• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#
イイね!
2014年10月05日

FAB

FAB

PSA乗りな方がよく調べられている、FABナンバーからの身元調査(笑)
ウチの306もやってみることにしました。





FABナンバーからの、製造年月日と製造工場の調査方法は、ググったり、みんからで検索すると出てきますので、省略。

で、調べた結果、製造年月日は

西暦 1998年07月13日


・・
・・・

うーん。
これで身内の誰かと生年月日が同じ!とかあればまた面白いんでしょうけど、そもそも身内に夏生まれがいない(汗

結果的にはふーんって感じですが(笑)

で、あとは製造工場のコードでどこの工場か分かるのですが。
ウチのは83だったのでひたすらググッてファクトリーコードが83の工場を調べると・・・

CENTRE DE RYTON

とありました。

ん?RYTON?どこ?

って感じでまたグーグル先生にお願い。


どうやら、イギリスの都市、ライトン、ってとこらしいです。

え?フランスじゃなかったの?
勝手な思い込みでフランス生まれと思ってた~。

さらに調べたら、

・その工場は第2次大戦中に航空機のエンジンを作っていた
・ルーツという自動車会社からクライスラー、そしてプジョーに引き継がれた
・2006年に操業が停止、翌2007年に工場閉鎖になったらしい。2007年11月に取り壊し。

え、もう無いの?

そっかー。

遥か異国の地で日々けなげに働いていたらいつのまにか実家がなくなってたような感じ?ですかねぇ(違)

うーん、イギリス生まれだったのは意外。
もしかしたらフランスの地を踏まずに日本に来たのかもしれないなとも思ったり、

でも、306のほかに、309、405、206も作ってたみたいだから、お友達のプジョーも結構ここ生まれなのかも。

なーんて、秋の夜長を楽しんだ週末でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/05 21:39:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

この記事へのコメント

2014年10月5日 22:36
こちらの306は1999年5月4日製造/登録が2001年なので、丸2年の放浪(一説にはイタリアに居たらしい)の挙句、東の辺境へ飛ばされてきたようですw
実家はパリ郊外・ポワシー工場なるPSAパリ・エリア最大の拠点(小型車)らしく、一応まだあります(笑)
コメントへの返答
2014年10月6日 13:25
ということは、98生まれまではN5前期型ということなのですね。
halnicoさんのは後期でしたよね。

流石、戦うマシンは本家生まれなのですね。
それにしても、並行で入れる場合ってイタリアからが多いですけど何かメリットがあるんですかね?
2014年10月5日 23:59
こんなの調べられるなんて全く知りませんでした。
私もやってみます♪
コメントへの返答
2014年10月6日 13:30
是非是非~。
106の工場もスゴく気になります。

愛車の生い立ち、気になりますよね~。

同郷の306や206いないかな~。
2014年10月6日 7:23
おおっ!これは面白いですね!
白線入りも調べてみたいです。
きっとフランス生まれじゃない様な気がしますが(笑)
コメントへの返答
2014年10月6日 13:34
kiku-さんのサクソも確か99年登録でしたよね。
誕生日近いかもしれませんね♪

↓のkoi-dさんが一発検索ページ見つけてくださったようなので是非~。
2014年10月6日 12:27
英国出身でしたか!あの巡航っぷりはクロムウェルさんですね。


うちのはちゃんとフランス産、ミュルーズ工場。
https://goo.gl/maps/4kDkU
ほとんどスイスな場所でしたが現役バリバリなようです。

誕生日は6/14。世界の山ちゃん手羽先記念日だぜ。

一撃でわかるサイトがありましたぜ。
http://urx.nu/cFS7
コメントへの返答
2014年10月6日 13:47
戦車でしたか!
ぐぐっても軍人しか出てこなくて???でしたぞ!
6ポンド砲でGoGo!

こちらも実家は現役ですかー。
6/14は手羽先でお祝いですね。

頑張って翻訳したのにそんなページがあるなんて…


2014年10月6日 21:16
うちのは1996年5月22日生産
工場は仏ミュルーズ工場。205と106のメイン工場みたいですね。
現行では208を作ってるみたいです。

https://www.google.co.jp/maps/place/Comite+d'Etablissement+Peugeot/@47.777247,7.383122,15z/data=!4m2!3m1!1s0x0:0x9d2095f7fa0eea85?hl=ja
コメントへの返答
2014年10月6日 22:25
ネルソンさんの106は日本での元祖な存在だから生年月日も最古ですよね、きっと。

106メインと言うことはケタルさんとか、うちにいた青ベコ号もそうなのかな?
208も作っているってことはまだまだ現役バリバリな工場なんですね。

なんか、工場行ってみたいと思い始めてきました(^-^;
2014年10月6日 21:50
うちのプレミアムな子は
2004年9月24日生
88 ミュルーズ工場出身

何でここに出てきたかは、恥ずかしくて言えません(笑)
コメントへの返答
2014年10月6日 22:27
ええっ?え?
こんなところでまさかのカミングアウトですかー!


まさかの206?スタプレだと旧青ネギ号と同じとか…
2014年10月7日 21:59
遅まきながら^ ^

パリ郊外のオルネー工場でした。
今はへへC3なんかの組み立て工場みたい。
誕生日は末娘と1日違いでニアミスでしたよ^ ^

想像が広がって面白いですね。
僕ももっと調べてみたくなりました。

コメントへの返答
2014年10月8日 19:00
お、ネルソンさんと違うのですね。
こちらも現役工場!
今度から末娘さんと一緒にお祝いですね。(^-^)

そうなんですよ、ルーツというか、愛車のまだ知らぬ部分が分かるともっと身近な存在になりますよね♪
2014年10月8日 13:49
自分もいまさらですが(^^;

うちの206RCは2003年9月18日生
楽さんちのこと同じイギリスのライトン生まれでした~。
どおりでフランス人ぽくないと思った(笑)
コメントへの返答
2014年10月8日 19:02
ぉおお!同郷発見!やった~。
兄弟ですね~。

この事実を知ってしまうとイギリス車に思えてきます(笑)
2014年10月10日 0:44
僕の207は、登録は2009年式なんですが…。
この番号を元に調べると、2007年にラインオフしてました(笑)

207は特に告知されませんが、前期型だけで3回仕様変更されています。
07年・08年・09年と、微妙に仕立てが違うんですが…。
僕の207は2009年式で、08年の装備なってます。
ところが番号から調べると、2007年にラインオフと…。
もう、意味不明です(爆)
コメントへの返答
2014年10月11日 0:38
本国での207デビューは・・・2006年だから初期の方ってことですね。

むむむ、2007年末とかだったら08年装備が混ざってるのもあるかもしれませんね~。

でも、結構FABでパーツ取り寄せたりってもあるでしょうし、混乱しそうですね^^;;

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation