• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2009年03月04日 イイね!

パッドが減ってるようで・・・・

先日、SABにてタイヤ組み換えをしたときのこと。

作業開始直後、店内放送が・・・

「タイヤ交換でお待ちのらくたろう様~、至急ピットまで・・・」


・・・うーん、ボンネットのオープナー分からないのかな~
それとも、なんか壊れてたのかな~


とドキドキしつつ行ってみると

「パッドがもうないので交換時期ですよ」


・・・作業終了後に教えてくれりゃいいのに。



現在約48,000km、今まで無交換のようです。
こんだけ持つのもすごいと思う。前オーナーはいったいどんな走りをしてたんだろう。

ということで、パッド交換なのですが。
輸入車用のパッドはからきしワカリマセン。

何かいいお勧めのものありますかね?

ノーマル同等品(ストリート向け?450℃レベル?)レベルでダストが出なきゃいいですw

どなたかアドバイスお願いしますTT
Posted at 2009/03/04 22:19:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | サクソ_メンテ | 日記
2009年02月22日 イイね!

新タイヤでうきうきナラシ・・・

新タイヤでうきうきナラシ・・・金曜、有休とれたのでタイヤ交換してきました。

予告どおりミシュランPP2です。
(Playzじゃありません:コレ重要)
手を上げてるビブがお気に入り。

ボディサイドにミシュランステッカー貼ってあるのに、
ゴミ箱から拾ってきたようなタイヤ(爆)では申し訳ないと思いミシュランに。
実言うと、町乗りと割り切っていたのでプライマシーでいっかなーと当初思ったのですが14インチはラインナップにまったくなく、PP2となりました。

14インチって、PP2かエコタイヤしかないですね・・・・。

先日取り寄せたへへのキャップをつけて(koi-d氏の真似をさせてもらいました)





こげな感じに。
これでホイール・タイヤはひと段落♪

慣らし真っ最中なのでタイヤインプレはそのうち。

整備手帳はコチラ


で、400kmほどタイヤのナラシをして帰ってきたら運転席側に油がついてる・・・

良く見たら左フロントが足回りが油まみれ・・・
ホイールハウス内の上からオイルが・・・・


左フロント

アシが抜けたようです

壊れないいいクルマだと思ってた矢先に~。

まぁショックも消耗品なので仕方ないですね。

走行距離は現在47,000kmぐらい。自分が乗り出して半年ですが10,000km走行しました。
むー。そんなんで抜けるかなぁ。


原因が確実じゃないのでとりあえずディーラーで見てきます。


ということで本日お宮欠席です。







Posted at 2009/02/22 07:48:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | サクソ_メンテ | 日記
2009年01月27日 イイね!

悪巧みの準備 その② どんでん返し

悪巧みの準備 その② どんでん返し年明けより職場が変わり、慌しい毎日です><

さて、ラリータイヤ・・・あれから。

急に状況は変わりました。

13インチ(165/65/R13)で装着予定でしたが、ラリーやっていたころからのショップと相談した結果・・・。


トレッド幅の2サイズ変更はレギュレーション違反になるのでは?

とのご指摘で、すぐさま13インチのオーダーをストップしました。
(本国へのオーダーはまだだったようなので間に合いました。)
 ⇒ブツは205 Rallye のテッチンなり。


その後、相談した結果、他にも

●タイヤの荷重の問題
 ⇒ナロー化、小径化によりタイヤへの負担 
  205 Rallyeのような800kgの車重はいいだろうが、現行960kgのサクソにロールバーで+40kg近くなる車重で負荷のかかる走行は厳しい。
  つまり。
  テールスライドを止めづらくなること
  ブレーキ能力の低下
  アシを強化した場合、ショックやボディに対する路面からの衝撃が増える
  
●キャリパーの問題
 ⇒13インチテッチン、装着可能だが、キャリパーとの隙間がほんの少しで、悪路の場合に小石など挟まりやすくなる。

などなど。

結論として、14インチのラリ鉄で、干渉する部分のインナーフェンダーをカットする方針になりました。

レギュレーションの時点でもうアウトなのですが、やはり車重とのバランスですね。

国内ラリー、海外に比べればはるかにSSの距離は短く、長くても10キロ程度ですが、勾配があり、ストップ&GOの林道を考えると、容量のある?タイヤの方が無難なのかもしれませんね。

205 Rallyeのテッチン、好きなんだけどなぁ~。
でも、お遊びで軽く走るぐらいだったら13でもいいとは思います。


さーて、14インチのラリータイヤ、オクで探さなきゃ・・・><
Posted at 2009/01/27 22:40:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | サクソ_メンテ | 日記
2009年01月19日 イイね!

悪巧みの準備 その② 序章

悪巧みの準備 その② 序章次はタイヤの検討を。

初・中級ラリーはほぼ、ラリータイヤしばりのレギュレーション。
舗装でもラリータイヤはコントロール性が良く、楽しく走れます。
もちろん、絶対的な速さはスポーツタイヤには及びませんが><

で、ラリータイヤを検討するに当たって、ここでも先駆者のシモジマトーチカさんのブログを参考にさせていただきました。
で、13インチにすることに決定。

14インチは、175/65/14しかサイズがないため、クリアランスの問題が心配なのと、シモジマさんが軽快さの問題でも13インチを薦められてたので。

ホイールは手配中でそのうち届く予定なのですが、タイヤ。
なじみのお店で入手するのもありですが、タイヤといえばコストコということでコストコへ価格調査。

調査対象はYOKOHAMAのA035。
YOKOHAMAを扱っているのは川崎と入間のコストコのようです。
カタログにあるタイヤはすべて取り寄せ可能とのこと。

ですが、値段はなんと市価より\3,000~\,4000高い><
マイナータイヤだとコストコの方が高いんですね。

まぁ、ダートを走るわけでもないのでバリ山はいらないのでオクあたり狙ってみます。

懸念事項は、トレッドの幅。
標準が185/55/14。
13インチのラリータイヤは165/65/13。
ダンロップでは175/70/13というモデルもあるが、外周が大きくなりあまり意味ナシ。
トレッドが2ランクダウンするのが少し心配ですが・・・。

ということで、せっかくコストコ行ったので、コストコといえばおなじみの36個入りディナーロールをw

一個が丹沢あんぱんぐらいの大きさですが・・。

大半は冷凍され、らくたろうの保存食になります・・・

Posted at 2009/01/19 21:59:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | サクソ_メンテ | 日記
2009年01月17日 イイね!

悪巧みの準備 その①

悪巧みの準備 その①先日、ついに三十路に・・・

今年は私生活、クルマともに決心の年?にしたいなと思います。
(仕事は。。。?w)

で、takaさんのカート活動や、シモジマトーチカさんのSaxoのラリーカー計画に刺激され、悪巧み、の準備を開始。
目指すはRF車両。

悪巧みの『準備』その①は画像のもの。
何年ぶりかの「相棒」を装着。

助手席エアバッグはキャンセルしたくないので画像の位置に。
車速センサーはナビの横取り。

車速のパルスコンバーターは、電気に詳しい知人に作ってもらった8パルス⇒2パルスのコンバータ。

シトロエンは、国産車の4パルスではなく、8パルスのため市販のコンバーターが使用できないので・・・
市販の4パルス⇒2パルスを直列で2個つなげば使える?のかも・・・

ということで無事動作確認。
ナビランプが水道の蛇口みたいw


ということで、のんびりと準備を進めようかと。

次は何になるやら♪



Posted at 2009/01/17 18:05:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | サクソ_メンテ | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation