• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

いったん(ラリーを)おやすみ。

今日は雨模様。ゆっくりブログを書けます(笑)


最近、ブログを書く気力が起きないぐらいにちょっと考え込んでいたこと。



ラリーの参戦自体をいったん終了することにしました。


本当は、今年の新城ラリー参戦を実現してから考えようと思っていたのですが、
コドラのkoi-dさんのお仕事が被って参加が難しくなったのでこの機会に、いろいろ考えてみました。

ラリーのために意気込んでミラージュを導入したのですが、前回のラリー以降、

お互いのお仕事の状況や、家庭を取り巻く環境などで、今後はいつラリーに参加できるか分からない状況になってしまいました。


クルマだけ置いといて出れるときに出ればいいのですが、いつ出れるか分からない状態で悶々と過ごすことにワタシが耐えられないことと(汗)、ラリーやらんのに競技車に乗り続けるのはどうなの?というオクサマのご意見もあって、ならば一旦やめて、またお互い時間や環境が許すようになったら、仕切りなおしてやりましょう、という結論になりました。

なんだか、すごくミラージュがもったいないのですが、念願のダートラリーに出れたし、クルマがイコールでターマックならそこそこイケルのも分かったので、ミラージュを導入してスゴク良かったと思っています。

そのときそのときで環境は変わるので、仕方ないし、たくさん楽しんだのでしばらくは次への充電期間?なんて思ったりします。

当初、欧州車で国内ラリーをやりたい、そう思って準備を始め、無事夢が叶いました。
夢の実現のために準備から競技中まで、色んな方、ショップまで各方面にご協力になりっぱなしでした。

特に、今まで応援に来てくださった皆さまと、いつもサポートしてくれた、NEKOさん、むしぱんさん、さかさん、有難うございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

また、いつか復活の際はまたお願いしますね(笑)


ということで、ラリーやる以前のように、今後はのんびりカーラーイフを・・・。
しばらくはまた違ったクルマとの向き合い方を考えようかと思います。





サクソ。このクルマに巡り合えたおかげで国内ラリーに、という夢ができました。
最後は逆さまになって終わっちゃいましたが、逆さまにならなければずうっと乗りつづけていきたいクルマでした。







横転したサクソの代わりに、という軽い気持ち?で導入した106ですが、ワタシのカーライフ史上、最も思い出深い相棒となりました。競技に使いつつも106の魅力にどっぷりハマってしまったのでしょうね。
また乗りたいと思ってるんですが、オクサマが許してくれません(苦笑)






いつもサービスで暖かい食事を用意してくれたサービス隊長と軍曹、ありがとうございました。



そして、コドラを引き受けてくれたkoi-dさん、天地が逆になったり、リアル溝落としをしたり、
ひどい目にあわせてごめんなさい。
数年後に復活の際は、またSSで涙目になりつつノート読んでくださいね。





またいつか、どこかのラリーで。






あ、さかさん、写真拝借いたしましたm(_ _)m


なんか、もっと書きたいことがあったんだけど、こみ上げるものがあってこれ以上書けません(汗
Posted at 2012/09/23 12:02:10 | コメント(21) | トラックバック(1) | ラリー | 日記
2012年08月01日 イイね!

ぶっつけ本番デビュー戦!(後編)

ぶっつけ本番デビュー戦!(後編) 前編 のつづき。









ダートラ場で悩み、SS2で見失い、SS3で戸惑い。。。。

後半へ・・・



【SS4】

ダート林道。4kmちょい。

ここはレッキのときから本番が楽しみで仕方なかった場所!!

なぜなら、道幅が広く、上りであること。
これなら経験の浅いウチラでも踏んで行けます!!

スタート!!

こっれが楽しいのなんのって!

高速コーナーばっかりだから踏みっぱなし!koi-dさんの読み上げもバッチリで、もう最高。
きっと北海道とかはこういう道ばっかりなんでしょうねぇ。あぁ、また走りたい・・・


楽しさがハシリににじみ出てる車載↓




これでもかってぐらいアクセル踏み抜いたけど
Bクラス 8/15位

細かいミスとかライン取りの積み重ねなんでしょうね~



そして、この後は、はと車ラリーの名物?

おしぼりガール」の登場!

フレッシュなおねぃさんが、つめた~いおしぼりを配ってくれます。

こっちも最高だァ!

暑さも疲れもふっとびますね!ありがとうございます!


・・・と、koi-d氏が

「うわーーー!」
「やったーーー!」
「ありがとーーーー!」

と大げさなリアクション。

おしぼりガールも、こんなに喜んでもらえて・・・とニコニコ顔。


悔しいので

「ロストしちゃってるボーイはおしぼりなんて没収じゃァ!!!!」


と、(ココロの中で)叫んでやりました。そこで我慢しました。

だって、その気持ちは分かるから。


【SS5】

SS4の逆走。つまり下りってこと。
でも途中からなので距離は半分ぐらいです。

SS3で今の自分では下りがどうしようもないことが分かったので、今回は練習に割り切り。
幸いにして高速コーナーが多いのでいろいろブレーキング、姿勢作りなど試すハシリができました。
おかげで色々分かりました。想像してたよりぜんぜん、まだまだ踏んでいけるということ。

Bクラス 12/15位


【SS6】

泣いても笑っても最後。最後ぐらいはカッコヨク決めたい。
スキー場のゲレンデを駆け上る、今回唯一のターマック。3kmぐらい?

舗装だから、グラベルよりkoi-dさんの声が聞こえやすいでしょう、なーんて言ってたんですが。

そして、最後のスタート。

ん?

ん_?


PNが聞こえない、というかかすかに聞こえる・・・???
分からん!!

と思ったのも束の間、道が予測できずオーバースピードでアンダー、失速!
しかもギャラステの前・・・

最後ぐらいはなんとしても!

ここから執念。かすかに聞こえるkoi-dさんの声を聞き取ることに集中してもうがむしゃらにハシリます。
どうやら、舗装でのラリータイヤのあのパターンノイズが、ちょうどkoi-dさんの声にフィルターがかかるような感じで重なっちゃって聞こえづらくなたみたいです。

これは盲点。


とにかく、聞こえるPNはきっちり合ってるのでそれを頼りにガンガンいきます。
パワーバンドを意識しての丁寧なハシリをとにかく心がけます。

そして。。。なんと・・・・フタをあけてみれば??


クラス3番手のタイム!!

2位とは0.1秒差、1位とは0.6秒差。がむしゃらなハシリがいつのまにか上位に食い込んでたみたいです。

今までの積み重ねがちょっとでも繋がったのかな・・・だったら嬉しいけど。
ミラージュ勢ではTOP! これはほんと嬉しかった・・・
ドアンダー出して、カンペキなハシリじゃなかったけど、ターマックラリーを頑張ってきた甲斐があったと思うと嬉しい・・・

そんな動画↓。




Bクラス 3/14 位




最終結果。


・1ステージ(計算区間)

15/16位

・2ステージ(SS区間)
9/14 位


総合(1ステージ+2ステージ)
 
 13/14位

ブービーだけど。
成績は満足なんてできないけど、すっごくたくさん学べた。楽しかった。
今回はそれで良しとしませんか、koi-dさん。まだ始まったばかりですから。

オフィシャルの皆さま、エントラントの皆さまお疲れ様でした。ありがとうございました。

同週末、耐久の方々は感動のエンディングを迎えられたようですが、
オチムシャークルーの感動のエンディングはまだまだ先になりそうです┐(´д`)┌

次は舗装ラリーだけど、グラベルもっと走りたいぞ。

~しか走れない、なんて言いたくない。
色んな道をもっと上手く走りたいぞ。

ちっくしょう、次だ次!!
Posted at 2012/08/01 22:45:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年08月01日 イイね!

ぶっつけ本番デビュー戦!(前編)

ぶっつけ本番デビュー戦!(前編)(←決起集会は永井食堂のモツ煮定食でした。)



どうしてもグラベルラリーに出たい!






そんな思いが、ぶっつけ本番の不安を吹き飛ばしました。

なんせ納車1ヶ月目。
グラベルの練習もここ数年していない・・・
ミラージュでのダート林道は初めて・・・

ふつーに考えれば参加を見送るもんなんですが^^;;



そして、koi-dさんにとって初経験の計算区間。

勝負にならないのは分かってたので。
とにかくグラベルラリーを楽しみましょうって言ったのに。

やっぱり悔しがってますネェ。koi-dさん

実戦で鍛えられるオチムシャースタイル!


ということで。憧れのはと車ラリー。参戦してきました!
1ステージは、昔ながらの計算ラリーステージ。
チェックポイント間を指示速度で走行して、オンタイムでチェックを通過するもの。
進み遅れ1秒につき減点1。
といっても申告CPというやつで、実際に時間通り通過する必要は無くて、通過するはずだった時間を
計算してオフィシャルに言えばよいもの。

ですが、koi-dさんは未経験。補正なんぞもまったく知りません。
今回は1ステは捨てて、2ステージのSS区間に集中することに。

ですが、1ステージの指示速度走行中に、SS区間を通るので、そのときにレッキをする仕組み。
つまりレッキは1回。1ステージも気は抜けません。


1ステージ、申告CPはとりあえず、ラリコンの計算任せ。順調?にレッキをこなし、最後のSSのレッキ前にコマ図読み間違えミスコース。誤差でまくりなのでkoi-dさんがてきとーに補正。

1ステージの結果は分からないままサービスの時間を迎えましたが、ミスコースのせいで15分で弁当を食べる羽目に(涙)

で、後から分かったのは1ステージの順位は 、15/16位。案の定、4桁台減点。
ちなみに他のクルーの減点は、2とか3なので致命的なのは一目瞭然 --;

そしてミスコースしてしまったのでkoi-dさんがてきとーに補正したチェックポイントの減点はなんと0!
なんという運の持ち主。



気を取り直して。

今回のSSは全部で6本。グラベルと舗装のミックス。といっても、舗装SSは一本のみ。

今回ブログはコンパクトに前・後編で。
車載は特に印象深いところだけ。


【SS1】

モーターランド野沢。
あらかじめコース図はもらってて1ステージでレッキも済。

スタート!!

・・・

先々週に丸和を走ってたおかげで走れないことはないけど、ラインが分からん・・・
なんかクセでアウトから入っちゃうけどこんだけ広いとアウトじゃなくても行けるんじゃん?
って気がついたのは後の祭り。

結局、クセでアウトから入っちゃって、砂利に乗っちゃってロスしてた。って結論。
ダートラ場のハシリ方ってやつを勉強せねば。そしてラインを考慮したPNが大事ってことなんですね。

例えばコーナー出口が広くてついオープン、って取りがちだけど、フルに使うと砂利にのってロスするからオープンにしないとか。そういう考慮も必要なんですね。

また一つお勉強。




Bクラス 14/17位
野沢ムズイ。上手い人のようつべ見て要勉強。



【SS2】
ここから林道。ぶっつけ本番ミラージュ初ダート林道、2kmぐらい。ドッキドキ。
スタート!

が、程なくして。コドラさま沈黙・・・。しばらくして復活するもまた沈黙・・・
有視界モードON。
で、そのままゴール~。


koi-dさん「ヴァァァァッァァァ!!」

(あーやっぱり悔しいんだなァ。)

らくたろう「あれじゃ踏め・・・」

koi-dさん「あれじゃ踏めないよう。」

(あ、それオイラの台詞なのに~。チェッ。)


koi-dさん「しんじゃうよあんなの


(死んじゃうほど踏みませんってば!)


そこで。追い討ち。

らくたろう「・・・koi-dさん、自信がなくなると声が低くなるから聞こえないんです・・・」

<実は今回インカムなしで、koi-dさんの美声だけが頼りなのです。>


koi-dさん「はい・・・」


はい、久々のお通夜モードON(汗)

ごめんなさい。初めての割にはいい感じだったのでちょっと悔しかったんです。スイマセン。
ブログにすると改めて気づくんですが、自分って本当にヒドイ人だなぁ。




そんなドラマを経てBクラス 10/16位。初めての割にはいいんじゃないかな?


【SS3】

SS2の逆走。
でも、SS2より下りが多くなります。

これが今回のラリーのキーポイント。

スタートし、上りや平地は踏んでいけるけど、下りになるとどうしても躊躇してしまう自分。
なぜか。
結局、ダートの下りでどこまで踏んでいけるか、経験不足で分からないんです。
なので自分のリズムも出せない。

「根拠の無い度胸は無謀」って思ってるので無理はしないですが加減が分からず、いつもより手前でのブレーキで曲がる、守りな走りになってしまいました。

経験不足ってのは下りで如実に現れるんだなぁって痛感しました。

koi-dさんのPN読み上げは、調子を取り戻し順調になったんですが、今度は自分が踏めてない。
まだ2人の息が合わないですネェ。

とにかく今回は勉強!!と思い込んで次へ。

Bクラス 14/16位



2ステージ前半の3つが終了。


うまくいってないけど、やはりグラベルは最高!

後半はもうちっとがんばるでい。

ということで次のSS4はレッキの時から楽しみで仕方なかったSS。

ウッキウッキで向かいます。


(後編へつづく)



Posted at 2012/08/01 00:03:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年05月19日 イイね!

2012 はじめのいーっぽ! ~南信州ラリー その3 ~

2012 はじめのいーっぽ! ~南信州ラリー その3 ~予定を変更して『ラリーに乾杯!』をお送りしております。(なんでもいいや。)

←むしぱん隊長が皆のために朝ごはんを作ってくれました。ありがたやTT










2012 はじめのいーっぽ! ~南信州ラリー その2 ~ のつづき。



LEG2の朝。
一号車が8時1分スタートなので、カラダと頭の目覚めを考え2時間前の6時に起床。
支度をし、クルマの元へ向かいます。

クルマの脇ではむしぱん隊長が朝ごはんの支度。
koi-dさんは、レッキのときビデオにとった車載ビデオをPCで見ながらノートの最終確認。

自分はとりあえず軽く準備体操をしてからさか軍曹と朝ごはんをパクつきます。

LEG2はSS6本。距離も、35km弱?ぐらい?
SS本数も、距離もLEG1より多く、しかも、今日は今回一番長い、8kmのロングSSもあります。
なので昨日よりも気合がどうしても入りますね。

koi-dさんも段々と口数が減ってきました。やっぱ緊張してるみたい。

と、スタート時刻が迫り。
今回『も』、無事に帰ってくるゼと、本日1本目のSS6に向け出発。



【SS6 約3.1km 】

そしてSS6。
このSSは勾配もほとんどなく、中速コーナーがメイン。

やっぱり朝一のSSはちょいと緊張。
スタート。

やっぱり、カラダが完全に覚めてないからかドライビングがぎこちない。
koi-dさんのナビも昨日のSSに比べるとリズムが乗れてない気がする。運転のせいもあるか・・・・
タイヤもあったまてないのでここで無理してもしょうがないので、いろんなもののウオーミングアップに徹します。

で、とある右コーナー進入時に、ライン上の側溝にフタ(グレーチング)がない!
ビビって慌てて回避!(2:00のあたり)
ふぅーあぶないー。

と。

2:15あたりで読み上げがおかしくなります。
4L?これは5じゃないか?

と、ここでkoi-dさんも異変にきづいたのか読み上げがとまりました。

でも、昨日まではすぐ復帰してくれてたのでとくにあせらずその時を待ちます。

待ちます。

・・・待ちます・・・


あれ?

お!
と復活しましたがまた違う・・・

あー、もうそろそろ・・・

あ、次の3Rでフィニッシュだよ~koi-dさーん。

とココロの中で思った途端。



koi-d:「3R ふぃにっしゅ!




うん。知ってる。


とココロでささやいてみる。

でもでもでもでも。
最後まで諦めず復帰しようとしてくれたから、いいんです。すっかり本物のコドラですよ。流石です。


そして、ゴール直後、

koi-d:「ごめん!!! あ”~~~~~~~」

ほんと悔しそう。

なんて声かければいいのか分からず。

気にしてませんよ、ということをアピールするためにさりげなくオフィシャルに手を振ったりして。

そんな動画を。



2ページいっぺんにめくちゃったそうです。ありがちなミスですね。
ドンマイドンマイ。

まぁ、次のSSで挽回っすよ。



【SS7 約8.3km 】

今回のラリー、最長のSS。
なんと、集落の中の家の前がスタートで、スタートの目の前のお宅の庭ではお父さんとお子さんが手を振ってスタートを見守ってくれます。
よぉし、おじさん張り切っちゃうぞぉ!


レッキの際に気になったとおり、長いSSで後半は下り。
ブレーキやタイヤがもつか。

そしてスタート。

うん、さっきよりはドライビングもノートもテンポ良いかな?
所々ロストはあるけどすぐ復帰してくれます。いい感じ♪タイヤもあったまってるね。

と、三角停止版!!

え?と思ったら、二人、左に寄れと合図をしている。(3:47あたり)
なんとインテがガードレールとキッス。
ブラックマークついていたからオーバースピードでアンダーかな?

それを見て気持ちが引き締まります。

インテを過ぎてまもなくして、ヒルクライムに無くてラリーにある区間。
そう、下り!ダウンヒル!!きたー。

パワーが無い106にとっては下りがとても気持ちイイ!
テンポ良く下っていくのですが、何しろ大体半分は下りになるんで、4kmぐらいは下り。

まぁ、気にしないでくだっちゃえーということで、なんとなく効きが甘きなったような?気がする状態でゴール。


まぁ、動画でも。






ゴールしてCPで止まった途端。ブレーキの焼ける匂い。。

やっぱりかー。

少しでも冷やしたいナァ。確か次のSSは勾配がきつい下りだよなぁ・・・・

ら:「次のSSまでどのぐらいあります?」

koi-d:「すぐっすよ。」

その言葉の通り。200mぐらいで次のSSでした。

がーん。冷やす暇も無いじゃないか!
エア圧調整する暇もなーい!





【SS8 約5.5km】

スタート。
まぁ、コドラもドラもすっかり戦闘モードでいい感じなんですが、クルマがもつのか。
えぇい、なんとかするのがラリーじゃい。

ふんどけー。

てことで。1/4を過ぎたぐらいからあとは下り。
案の定。途中からすっかりフカフカ。

こりゃエア噛んだな・・・

そして、2:29を過ぎてのからの勾配がきつくなり一気に下ります。
楽しいんだけど、止まらないTT

下りなんで3速入れられる場所があったけど、3速で全開かましたら止まらなさそうなんで2速で
ギリギリ引っ張ってました。あーもったいない。

もう最後はポンピングで誤魔化し。

こりゃ大変だわー。と思ってたら、また三停板!!(5:15あたり)
今度は右に寄れと合図が。

あー。またもインテ。今度は土手に駆け上がってましたTT
やっぱブレーキかなあ


まぁ、すっかりふかふかブレーキでゴール。

下りが楽しい動画。



幸いにも次のSSまでは距離も時間もあるのである程度冷やしたり、エア圧調整できそう。

ですが、次はSS7のリピート。あの、最長SSのリピートです。
なぜかワクワクしてきたぞ(笑)



ということで、LEG2前半3本が終了。
インテ2台がリタイアという状況に。

ブレーキも頭も冷やして次のSSに挑むこととします。


-続く-




やっぱ3夜じゃ無理だった・・・









Posted at 2012/05/19 00:15:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年05月18日 イイね!

2012 はじめのいーっぽ! ~南信州ラリー その2 ~

 2012 はじめのいーっぽ! ~南信州ラリー その2 ~3夜連続で『南信州珍道中 ~伝説のほうとうを求めて~』をお送りしています。

ちがう?







2012 はじめのいーっぽ! ~南信州ラリー その1 ~ の続き






SS1を終え、SS2からは待ち焦がれた林道のSSです。
実質、このSS2からがラリーって感じでしょうか?というか、SS1であんな失態をしたので
林道を早く走りたくて仕方が無かったり。(うずうず)


でも、林道の前に行く場所があります。それは最寄の、「平岡駅」。
そう、なんと駅前でセレモニアルスタートと、選手紹介(インタビュー)があるのです。
実は事前にインタビューのネタと思われるアンケートがあり回答しておりました。
アンケートの内容は

・好きな人と憧れの人
・余命6ヶ月と宣告されたら何をしたいか


で。結局インタビューでは、

「何でプジョーでラリーをやろうと思ったのか?」

ということを聞かれました。せっかく素晴らしい回答を書いたのにー。

どんな回答をしたかはヒミツ♪アンケート回答もヒミツ~。


ということで、駅前で市民の皆様に見送られてのスタート!
いざ行かん!SS2へ!


と、SS2に行く最中に、沿道にはおじいちゃんおばあちゃん、お子さんまで皆手を振ってくれるんです!
すごく感動。こちらも最高の笑顔で手を振り返します。
(自分の最高の笑顔って自分で見たこと無いからもしかしたら変な顔だったのかも)


と、ここで今回のラリーの目標設定を。
ウチラはラジアルタイヤ(ZⅡ)なので、同じラジアルタイヤのミラージュさんを今回の勝手にライバルに認定!!(AD07装着)

そして、今回の「やってTRY」のコーナー。
これは、勝つのは難しいかもしれないけどどこまで食いつけるかやるだけやるぞ、な目標の車両。

今回は前ゼッケンの、EK9シビック(ターマック用ラリータイヤ装着)に決定。

果たして・・・どこまで食いつけるか?

で。SS2。このSS2に行くまでに、1kmのダートがあるんです。これがまた大変で。特にウチはラジアルなんでパンクに気をつけながらゆっくり走ります。



【SS2 約3.2km 】


そして、ついに林道のSSが始まります!!実質ここからが勝負!
大抵、SSの一本目って、カラダがまだ温まってないし、気持ちも競技モードになりきれてないので、イマイチ落ち着かない感じのまま走ることになりがちなんですが、今回は違いました。

3・・・2・・・1・・・START!!

ついに始まりました。

・・・言葉より動画で!実際をご覧下さい。





ご覧の通り、上って下ってまた上るSS。ただし3kmぐらいしかないので肩慣らしにはチョウド良い感じです。
カラダもタイヤも温まってない林道一本目では、今まででは一番まともに走れたかな~。koi-dさんも細かいミスは何個かありましたが全体的に読めてて、こりゃ幸先いいゼ!って感じです。

そうそう、ここは一部道が荒れてて、道が隆起してアスファルトはがれてたり、穴があったりしてます。
動画で1:44ぐらいにkoi-dさんが「スローダウン!ガレガレ!」と叫んでる直後です。

ここを思いっきり行くとパンクしそうなんでかなり落としました。それでも衝撃が大きかったので
まだ落としきれてないのかな・・・・と思ったり。

で、フィニッシュライン直後にまたダートイン・・・


【SS3 約4.6km 】

SS2でよい感じでウオームアップできました。
すっかりイケイケモードで・・・行きたいところです。
このSSは前半、中速、高速コーナーで上っていって、後半、つづら折で一気に下る構成です。

SS2、スタート!

が、ここでkoi-dさんも私も細かいミスを犯してしまいます。

koi-dさん、前半の中・高速セクションで一瞬ロスト。中・高速セクションでのロストはアクセル開度に影響しますのでタイムロスも大きくなります。

そして私。
落とさなくて良い場所でギアを落としてしまったり、突っ込みすぎたり(2:25あたり。ちとビビッタ^^;;)。

動画を見てるとそれなりに踏めてるような気はするんですが細かいミスが痛いですね。


動画。



夕陽を浴びながらの走行。渋いなぁ。
最後、フィニッシュの看板にkoi-dさん側をすれすれまで寄せてみました。
ビビッテくれたかなぁ(笑)



【SS4 約3.2km 】

あっという間に2本終了。

そして、このSS4。SS2のリピート。陽も落ちかけて、ライト&補助灯オン。
もちろん、SS2よりもタイムアップを目指して走ります。

が、結果的にSS2より2秒ダウン。すごくいい感じで走れたんですが。
例のガレガレでSS2のときより落としたのがまずかったかなぁ。

そして動画。
と、言いたいけど途中でバッテリー切れたらしいです。プツっと切れてますが無事クルマは走りきっていますので(笑)





【SS5 約4.6km 】

そして、LEG1最後のSS。これが終わればみんなと温かいご飯がサービスで待っている~♪
SS4よりも陽が落ちて、ライトがはっきり分かるようになりました。

今日最後のSSスタート。

そして、このSSが、koi-dさんも、私も、最高のハシリが出来ました!
SS3でお互いが犯したミスはまったくなく、息がピッタリ!!!

なのに!なのに!なのに!!!!!!!

なんで動画が撮れなかったんだーーーーー!!!


まぁ、それはバッテリーが切れたからね。


仕方ないね。うん。Orz

バッテリーのあるときにこのSSよりももっといいハシリをすれば良いだけさ。
そうだよね、koi-dさん。


と。バッテリーを切らしてしまった責任を感じ凹んでるkoi-dさんをつっつきまくったらくたろうでした。
ごめんね。てへ。

いや、ほんとに気持ちよく楽しく走れたのさ。



そして、無事、LEG1のSSを全て終了!!この時点でリタイア車はなし!良かった!
さぁ、サービスに戻ります!

ラリーがテンポ良く進んだおかげでほぼスケジュール通りにサービスに帰還!!

そうしたらびっくり!!

なんと、なっきおさんや、むしぱんさんのお知り合いのみぅ改さん(既に帰られた後)、もいらしてかなり賑やかなサービス風景!
スタート直前にいらしてた、とかとさん、t408さん、はうもんさん、t.murさん含め楽しいサービスとなりました!


実は、サービスの写真を撮っていなかったので、サービスの雰囲気は

とかとさんのブログ

むしぱんさんのブログ

さか_C2軍曹のブログ

を是非ごらんください!


で、リアから異音がする・・・とサポートの皆さまに相談したところ、ジャッキアップがはじまり、t.murさんを筆頭にチェックが始まりました!
おお、すごくサービスっぽいぞ!!というか、みなさんクルマ触りたくてウズウズしてたのね!

ようし、今度はもっとアバレチャウゾ!


そしてむしぱんさんがほうとうを作って待ってくれたので、腹いっぱいごちそうになりました。
温かいコーヒーとたくさんのお菓子。

いつもだと、サービスの後もSSがあって、あまり食べられないのですが、今回はサービスの後は寝るだけなのですごく楽♪あぁ、夢のようなサービス。

ひたすら食事を作り続けてくれたむしぱんさん、ありがとうございます!
あったかいコーヒー飲みてぇ、とかワガママ言ってすみませんでした><

そして、サポート軍曹の照明が大活躍。いつもありがとう!!

そして。
サービスという名のほうとうオフも名残惜しいですが解散となり。

LEG1の夜は更けていくのでした。

この時点では、EK9さんとミラージュさんのタイムは分からず。
ウチラの走りっぷりはいかに???


もちろん、その夜は爆睡。。。。


-続く-





今回はあまり面白いネタないんですよー。いいんだか悪いんだか(笑)







Posted at 2012/05/18 00:11:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation