサクサク作ってくれる優しいやぶちん・・・・好き(ハート)




削り出しって芸術品ですね~







やぶんちん、マフラー代金46万円は伝書鳩に結んで今飛び立ちました。

寄り道しなければ来年には到着予定です(笑)
((´∀`*))ヶラヶラ












何故か後半文字が極大になってしまった。。

めんどくさいので読みにくいですがそのまましときます。
Posted at 2013/10/31 20:03:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク自動車倶楽部 | クルマ

プロフィール

「積み込み完了!!

明日はAM5:00起き〜」
何シテル?   11/22 16:23
とにかく飽きっぽい性格です。 集中力に欠けており一つ極める前に飽きるので結構中途半端な人間です! 大きくまとめれば車、バイク好きですがジャンルは・・・?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産(純正) R33ブランクキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 07:10:25

愛車一覧

カワサキ 250TR カワサキ 250TR
気楽に乗れるVMXスタイル!! ●多分M &M‘sFフェンダー ●WM ベリーショ ...
トヨタ カローラレビン ハチゴー君 (トヨタ カローラレビン)
乗っていると言うより 『持っている』 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
ミツオカ MC-1 マイクロカー 昔から存在は知っており「変なの~」っと思ってたら 「 ...
ホンダ モンキー ミニマム君 (ホンダ モンキー)
突如モンキーが欲しくなり数日間で購入。 ノーマル車両を持ってきてはや10年超 10年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation