• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒生のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

自宅のNASが故障で、一部のデータが完全に消去

タイトルの通り、お盆休み中、緊急事態宣言もあって、ずっと家に居た為、ここ最近まで、自宅のNASデータの内容を整理しようと思い立った事がきっかけで、データコピー中にRAIDの状態がおかしくなり、アクセスできなくなったと思いきや、NASの状態確認すると、何とRAIDのステータスに「フォーマット中」と言う文字が...
「うわっ!! 勘弁してくれ~!!」と思っても既に時遅し、仕方なく電源OFF/ONしてもRAIDのステータスは変わらず...

損害は写真データ、昔レンタルした映画のDVDコピーツールで録り貯めたものや音楽データまでがぁ...



NASを直接アクセスして消去したデータを復活させるツールは無いのかと探したが、ネットワーク先のデータ復旧するツールは見当たらない。
業者に依頼すると個人で対応できる費用ではない金額が...
一時的にUSBのHDDを介して整理していたので、頼みはその中に残った消去データをデータ復旧ソフトで試すしかない状況になりました。
フリーソフトでやって見ると少しは写真らしきjpgファイルが散見できたが、復旧には2TB弱も必要と出てきて現状そんな大容量の記録メディアが無いので、HDDを購入する事になり通販で購入した。
現在はそのHDDが届くのを待っている状況です。

この経験から、よくよく考えてみるとRAIDユニットは、HDDのデータを冗長化してデータ保護には役立つが、RAIDユニット自体が故障するとバックアップしていなければ、大事なデータは消滅すると言う事。
これを機会にRAIDユニット買い換えとそのバックアップユニットの購入計画を立てた。

NASのユニットだけでデータ保存されている方は注意して下さい。
NASユニット自身をバックアップするユニットも必要である事を忘れずに!
このご時世、Googleフォトの無料提供が有料化したり、クラウドデータ保存の有料化されていく流れとなっている事から、自宅のNASにデータ保存する需要が高まっているようです。
皆さんデータが消えた後では遅い事もあるので、ご注意下さい。
Posted at 2021/08/29 10:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自宅のNAS故障 | パソコン/インターネット
2021年08月01日 イイね!

Poloのリアルーフスポイラーの再塗装開始(プラサフまで)

今日はやっと作業が終わりました。
Poloのリアルーフスポイラーの再塗装をプラサフ塗装まで終えました。
塗装テスト結果でも記載しましたが、以下の順に作業しました。
 ①スポイラー全体的にヤスリがけを行い、
  スポイラー表面を少しザラザラの状態にしました。
 ②ミッチャクロンを20分間隔でスポイラーの裏2回、表2回ずつ塗装しました。
 ③プラサフを30分間間隔で裏3回、表3回ずつ塗装しました。
以上の3工程を実施して今日の作業を終えました。

2021年08月01日 イイね!

リアルーフスポイラー(材質:ポリウレタン)の塗装テスト結果

リアルーフスポイラー(材質:ポリウレタン)の塗装テスト結果今日、昨日テスト塗装した箇所の乾燥が24時間経過したので、塗装箇所に養生テープを貼り付けて、剥がしてみました。






一応、昨日のおさらいとして、6種類のテストを順番に記載しておきます。
 ①素材表面にヤスリを掛けてザラザラ状態+ミッチャクロン塗装+
  プラサフ塗装+フラッシュレッド塗装
 ②素材表面にヤスリを掛けてザラザラ状態+ミッチャクロン塗装+
  フラッシュレッド塗装
 ③素材表面にヤスリを掛けてザラザラ状態+プラサフ塗装+
  フラッシュレッド塗装
 ④素材表面にヤスリを掛けずにツルツル状態+ミッチャクロン塗装+
  プラサフ塗装+フラッシュレッド塗装
 ⑤素材表面にヤスリを掛けずにツルツル状態+ミッチャクロン塗装+
  フラッシュレッド塗装
 ⑥素材表面にヤスリを掛けずにツルツル状態+プラサフ塗装+
  フラッシュレッド塗装(これが今まで実施していた塗装です。)

結果は、私にとっては以外だったのですが、
上記の6番のみ剥がれました。


そして、更に屋外用の超強力両面テープをテスト塗装箇所に貼り付けて剥がしてみました。
結果は、上の結果から更に剥がれた場所はありませんでした。


この結果から、以外に表面処理をヤスリで削ってザラザラにしておくと剥がれない事もわかりました。(これは本当に驚きでした。)
また、今回のテストではクリア塗装を省略しました。
理由は、クリア塗装による影響は、先日の養生テープによる塗装剥がれはクリア塗装した箇所としていない箇所に関係なく剥がれた為、おそらく影響は無いと思った事と、クリアスプレーが2液性ウレタンクリアなので、一度2液を混合してしまうとその日のうちに塗装してしまわないといけない為、一部分のテスト塗装の為に一缶無駄にする必要は無いと思ったからです。

さて、では今回のリアルーフスポイラーに対してはどう塗装するかと言うと、塗装表面が、きれいであった、
①の素材表面にヤスリを掛けてザラザラ状態+ミッチャクロン塗装+プラサフ塗装+フラッシュレッド塗装 そして、最後にクリア塗装を行う事にしました。

今日は早速、
素材表面にヤスリを掛けてザラザラ状態+ミッチャクロン塗装+プラサフ塗装、まで実施して、お盆休み期間中に残りの塗装を実施する予定の工程で行こうと思います。

ミッチャクロンを教えて頂いた「ちょしくん」様、本当にありがとうございました。何とお礼を申し上げて良いか、本当に感謝します。
これで、私自身迷いなく塗装を行い、リアルーフスポイラー取付けに移ることができます。
Posted at 2021/08/01 15:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年07月31日 イイね!

リアルーフスポイラー(ポリウレタン素材)への塗装テスト

リアルーフスポイラー(ポリウレタン素材)への塗装テスト今日はリアルーフスポイラーのテスト塗装を行いました。
このリアルーフスポイラーはフォルクスワーゲン純正の物で、材質は調べるとポリウレタンのようでした。
そして表面はツルツルしていて今思えば、塗装後乾燥させても剥がれやすい感じはしました。
メインはミッチャクロンの効果を確認する為のテストですが、6種類に分けて塗装を実施しました。
この表面がツルツルしていたので、テストでは表面をヤスリがけてザラザラにした場合のテストを追加しました。
ミッチャクロンを塗装した乾燥ですが、約20分間乾燥させてから上塗装を実施と説明書きにあったので、20分乾燥後にミッチャクロン塗装表面を触ってみるとシールの接着面を触っているような感覚でした。

テストは下の写真と照らし合わせて見て下さい。
 ①素材表面にヤスリを掛けてザラザラ状態+ミッチャクロン塗装+
  プラサフ塗装+フラッシュレッド塗装
 ②素材表面にヤスリを掛けてザラザラ状態+ミッチャクロン塗装+
  フラッシュレッド塗装
 ③素材表面にヤスリを掛けてザラザラ状態+プラサフ塗装+
  フラッシュレッド塗装
 ④素材表面にヤスリを掛けずにツルツル状態+ミッチャクロン塗装+
  プラサフ塗装+フラッシュレッド塗装
 ⑤素材表面にヤスリを掛けずにツルツル状態+ミッチャクロン塗装+
  フラッシュレッド塗装
 ⑥素材表面にヤスリを掛けずにツルツル状態+プラサフ塗装+
  フラッシュレッド塗装(これが今まで実施していた塗装です。)
以上の種類に分けて塗装を行い、明日の以降に養生テープ剥がしのテスト実施です。
その結果はまたブログでアップします。

Posted at 2021/07/31 15:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 塗装テスト | 日記
2021年07月26日 イイね!

リアルーフスポイラーの塗装は振り出しに...

昨日、リアルーフスポイラーを再度修正したとブログにアップしてから、今日仕事から帰宅後、試しにと思い昨日修正塗装した箇所に養生テープを貼り付け剥がしてみると、見事に養生テープ側に塗装がくっつきました。
これは他の場所も同じだろうとやってみると剥がれる、剥がれる...
気持ちいいくらいに見事に剥がれました。
これでは全く塗装が定着していないので、全面剥がすことにして、全塗装し直しです。

昨日、「ちょしくん」さんから「ミッチャクロン」と言う情報を頂き、調べてみると良さそうなので「ミッチャクロン」を試してみる事にします。
「ちょしくん」さん本当に情報ありがとうございました。
その情報なければ、途方に暮れるところでした。感謝 感謝です。

一度、部分的に塗装してみて、結果が良ければ全面塗装に移りたいと思います。
さて塗装費用が倍以上必要となりましたが、何も知らずに装着した後にポロポロ塗装が剥がれていく事を考えると、良かったと思います。

塗装工程が振り出しに戻りましたが、根気よく頑張ろうと思います。
また状況はブログにアップします。

プロフィール

「今日、三方五湖レインボーラインの山頂まで行って来ました。
天気も良くてドライブ日和でした。」
何シテル?   10/29 19:55
寒生(サムオ)です。 若かりし学生時代、自己紹介で「さぶっっ!」って言われてしまい、「そんな寒さなんか吹き飛ばして生きて行くぞ!」っと思って、それ以来使ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Craftsman SUBARU DRL KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/23 18:01:00
NANIWAYA ナニワヤ オリジナル フルバケットシート EZ(イージー)取り付け(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 17:58:15
VW / フォルクスワーゲン純正 ワーゲンバス チョロQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 11:37:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
VW CrossPolo (2015年式)に乗ってます。 2017年4月末に中古車で購入 ...
ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
私が高校入学後、初めて免許証を所得した原付き免許、そして初めてアルバイトで購入したバイク ...
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
このバイクも当初は、ZZR400の乗り換えバイクとして妻が購入したバイクなのですが、結 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
結婚した妻が、結婚前に乗っていたバイクで結婚後もしばらく乗っていたのですが、見てわかる通 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation