• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セリカSSの"SS" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2023年1月1日

メーターOH(メイン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
内容は練習の予備メーターと同じ
16.5万キロの方はブーストメーターの電源基盤の電解コンデンサが液漏れしかけてたが、21万キロのこっちはどれも漏れていませんでした。どんな固体差なのか?
2
16.5万では漏れてた基盤の電解
常に電圧かかってるからこれが早く磨耗して行くのか不明だが、、、
他のネットの海外情報見る限り、36万キロとか40年越えの車両だったりとメーター故障はそんなに頻度あるわけではさそうですね。
スズキの車両でも6.8を使っているよう(海外仕向け)
3
この方法とりましたが、やはりオリジナルに忠実に直すなら、小型電解コンデンサーの100μF/25Vを探した方がいいですね。105℃耐熱だと知る限りアキバのお店でもなかったです(電子部品取扱店が減りすぎ)
4
あとは、ニチコンであっても中華製造だったりと、不満。
6.8μFではなく10μFでも代用できるのか不明(やってる人はいるけれども)

YouTubeだとインドネシアの人が修理動画あげていて、全く動かなくなるとか、速度か低く表示されるとかの症状が電解コンデンサの容量抜けで6.8が液漏れ兆候でした。
5
まとめとしてはこんなもんです。
当分故障しないはずです。
あとは1w,2w,3w系の大きめ抵抗器か78L07の三端子レギュレーターかどれかでしょう。
6
後日、試走し作動確認完了。
もともと壊れていたわけではないので実感なく、コンデンサーの液漏れも確認できなかったものなので何も代わりはありません(破壊もしてなかった確認もできましたw)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターLED打ち替え(ショップ作業)

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

デカール交換

難易度:

ドアノブ交換塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「雨ばっかりでい嫌」
何シテル?   09/26 10:05
★ファンキーフライデー中毒。 (だから金曜日はできる限り話し掛けないで) 理想的カーライフに無理やりこじつけ。 ※いきなり友達申請しても消します。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワゴンR燃料フィルター部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 05:18:16
[トヨタ セリカ]C&U DA305222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 16:11:34
いろんな部品メーカーがある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 02:35:02

愛車一覧

トヨタ セリカ SS (トヨタ セリカ)
交換部品がないものは造るしかないです。 ※絡みの無い方からのフォローは削除させていただ ...
スズキ ワゴンR ラパンR (スズキ ワゴンR)
10年式のRRです。 前のミラがダメになり買い替えですが、自分も使うためにターボを選びま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation