• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トッチ6221の愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2022年7月23日

バックドアの風切り音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 エーモン製の風切り音防止テープを使用してみました。バックドア周りからの風切り音は気になりませんでしたが、Amazonで少し安く販売していた事と、サイドドアには施工していて、バックドアをしない事がもやもやしていたからです。
2
 施工はサイドドアと同様です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2799096/car/2769792/6098870/note.aspx

 静音テープ(モール)はバックドア側に貼り付けます。貼り付け位置を明確にするために、車両側のウエザーストリップにホワイトマーカーで点付けします。
 コーナー部を重点的にマーキングしておきます。(ちなみに、このマーカーはサイドドア用に購入した物ですが、2年以上経過しても使用できました。)
3
 ドアを閉めると、マーカーがドア側に転写されるので、これを目印に風切り音防止テープを貼りけます。
 写真は少し判りずらいのですが、マーカーが転写されていない場所が有りました。たぶんそこはウエザーとの接触が弱い部分と言えます。
4
 ドアの上側コーナーは特に弱いですね。下側のコーナーはしっかり当たっていました。
 ドアの構造上、ヒンジに近い側は調整が厳しいと思われます。
5
 ドア側に転写されたマーカーを目印にテープを貼っているところです。マーカーをふき取りながら少しづつ貼っていきました。

 まだ走行していないので風切り音への効果はわかりませんが、ウエザーの当たりが弱い場所があったので、ひょっとしたら効果があるかもしれません。それより、やはり閉まり性は悪化しました。ミライースのバックドアは強めに閉まるので、気密を上げた状態でも閉まりは良かったのですが、このテープを付けたことで確実に悪化しました。状況によってはリヤガラスのチョイ下げを連動する必要があるかもしれないです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録用

難易度:

サブコン取り付け

難易度:

ドアデッドニング

難易度:

手始めのデッドニング

難易度:

ダイハツ純正スピーカー音質調整(ナビ:ケンウッドMDV-D305W)

難易度:

☆バッテリー復活化?☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛知県在住。帰省(長野県)やスキー・スノボに行くために、AWDのアウトバックを購入しました。のんびりと更新していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] LA350Sミライースアクセルペダル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 07:18:16
[ダイハツ ミライース]HASEPRO マジカルアート ダブルステッチシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 09:08:27
[ダイハツ ミライース]RINREI ウルトラハード クリーナー&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:57:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバックについて記録していこうかなと思います。 [外装色]  ヴェネチアンレッド ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2019年5月、通勤用として購入。 お手頃価格の、LグレードのSAⅢをチョイス。 通勤用 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
子供の通学用に購入。 原付の中で評判が良いので選びました。 アイドリングストップは不要な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation