• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう★の"ごろみに号" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2007年10月28日

フロントスピーカー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
純正の取り付け状態。4本のタッピングトルクスでプラスチックの部分に止まっている。最悪...
右の2本のネジ裏にはインナーの鉄板が来ているが、鉄板までネジは届いていないので、鉄板には穴も開いていない。取り付け部は一般的なデッドニングをするような場所はない(樹脂だし)。
2
奥行きはガラスまで約8.5cm。アウターパネルはスピーカーの真後ろに補強材が来ていてフラットではない。デッドニングはし辛いなぁ..(以前、ガラスを下ろして計測せず13cmと記載してましたが誤りです、ごめんなさい)。
3
開口部は樹脂部で約14cm、これだあれば大抵の16cmクラス(165mm)は装着できるでしょう。
4
スプーカーグリルの裏。最近の国産車と同じように開口部の廻りにはスポンジがあり、スピーカー側の「つば」がちょうどあたって、内張り内に音が漏れない構造になっている。でも、インナーバッフルをかませると、ここに干渉するリスクがある。
5
はずした純正スピーカー、ウクライナ製。標準は4オーム。ケーブルの色が手にいれた資料と違うので、ちょっと戸惑ってます。スピーカーの周りにはつばが立っている。
6
純正スピーカーの高さは約14mm。結構うすい(高さがない)。
7
型をとってインナバッフルを製作中(カットがすごぉくヘタにできたのであんまり見ないでください)。開口径は128mmでこのくらいの感じ。9mmの合板を使用。18mmを用意していたのだけど、交換するスピーカーもけっこう厚みがあるため内張りと干渉しそうなので、急遽薄い板にした。バッフルとしては薄すぎですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換(下)

難易度:

ヘッドユニット取付 その1

難易度: ★★★

ヘッドユニット取付 その2

難易度: ★★★

ヘッドユニット取付 その3

難易度: ★★★

アンプ周り

難易度: ★★★

harman/kardonスピーカ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年10月28日 21:19
おお、恐ろしい写真ですね(笑)

私にはホラー映画のように見えて体が金縛りになります(笑) どうもついついこの後どうなるのか見てしまいそうです。期待しております。ハッスル、ハッスル、ごろみにさん。
コメントへの返答
2007年10月28日 22:51
そう、猟奇的バラバラ事件です(笑。この先は..いじりながら考えます!

プロフィール

「筑波山は朝日峠から風返し峠まで。
チャリでw」
何シテル?   06/17 10:09
2007年から始めたブログ、相変わらずの駄文です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DEQ-1000A ノイズ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 06:24:10
トヨタ(純正) スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 12:21:14
月ヶ瀬温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 22:13:39

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2019年1月 走行7,700Kmの中古車を購入 助手席回転チルトシートとリアラゲージに ...
BMW 1シリーズ ハッチバック とるーぱー君 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
116i Style ミッドナイトブルー 2012年6月 納車。 ブレーキ変更後のモ ...
ミニ MINI ごろみに号 (ミニ MINI)
2007/4~2012/6 68,300Km まさにMINIライフを満喫しました! あ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2000/5~2007/3 78,000km 湾岸線の大井の料金所でならんでいたところ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation