• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トッチ6221の愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2021年8月10日

ABペダル取付ブラケットの錆対策①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 以前から錆が気になっていた、アクセル・ブレーキペダルが取りつくブラケットを、錆対策として塗装処理しました。
2
ブラケットを外す為に、アクセルペダルを外します。電子制御のためケーブルは有りません。ハーネスのカプラーとボルト2本を取れば外れます。
 アクセルペダルASMは、きちんと塗装されているので錆びはありません。
3
ブレーキペダルは、マスターシリンダーからのロッドを外す為に、割りピンを引き抜き、シャフトを引き抜きます。ロッド周辺の4個のナットを外します。
4
上側に1本ボルトがあるので緩めます。抜かずに緩めれば、スライドさせてブラケットをはず事が出来ます。
 ブレーキランプ用のスイッチからカプラーを抜けばOKです。
5
外したブラケットには、ブレーキランプ用スイッチと、ブレーキペダルが付いているので、取り外します。
6
ブレーキランプ用スイッチを外すときは、今の組付け位置がわかる様に、マジックペンで印を付けておきました。
7
ブレーキペダルは、塗装されているように見えましたが、下側だけでした。
8
溶接際に錆が出ていたので、紙やすりでざっと落とした後に、ホルツの錆チェンジャーを塗布しておきました。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

☆バッテリー復活化?☆

難易度:

サブコン取り付け

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

記録用

難易度:

バッテリー充電

難易度:

フィルム施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛知県在住。帰省(長野県)やスキー・スノボに行くために、AWDのアウトバックを購入しました。のんびりと更新していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] LA350Sミライースアクセルペダル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 07:18:16
[ダイハツ ミライース]HASEPRO マジカルアート ダブルステッチシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 09:08:27
[ダイハツ ミライース]RINREI ウルトラハード クリーナー&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:57:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバックについて記録していこうかなと思います。 [外装色]  ヴェネチアンレッド ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2019年5月、通勤用として購入。 お手頃価格の、LグレードのSAⅢをチョイス。 通勤用 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
子供の通学用に購入。 原付の中で評判が良いので選びました。 アイドリングストップは不要な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation