• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~@のブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

そこそこ乗り込んでみて

そこそこ乗り込んでみて
ALPINA D3 Biturbo(F系)の話しです。
分かっているとは思いますがw


燃料計の正確さ以外は、ほぼ文句の無いクルマです。
(燃料計は320d(2台)の頃は、問題無かったので個体差なのでしょう)


そして手を入れる所も、もうほぼありません。


少し気になるのは、
オイル劣化には敏感かもしれません。


かなり分かりやすく劣化している事が普通にドライブしている時に感じます。
低速トルクの出方やドライバビリティが悪くなるのです。


自分はオイル交換は
1万キロ / 半年 毎
つもりですが、


劣化を感じて我慢出来なかったら、
その前に替えてしまうかもしれません。
劣化を感じてイヤになるのが7,500km毎なら
そうしてしまうかもw


今までのモデルは、劣化した事が明確に分かる訳では無かったんですよ。

確かにオイル交換したら、多少フィーリングが良くなり、
交換前のオイルが劣化していたんだな〜と分かりましたが、
普段の運転ではそんなに気付かなかったのです。




ーーーーーーー


あと、自分は低速または中低速トルクが溢れているクルマ
というかエンジンが好きな事が分かりました。


という事は




アメリカンな大排気量V8も嫌いではない・・・という事なのかも!?w


ただドロドロ音は嫌いですw


あとクソ燃費が悪かったりするのも嫌いですw

それから回転上がりがダルだったりも嫌いですw


超弩トルクだけど、燃費ソコソコで回転もスッと上がり
集合管サウンドな抜けるようなエギゾーストノートならば
アリかもなぁ〜

そんなアメリカンV8は無いかw


ーーーーーーー

ちなみに十数年前に


V8 5.6Lのモデルに1年ほど(米国で)乗ってました。


ダットラみたいなクルマでしたが、燃費が悪い(仕方ない)以外は
峠もこなせてビックリでした。



このモデルが嫌いか?と聞かれたら、全然そんな事ない!
って答えるから、悪くは無かったなぁ〜
(写真は拾いモノ。でも、ほぼこのモデル)



それでも、この後乗り換えたINFINITI FX35 (SUV)の方が良かったかもw
Posted at 2024/01/15 01:05:15 | コメント(2) | D3 Bi-Turbo | クルマ
2024年01月09日 イイね!

燃料計についての不満、その詳細

燃料計についての不満、その詳細
以前にもコボしたことがありますが、
具体的に


alt

1/4弱で200km走行
(予想 : 8〜900km)


alt

1/4強で300km走行
(予想 : 1,000km弱)


alt

半分弱で400km走行
(予想 : 800km強)



alt

3/4で500km走行
(予想 : 7〜800km)



alt

残1/4で550km
(予想 : 700km?)


alt

1/8弱で残量警告灯〜 650km走行
(予想 : えっ?! 700km未満!?!?)



最終的には
alt

666.7kmで給油。
残53km走れると書いてあるから、
720kmとなるけどさぁ〜





ーーーーーーー

という事で、燃料計1/2くらいから1/4の間で
妙に減りが加速していくように感じる訳なんです。


個人的には1/2を境に
減り方が減速して欲しいんですけどねぇ。
いや、一定に比例的に減るでも全然構わないんですけどね


頂けない減り方だよなぁ〜
国産車じゃないんだからさぁ〜


てな、ボヤキでしたw



P.S.
満タンでの航続距離は十分だと感じてます (約700km前後)

問題は燃料計の減り方が安定しない事なんですよ。
最後に減り方が加速するなってだけでw

400km走行した時に、3/8(強)ぐらいを表示していれば
そんなに不安にならないんですけどねぇ。
Posted at 2024/01/10 00:02:06 | コメント(0) | D3 Bi-Turbo | クルマ
2024年01月07日 イイね!

大陸製も悪くない〜w (電子部品)

大陸製も悪くない〜w (電子部品)
まだ全ての動作をさせた訳ではありませんがw


alt

1/末から2/頭に到着予定となっていた、
大陸製 (蟻急行) のブツ(電子部品)が届きましたw


年末に注文したので、ちとビックリな早さでしたw


ーーーーーーー

alt


6桁7セグメントLEDをテストしたら、普通に問題無く動作しました。

基板から必要な配線のみで済むため、とても簡単です〜
ハンダの配線不要〜 楽々w (端子のハンダのみ)


もう一つのGPS受信器の方は、
大元の部品が中華大陸製ではないため
たかをくくってますw (きっと大丈夫だろうとw)


ーーーーーーー


この円安の時に、二つあわせて
¥800弱
(送料込み、税は安いから見逃されたかな〜)



日本では特価品で (もう売切れ)、
GPS受信器のみで¥600だったから
実は半額近いお値段で入手ですw



それで配線も楽だと分かってしまったので、
この方向で行くかなぁ〜


↓自作側の配線もこの品に併せて変更しましたw
alt

alt
↑変更後


使用しているIC (6桁7セグメントLED駆動用)が同じ型なのです。



コストでいうと、約¥2k程度でUSB駆動の
GPS時刻表示器が製作できる
ということになりますね〜





悪くは無いけど・・・そんなけ〜w
Posted at 2024/01/08 23:56:17 | コメント(2) | 特殊工作員 | 趣味
2024年01月05日 イイね!

うまいモノを・・・新年会

うまいモノを・・・新年会
食べにいきました



リブ!
BBQ味



他の方の醤油味



デザートのアップルパイ




ほうれん草のサラダ

激ウマ



ーーーーーーー


ゼロ次会w



ゼロ次会の


ーーーーーーー


ディナーはもちろん美味しかったのですが、
もうね、みんな話しが面白すぎる!!






いや〜素敵な仲間と新年会って、
素晴らしいですな!
Posted at 2024/01/07 23:07:26 | コメント(0) | 生ダラ | グルメ/料理
2024年01月04日 イイね!

オイル交換をしてもらった @ABミサト

オイル交換をしてもらった @ABミサト
最近、ALPINAに戻られたミンともさんがおります。

その情報によりますとAB三郷 (エアバッグではない)で
アルピナのオイル交換ができるよ? と。


昨年末にお世話になっていたショップの
担当さんが辞めてしまい、どうしようかな〜と
悩んでいたところに「渡りに船」ってヤツですw



本当はオフ会でもしながら紹介してもらおうと思っておりましたが、
お勤め先が最近日本海側らしく、中々都合をつけてもらうのも
大変そうなのでABに凸ってきましたw


ま、秋葉や八潮に用事もあったので、
ついでという側面もありますw



ーーーーーーー

オイル持込み可、



オイルフィルターも持込み可。



フラッシングも一緒にやってくれました。(追加料金無し)



店舗によって色々異なるらしいので、
各店舗にキチンと確認する必要があります。




両方の持込み工賃を合わせてもビックリするほど安く、
樋口一葉さんの半分以下w


特に問題はありませんでした。


ただ交換可能か不明との事で、一度現車確認をといわれ、
できなくても確認だけはしてもらう感じで凸りましたw


ーーーーーーー

オイル交換の時間に店内見学

BMWディーゼルで使用可能な準純正オイル(BMW LL-04規格品)は
一種類しかありませんでした。




そして高い



自分は嫌いなブランドですし、ましてや高過ぎるので
絶対無理ですw
(本品9L前後の額で今回使用した20Lペール缶が買えますからねぇ)


ま、好きな方は良いのではないでしょうか。
必須な規格は全て通っているので、問題は出ないのでは?


残念だった事



MOBILE1のESPって、欧州版なら色々とカバーされているはずなのに
日本版ではベンツだけなの? って感じ。


自分の中でMobile1はストップ安を更新中w


ちなみにPさまDで扱っているMobile1のみ、
相当に高品質なオイルです。 市場に出回ってないはず。
↑コレしか信用できないなぁ〜


ーーーーーーー

あと、オイルフィルターは店舗に在庫が有れば購入しますよ〜
と話していたのですが、回答は「無い」との事。

それなので持込み品を使いましたが



BOSCHEの↑は適合品だと思われw

あるぢゃん!



ま、お値段高かったから、持込み + 持込み工賃の方が
遥かに安かったので、良いのですが〜
AB三郷店の売上げに貢献できなかったw



ーーーーーーー

オイル交換して、かなりフィーリングが良くなりました。



交換スパンは5千キロにも全然満たなかったのに、
かなり劣化
していた感じです.


でも、まぁ燃料添加剤系の清浄剤を入れたので、


汚れがどんどんオイルに溶け込み、
劣化が加速してしまった結果かもしれませんがw


ALPINA D3 Bi-Turboって、
オイル劣化とかわかりやすい
クルマなのかもしれない



Evo Proモードでの低速トルクの出方、
発進時のスムーズさで感じられます。


ーーーーーーー


チョイ少なめに補充してもらい、




自分でT-Boostを入れましたw















そんなけ〜






P.S.
クルマ乗りには「アウト」な
お酒の神さまに「バッカス」さんがいたりしてw

そんなタイトル画像w
Posted at 2024/01/06 14:23:35 | コメント(1) | D3 Bi-Turbo | クルマ

プロフィール

「@使徒135 さん、何のソフトも入ってません。 Windowsさえキチンと申請しないと危ないプロダクトIDですw」
何シテル?   08/12 19:47
ま~@です。 オーバースペック好き人間ですw コスパが大事とも思っている趣味人ですw 個人が使用するには些かオーバースペックでは? と思うモノを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F30 エアコンブロア点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 07:19:10
自作e-Powerメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 11:12:48
ESP32C3 で CAN 通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:41:07

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ま~@の"ハリネズミ参號" (BMWアルピナ D3)
ひょんな事から、アレよアレよと決まってしまいましたw 以前からALPINA D3 / ...
BMW 3シリーズ セダン ハリネズミ弐・壱號 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 LCI(マイナー後)の320d M-Sportです。 架空グレード「//M32 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
〜2019/4/24 65,410km (実62,500km) BMW M235 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
〜2019/12/22 F30 マイナー前の320d M-Sportです。 名前は「ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation