• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yorikunの愛車 [アルファロメオ ステルヴィオ]

整備手帳

作業日:2022年12月28日

ダウンサス取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
取付にあたり馬掛けのポイント強度が微妙に不安だったのでアルミフレームをベースにジャッキアップし木材に橋渡し。
スタビライザーが入っているので左右持ち上げました。
2
まずは時間のかかりそうなフロントから・・・・
忘備録として残そうと思ったのですが
夢中になり過ぎ忘れほぼ写真なしとなってしまいました。
3
いきなり結果です。
フロント3cm、リア3.5cmのダウンです。
撮影角度違うので写真よりもう少し下がって見えます。
4
以下文字のみです
作業の難点。
■フロント
フロントストラットの取り外しが中々知恵の輪のように難しかったです。
アッパーマウントの取り外しの16mmフレアナットソケットの入手に手こずりました。
(電子制御ケーブルの回避の為必須)
コーケン 3/8(9.5mm)SQ. フレアナットソケット 16mm 3300FN-16 を使用(AMAZONにて)

アッパーマウント締め付け時ショックが同時に回ってしまうのでゴムで保護しプライヤーでショック固定し締め付けしました。
5
使用したスプリングコンプレッサー
重たく扱いにくいですが安価な引っ掛け式より確実に挟め片側でしっかり縮めれます。
6
作業の難点。
■リア
簡単にスプリングコンプレッサーのみで縮めれたのでアームなど外さずに
先に1G締の様にスプリングを縮めてコンプレッサーで圧縮し1Gを外すと簡単に入れ替え完了。
取付時に下側のブッシュ位置合せに何度かコンプレッサーの位置を変えるのに手こずり、ジャッキアップ高さが足りずコンプレッサー締め、外しにインパクトレンチが使用できず手動のため力と時間がかかりました。
7
ダウン具合は予想通りの状態で満足。
今のところショックの底付きはなく安定。
スプリング縮時時気持ち柔らかさを感じますが戻り時は素早く戻る感じです。

8
しばらく走行し馴染ませたらアライメント取りに行きたいと思います。
リアのキャンバーが気持ち付いたので早めに行かなければ内減りしやすい気がします。
多分純正のままでは限界がある様なので、
キャンバー、キャスター補正パーツ入れないとベストにはならないかもしれません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

5年目の車検

難易度:

オイルと、フィルター交換

難易度:

バンプラバーカット

難易度:

ポップオフバルブ装着

難易度: ★★

インタープラン TVキャンセラー取り付け

難易度: ★★

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@オオマツ さん
2023の予約のシステムの動き見てて
ネットワークは一緒でも端末、ブラウザが異なれば入れたので知人分も含めチャレンジしました。
11時抽選で即入らなかった人がいたのか、空きと判断されリロードですんなり入れました。
運良く選び放題でした。では現地で!」
何シテル?   12/10 13:21
モータースポーツ観戦/撮影 2021春からe-sports レーシング シミュレータ 始めました その他趣味 カメラ、パソコン トイプードル(♀ぷり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 サブタンク用遮熱板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 13:56:41
リレー予防交換 ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 16:47:09
リレー予防交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 16:46:55

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
Peugeot 3008 から乗換 Alfa Romeoに乗りたくて 大きめのSUVだと ...
プジョー 3008 プジョー 3008
グレード GT 6AT エンジン 2.0Lディーゼルターボ カラー マグネティックブ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
奥様用
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
約11年お世話になりました。 2017/11/11でお別れです。 本当に色んな所に連れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation