• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

汁BQの"SilBQ2号" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2010年1月16日

リアアーム類リフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアのアームがだいぶくたびれてきたので交換します。
プリゴマさんのS14から引き継いだものなので、かれこれ10年近く使ってる??
ねじの固着もあり、調整出来ない部分もありました。
リフレッシュといっても、買ったのは中古のD-MAX製です・・・
2
トーコントロールアーム。
上:今まで使ってたCUSCO 下:新しい(中古)D-MAX
CUSCO製の方が細くて軽いです。さすがというべきか。
3
アッパーアーム。
上:今まで使ってたCUSCO 下:新しい(中古)D-MAX
今度はCUSCO製の方が太くて重いです。D-MAX製、強度は・・・。D-MAXの新製品はD1スペックとか言って補強がされているみたいだけど、今までの製品は大丈夫なのか??
4
トラクションロッド。
上:今まで使ってたNISMO 下:新しい(中古)D-MAX
調整できるようになりましたがキャスター角の計測が出来ないので、とりあえずそのままで。
5
ついでに、古傷の左リアロワアームボルトを交換しました。
たまたまヤフオクに左だけ出品されていました。ラッキー♪
6
リフレッシュ完了!
色も統一されていい感じ☆
あとは油脂交換だけで走りにいけます♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピロテンションロッド交換 強敵に悪戦苦闘

難易度: ★★★

前輪ロワアームブーツ交換 最強の敵出現にあえなく敗退

難易度: ★★★

車高調のバネ交換

難易度:

リヤショックオーバーホール

難易度:

D-MAXバンプラバー導入

難易度:

タイロッドエンドブーツ交換 2度目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「FSWに行った気分」
何シテル?   08/18 23:04
なんでかシルビアQ'sと縁がある男。 ターボに浮気した時期もありましたが、基本NAのシルビアを所有し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] ドラレコのリアカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 07:03:43
[三菱 アウトランダーPHEV] RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 20:02:24
[三菱 アウトランダーPHEV]URVOLAX UR11XC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 22:24:46

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV blueらんだー (三菱 アウトランダーPHEV)
ついにMT車を諦めました。 MT乗りでも満足できるのはEV、という噂に乗って試乗し、これ ...
日産 シルビア SilBQ2号改 N2シルビア (日産 シルビア)
本体はSilBQ2号と変わっていませんが、顔面が変わったので心機一転違う車として登録。 ...
日産 シルビア SilBQ2号 (日産 シルビア)
SilQ2号 N2 SilviaといえばS13ですが、なかなか珍しいN2仕様のS14で ...
マツダ アテンザワゴン アテンザワゴン オールテレーン (マツダ アテンザワゴン)
前車エクストレイルは過去最長の4年間乗り、かなり気に入っていたものの各所がたつきが気にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation