• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

定期エアコンフィルターの交換ですたい(^.^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エアコンフィルターの交換です。・・・が、うちのハイゼットには自作・加工品が付いています。(ベースは200系の後付け品を加工してケースのみ使用です。)なので通常の適合品モノと違いめんどいです⤵大体そんなものはハナからアリマセン! でも苦労して作ったものですし去年の8月に製作して 1年近くたっています 点検・確認もかねて交換で良いでしょう・丁度本格的に暑くなる前だし、時期的にもこの時期で、行けそうなら次の交換時期も 1年後の6月でいこうと思います。
2
初めにルームランプのS/Wをオフにして(ドアを開けながらなので)グローブボックスを外します。下のピン2ヶを取るだけです。工具は不要です。開けると丁度交換時期ステッカーが正面に貼ってあります。去年の8月交換になってます。次回は6月ですか?
3
もう一つボックス上ダッシュ裏にTVチューナーが固定してあるので外します・マジックテープとタイラップで脱着可能にしてあるので、養生テープでジャマにならない所に吊り下げておきます。こうするとブロアファンが外せるようになります・何度も外しているので位置確認のマークも付いています(私が付けました)+スタッピで3本外して、手で抑えながら上側のカプラーを外します・うちのはフィルター追加分でほんの少しファンを外にオフセットしているので、位置決めの段にかかりが浅いんです。
4
ファンを取り出してブロアの点検です・何もない時はファンにホコリ付着大でグレーに変色しているのですが、白いままです♪ ファンにはホコリ吸着用で「アルミテープ」の類はあえて未加工です。フィルターが役にたっていそうです! ファンホールから中を覗くと、いやらしくグレーに変色している「フィルター君」が見えます・ご苦労さん!と、ひと声かけて取り出します・固定は両面テープとペーパータオルとの嵌合固定なので 引っ張れば取れます。内側になるペーパータオルをとり外側のフィルターも取り出します!フィルター単品だと?ですが、新品と比較すると明らかに汚れています!ペーパータオルは一目瞭然です!ゲロゲロ⤵
5
ファンホール内を固く絞った雑巾で拭き取り、仕上げに薬局にある「無水アルコール」で吹き上げます・これでスッキリ☆です。外したファンブレード•モーター本体もエアブローしてブレードを同じように拭き清めます。 フィルターケース本体にフィルターをはめ込み使用してます。→これは建築・換気用のフィルターを流用です・そのままだと厚いので、半分にさいて使用です。上に(場所的には下)かぶるリードペーパータオルにまあるく型どりをして、そこから5mm程大きく切り出します・いつもそうですが、両面テープ残りで時間かかります!誰かうまい両面テープ発明してください!
6
フィルターケースのつばとペーパータオルの折り返し部分に両面テープを貼り付けていきます・折り返し部は3mm位ですが、ケース本体固定部は1.5~2mm程なので、イライラしないで フンフン~♪鼻歌でも歌いながら小口ずつ貼り付けます。それからケース吸入側には銅製のネットを固定してあるので、ここも無水アルコールで、ケースごと綺麗に消毒?します。…ふきふき(^^♪
7
ペーパータオルを外にかかる様に固定して そのまま外気導入ホールに押し込みます・このペーパータオルの返しが、接着面だけじゃなくて嵌合の手助けになります。←多分?ズレてもないし!切れてもいなかったので 多分大丈夫です♪ 10ヶ月使っての汚れ具合では?このまま1年交換でいいようです。
8
組み付けてファンS/Wオン・・・心地良い・心なしか乾いた風が、そよそよと、よろしいのではないでしょうか(^^♪ さて次は2号機のマーチンのA/Cフィルターを交換です。最後にフィルター交換時期ステッカーに令和2年/6月と書き込み グローブボックスを開けたときに見えるところにペタリと、これでパーペキです!来年までヨロピク♪とお願いして終了です。 *時々A/Cフィルター🈚軽トラックに乗りますが、車内のホコリっぽさに「愕然」とします😱••••たとえペーパータオル一枚でもあった方が大吉です(^^)v

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

56697km エアコンフィルター交換

難易度:

オーディオ取り付け

難易度:

ガス漏れでヌレヌレなので修理

難易度:

板金塗装その2

難易度: ★★

フットライト💡取り付け

難易度:

ゲートプロテクター(あおりガード )接着補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドラレコとK&Nエアクリ・・・♪ http://cvw.jp/b/2789272/47791844/
何シテル?   06/20 15:39
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation