• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~@のブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

分かりにくいネットワーク・ルーターの話し

分かりにくいネットワーク・ルーターの話し
宇宙語だから

というのではなく、

ある機能も持った「モノ」が色々と呼ばれていて、
類似の商品に中々たどり着けないんですよ


なんだかなぁ〜


なんか新品で買うなら、

Ubiquiti という会社の
クラウド ゲートウェイ

が良さそうだ〜
と思った。 およそ¥20kくらい


名称? 俗称? がメーカーによって異なるから、
中々類似の製品が見つからない。


色々と手を替え品を替え探してみて
やっと似たような機能を持った製品が
4つほど見つかった。

最初から検索で4種類見つかれば良いのにね
Posted at 2025/05/05 03:11:46 | コメント(1) | 特殊工作員 | パソコン/インターネット
2025年05月04日 イイね!

ロードバランサーについて調べてみた

ロードバランサーについて調べてみた
本来ロードバランサーとは (一般的に)、
冗長化されたサーバーに対し
リクエスト負荷を平均化するモノ
のようです。








↓ こんなイメージ



コメントにあったISDN3回線まとめ、ロードバランサーを使用していた
と言われているのは、かなり限定的な使用方法らしいと分かりました。


↓ Google AIのまとめ
ーーーーーーー

AI による概要
ISDN上でロードバランサーを使う場合、ISDN回線で接続された複数の機器(サーバーなど)にアクセスを分散させ、負荷を軽減する仕組みです。具体的には、ISDN回線に接続された複数台のISDNチャネル(Bチャネル)をロードバランサーが管理し、クライアントからのISDN通信をこれらのBチャネルに分散させることで、1つのBチャネルに過負荷がかかるのを防ぎます。これにより、ISDN回線を利用したアプリケーションの可用性を向上させ、より多くのユーザーが同時に利用できるようになります。
ISDN ロードバランサーの仕組み:
1. アクセス集約:
クライアントからのISDN通信は、ロードバランサーに集約されます。
2. 負荷分散:
ロードバランサーは、ISDN回線に接続された複数のBチャネルのうち、負荷が低いものを選んで、通信を分散させます。
3. 通信中継:
ロードバランサーは、分散されたBチャネルを経由して、サーバーとクライアントの通信を中継します。
ISDN ロードバランサーのメリット:
ISDN回線の利用効率向上:
複数のBチャネルを有効活用することで、ISDN回線の利用効率を向上させます。
可用性向上:
1つのBチャネルに障害が発生した場合でも、他のBチャネルにアクセスを分散させることで、サービスの停止を防ぎます。
ユーザー体験の向上:
複数のBチャネルに負荷を分散させることで、応答速度を向上させ、ユーザー体験を向上させます。


ーーーーーーー

とはいえ、今回導入したルーターとは同義で使用しています。





ーーーーーーー

ルーターなので単一LAN扱いで、
クライアント側からは速いLANとして扱われます。


ルーター機能として、
ゲートウェイ & DNSサーバーを兼ね
ギガビットイーサのスイッチングHUBでもあり
WAN側に対し負荷平均化のためにロードバランサーとして役目を果たす
(一方のWANが使えない時は、片側WANにアクセスさせる)


と、こんな宇宙語のような専門用語が並ぶ内容でしたね。



P.S.
ロードバランスルーターというのも発見しました。



しかし、これだと100BASE-TのHUBの上限値で糞詰まり、
速度が出ないルーターだと分かります。

スループットが出ないで負荷分散のみしか能がないモノ
安いだけはあるw
Posted at 2025/05/04 00:24:49 | コメント(0) | 特殊工作員 | パソコン/インターネット
2025年05月03日 イイね!

【追記】ねっとわ〜く・るぅ〜たぁを落札しましたw

【追記】ねっとわ〜く・るぅ〜たぁを落札しましたw
格安だったので〜

おバカな超高級ハイスペックなモノw


今、なぜか自宅には光回線または同等の
ネット回線が二つ
きていますw




ま、元々
NTTの光回線マンション用
がありました。


↑ 多分、コレ



ーーーーーーー



一方、CATVを全戸に導入しています。
最近アップデートで光回線ほどの高速ネット回線が
無料で開放されました。
(元々あったのかもだけど無線 + 有線 LANのコンセントを設置)

CATVネット回線


↑ きっと、こんなん



ーーーーーーー



各々、独自にアクセスでき、専用に使用することも可能ですが

どうせならWANをまとめたい


と思い、YAMAHAのそんな機能を持ったルーターを導入します。



↑ こんなイメージ



小オフィスや家庭用には
RTX1200〜1220、RTX1300等で良いのですが
某ヲクで人気のようで中々白熱してますw

色々調べていたら中〜大規模用のルーター
RTX3500が
ポロっと良い額で落ちていたので
落札したという訳です。


モノが届いたら、ブログにアップするかもしれませんw



蛇足 : 新品の希望小売価は
¥ 639,100(税込)

およそ1/64ほどで入手 (送料込)
Posted at 2025/05/03 13:39:00 | コメント(0) | 特殊工作員 | パソコン/インターネット
2025年04月28日 イイね!

たまに考える・・・


欲しいクルマってあるかな? と



そして毎回、同じ結論に至る。



今は、無いな



いや、同じまたは似たモデルで短走行距離なら
乗り換えても良いのだが、新しいモデルがない。


スーパーカーは価格的にも意味的にも無理。
二桁くらい余裕が増えれば考えるかもしれないけどw



サーキット用戦闘車も考えるけれど


狙うと高過ぎるし、コチラも無理となる。




で、結局無い



ちゃんちゃんw
Posted at 2025/04/28 11:58:52 | コメント(0) | 次期選考 | クルマ
2025年04月14日 イイね!

DCT、PDK、DSGってほぼ同じモノ・・

DCT、PDK、DSGってほぼ同じモノ・・
DCT = Dual Clutch Transmission
PDK = PORSCHE Doppelkupplung (Doppel Kupplung = クラッチ)
DSG = Direct Shift Gearbox


の略で

クラッチが2つあるトランスミッション (ギアボックス)
という意味が多い・・・


だけど


本当は
ギアセットが2つ入っている
トランスミッションですよ?
(MTとほぼ同等のモノ、クラッチ含め)


普通のM/TやロボタイズドMTやらAMTはクラッチを含めギアセット1つです。


クラッチという機構の通りで、
普通のA/Tに使われているトルク・コンバータ(トルコン)は
入っておりません。
(大体の場合、レクサス等の例外あり)


まぁ、皆さんたぶんご存知だったと思いますが〜


そしてDCTの素晴らしいのは、
クラッチ制御なんですよね。

奇数段、偶数段の切替え時に壊れないように
うまく半クラッチ状態を使用し変速しているんです。

だってギア比の異なる二つを直結したらねぇ〜
壊れない訳が無い。

試作時は相当壊れたみたいですねぇ〜
クラッチもトランスミッションもエンジンもw


蛇足 :
なんで
Twin
Gearbox
Transmission
とは呼ばないのだろう?
DGTでも良いけどw

蛇足2 :
DCTでもクラッチの形式が乾式と湿式があるんですよ。
乾式はオイルに浸かってないタイプで小型排気量で採用。
湿式はオイルに浸かったクラッチです。

湿式はオイルに浸かっているので冷却性能に優れ、
フェードしにくい特性があります。
代わりに油量が多くなり、オイルクーラーが必要になります。
Posted at 2025/04/14 05:03:16 | コメント(1) | 特殊工作員 | クルマ

プロフィール

「@使徒135 さん、何のソフトも入ってません。 Windowsさえキチンと申請しないと危ないプロダクトIDですw」
何シテル?   08/12 19:47
ま~@です。 オーバースペック好き人間ですw コスパが大事とも思っている趣味人ですw 個人が使用するには些かオーバースペックでは? と思うモノを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F30 エアコンブロア点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 07:19:10
自作e-Powerメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 11:12:48
ESP32C3 で CAN 通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 10:41:07

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ま~@の"ハリネズミ参號" (BMWアルピナ D3)
ひょんな事から、アレよアレよと決まってしまいましたw 以前からALPINA D3 / ...
BMW 3シリーズ セダン ハリネズミ弐・壱號 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 LCI(マイナー後)の320d M-Sportです。 架空グレード「//M32 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
〜2019/4/24 65,410km (実62,500km) BMW M235 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
〜2019/12/22 F30 マイナー前の320d M-Sportです。 名前は「ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation