• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トッチ6221の愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2024年1月4日

ホイールキャップを新調してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
 ミライースを購入してすぐに交換したホイールキャップですが、一度補修をしたもののクリアは剥がれてムラがひどくなっていました。当初は格安なホイールキャップを色々と取り換えて楽しもうと思っていましたが、手を加えて愛着が湧いてしまい、なかなか新調出来ずにいましたが、この冬休みに交換することにしました。
 
2
 今回購入したのは、太い6本スポークタイプです。今回も手を加えてみます。
3
 いきなり完成写真になります。前回と同様に、TWIN製のリムステッカーを貼りました。今回は少し太めの7mm幅です。色はもちろん赤です。
4
このホイールキャップはセンターキャップ部分は独立しておらず、内径45mmの円形が在ります。市販品のセンターキャップ用のステッカーには合うサイズが見つからなかったので自作することにしました。前回は「e: s」のロゴを作りましたが、今回は無難に「D」マークにしました。
5
 この部分はスチールホイールとの勘合部になります。前回異音が発生した所です。
6
 今回は最初から異音対策として不織布テープ(エーモン製のNo.1777 ハーネス結束&保護テープ)を貼っておきます。
7
 車両に取り付けてみました。マットブラックは悪くないのですが、材着の塗装レスなのでいまいちな感じです。
8
 ワックス代わりに使っているシリコーンオイル(KF-96)をたっぷりと塗布してみるといい感じになりました。
 マットでは無く、艶有りの方が良かったかもしれません。あるいは材着用のカウルトップなどに使用するコート剤を使用しても良いかもしれないですね。
9
 6本スポーク、7mm幅に増やしたリムステッカー、センターのDマークなど、新調したホイールキャップも当面楽しめそうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

☆タイヤローテーション&足回り点検・清掃☆

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ホイール交換

難易度:

タイヤ交換🛞冬→夏

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛知県在住。帰省(長野県)やスキー・スノボに行くために、AWDのアウトバックを購入しました。のんびりと更新していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] LA350Sミライースアクセルペダル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 07:18:16
[ダイハツ ミライース]HASEPRO マジカルアート ダブルステッチシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 09:08:27
[ダイハツ ミライース]RINREI ウルトラハード クリーナー&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 08:57:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アウトバックについて記録していこうかなと思います。 [外装色]  ヴェネチアンレッド ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2019年5月、通勤用として購入。 お手頃価格の、LグレードのSAⅢをチョイス。 通勤用 ...
ホンダ タクトベーシック AF79 ホンダ タクトベーシック AF79
子供の通学用に購入。 原付の中で評判が良いので選びました。 アイドリングストップは不要な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation