• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トッチ6221の愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2022年5月4日

Frブレーキ周辺の錆対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
 車検整備の時に発見したフロントブレーキディスクとハブの錆対策を実施しました。
2
 今回の整備に合わせて、カースロープを購入しました。工具関係のストレート殿の一番小さい物です。小型のフロアジャッキをフロントメンバーの下に入れて左右両輪を同時にリフトアップしたかったのですが、BAL製の2tジャッキはメンバー下に入りません。このスロープを使えばOKでした。
 オイル交換を下抜きで実施する時にもかなり楽になりそうです。
3
 作業は、まずブレーキディスクを外す為にキャリパーをナックルから外します。スライドピン周辺は整備したばかりで分解したくないので、キャリパーの本体ごと外しました。17mmのボルトですがかなり硬く締まっていました。
4
 外したディスクをヤスリで錆を落とします。今回も錆の上から塗装できるニッペのシリコンタフスプレー(つやなしブラック)を使用するので細かい所はそのままですが、けっこう気合を入れてしまいました。240番の紙やすりが良い感じでした。
 写真はディスクの裏側ですが結構錆びています。表はそんなに錆びていなかったですね。外周の縁と合わせて落としておきました。
5
 ブレーキパッドの接触部分をマスキングして塗装しました。ブレーキを使用すれば塗装は剥がれるので、端の方はいい加減です。
6
 ナックル側も、240番の紙やすりで出来るだけ錆を落とします。中央のハブナットの周辺は無理ですね。また、ナックルの裏側は見えないので無視です。
7
 周囲をマスキングして、奥側のダストプレートと合わせて塗装しました。
 また、他のナックル周辺の見える部分の錆には、錆チェンジャーを塗っておきました。
8
 最後に塗装したディスクとブレーキキャリパーを組み戻して完成です。今回も組付け時に接触する塗装面にはシリコングリースを薄く塗っておきました。使用したシリコンタフスプレーはしっかり乾燥させてもくっつく気がします。
 Rrブレーキもですが、どの程度防錆効果があるのかはわかりませんが、やった感はあるので満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルードの交換 (車検前整備)

難易度:

イース/ブレーキパッド、ディスクローター交換。

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

ブレーキパットandブレーキローター交換

難易度:

フロント左右ローター交換

難易度: ★★

ブレーキパッド・ローター・スライドピン・スライドピンブーツ交換 odo7939 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛知県在住。帰省(長野県)やスキー・スノボに行くために、AWDのアウトバックを購入しました。のんびりと更新していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] LA350Sミライースアクセルペダル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 07:18:16
[ダイハツ ミライース]HASEPRO マジカルアート ダブルステッチシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 09:08:27
[ダイハツ ミライース]RINREI ウルトラハード クリーナー&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:57:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバックについて記録していこうかなと思います。 [外装色]  ヴェネチアンレッド ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2019年5月、通勤用として購入。 お手頃価格の、LグレードのSAⅢをチョイス。 通勤用 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
子供の通学用に購入。 原付の中で評判が良いので選びました。 アイドリングストップは不要な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation