• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

Saxo & 106 day

Saxo & 106 day4年ぶりの参加でした。

と言っても2020,2021は未開催だったとのことで。

お久しぶりの方、初めましての方とお話できた、久しぶりのクルマな一日でした。

若手なオーナーさんとお話しできなかったのが心残り。


今回、初めて隣接の園地に行くためのゴンドラ、鯉のぼり号に乗ってみました。


往復400円、3才まで無料。
上は温室や広めの芝生広場があります。
もう少し先になるとさくらんぼ狩りが始まるそうです。

下りは結構迫力です。


セッティングとかパーツとか故障とかあーだこーだ言える時間ってとても楽しい、と再認識。
また、来年、宜しくお願いします。

本日は午前休という名の作業時数調整。
昨日の雨の汚れを落としてやって、ワックスかけて、昨日の写真見て、このブログ書いてます。
そんな時間も久しぶり。久しぶりだからか、楽しい(笑)

そうそう、昨日の参加車のタイヤ銘柄調べてみたんです。
タイヤを覗く怪しいオッサンでした。

NS2
Sドライブ
クロスクライメート
Dz101
Laufenn
Ziex
71RS
Ventus v12 evo2
Ventus Rs4
アクセレラ(銘柄、サイズ失念)

知らないものもあり勉強になりました。
、、、テンサンは175/60 R14 なのでまた、選択肢は異なってしまうんですけどね。

というわけで、Saxo & 106 な日の話でした。

フォトアルバム

Posted at 2022/04/25 12:13:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | テンサン | 日記
2019年10月20日 イイね!

FBM 2019

この度の台風の被害に遭われた皆様にお見舞申し上げます。

既に2週間も経ちますが、3年ぶりのFBMに参加してきました。
10/5は妻の仕事の関係で夜に宿に合流。
会場近くに宿泊し、日曜のみ会場に。
宿を出たのが9時半近くというのんびり具合だったので、


P10という、初めての駐車場に誘導されました。

帰路寄り道が決まってたので、滞在時間が二時間ほど。
息子がクランクがけ競争見たいとか、グランドのクルマの写真撮りたい、とか、お店を一通り見たいとかしてたらグランドだけでタイムアップ。
各駐車場を巡ることは出来ませんでした。

お会いしたい方、拝見したいクルマは沢山でしたけども、まぁ、3年ぶりにあの空気を楽しめただけでも満足な1日でした。

フォトアルバム
は、春先から始めたマニュアルなフイルムカメラで撮影したものを、カメラのキタ○ラでスマホ転送というものをしてもらったものをあげてみました。

フイルムの柔らかい光が気に入ってます。
単焦点のレンズ1本しか無いので余計に難しいんですけどマニュアルは楽しいですね。

そんな中の1枚。


3年ぶりのFBMでしたが、やはりFBMというイベントは特別な気がします。

・変わらないもの
・変わったもの
・変わりつつあるもの

全てを感じることが出来るイベントですからね。

来年もそれらを感じに行きたいなと。

最後に、
宿の幹事だったピノリカワさん、
宿がご一緒だった皆様、
グランドでお会いした皆様、
ありがとうございました。


Posted at 2019/10/20 23:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | テンサン | 日記
2019年06月17日 イイね!

虫ブーム到来

虫ブーム到来娘もそろそろ10ヶ月。
そんなこんなで今年も(?)息子にも虫ブームが到来しました。




「虫獲り行こう!」との息子のお誘いで、よし、今度のお休みは早起きして行くか!と。


親が気合入りまして、数十年振りにポケット図鑑を購入。


早朝の虫獲りExpress。


開けた場所でフリー走行なコラクさん。
虫獲りは?


山道にて発見したノコギリさん。いるもんなんだね、と親がビックリ。
くわがたさんで虫獲り行ったらくわがたさん捕獲。

くわがたさん以外だと、蝶々にトンボぐらいでしたが、今シーズンの初獲りは満喫したようです。

お昼前までのんびりしてしまい、暑い中の帰宅になってしまいました。
エアコンMAXでも暑いテンサン。

ということで、暫く週末は
早起きしてお山…ではなく、虫獲りになりそうです。
Posted at 2019/06/17 12:19:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | テンサン | 日記
2018年12月26日 イイね!

OMYカップ2018 無事終了~

OMYカップ2018 無事終了~←優勝の気ぷーさん、おめでとうございます。



ということで、今年もOMYカップが終了しました。
どうやら今回で7回目だったようです。
有志でナリモに走り行ってタイムを競う、それだけなのですが、今年も走りに込める想いは様々だったようです。

・ラストサーキットなクルマ
・ファーストサーキットなクルマ
・来シーズンに向けてシェイクダウンなクルマ
・今年一年走り込みの総決算なクルマ
・真の力を試されるクルマ
・USIの下りで鍛えられた成果を試されるクルマ


短いコースだからこそ込める想いは強くなるのかな?

今回ちびっこに用意したマジョレットは、らくたろうおじちゃんが1か月前から日々通勤電車でネット徘徊して厳選した、おじさんホイホイな車種。
果たしてちびっこの食いつきは…

昼食会場はらっかせいさんのおかげで表彰式にはもってこいな場所に。電源あるし個室だし!
らっかせいさん、ありがとうございました。

台数少なかったらテンサンで走っちゃおうかななんて思ってたりしてました。
(ハンデ0なので(笑))

また来年楽しみましょう!

エントリーされたみなさま、ありがとうございました!



おまけ↓
エア調整しているKさん
Posted at 2018/12/26 22:51:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | テンサン | 日記
2018年11月25日 イイね!

500rpmの封印

テンサンのレッドゾーンは7200rpmからです。

7200…

あれ。
うちのテンサン…



あっれー?

500rpmほど控えめですがな。

って、ネタをばらせば、前オーナー様時代にタコメーターが壊れてメーター交換したと聞いてます。

てっきり他のテンサンのメーターだと思ってたら、どうやらXsiのメーターだったみたいです。
頭ではテンサンのリミットは7200と分かっていたのに、メーターの違いに気づいたのは最近(笑)
そもそもリミットまで回すことあんまないし、リミットまで回すようなときって数字じゃなくて赤い色しか見てない(笑)

見事に500rpmほど封印して走ってました(笑)
(いやいや、回してもパワーはない車なのですけどね)

このままでもいっかなーと思ってたのですが、タコメーター壊れた元のテンサンメーターをスペアとして貰ってたので、あるべき姿にしてみました。

メーター外して


ばらして


文字盤をスペアのテンサンメーターのものと交換


で、無事元の姿?に戻りました♪


まぁ、だからって7200まで回すことはそんな無さそうだし、クルマ弄れたという自己満足ですね。

因みに、メーター折角外したので、メーター側のコネクタ接点や、配線側のコネクタにKURE 2-26を塗布。
そしたら、沈黙していた油量・油温計が動き始めました。
これは嬉しい。

こんな感じで細々と。

デミオは、出れるかも分からない来シーズンの妄想中。
スイスポと同じクラスってことは心・技・体(クルマ)それぞれバランス良く高めないと…到底敵わない。
そのぐらいの心積りで。
何となくこれでいっかなーと決めていたセッティングも見直ししてみよう。

走る時間は無く、弄る時間と妄想の時間でカーライフを楽しむこの頃でありました。

追伸
ナリモは12/23 AMになりそうです。


Posted at 2018/11/26 00:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | テンサン | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation