• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2012年08月01日 イイね!

ぶっつけ本番デビュー戦!(後編)

ぶっつけ本番デビュー戦!(後編) 前編 のつづき。









ダートラ場で悩み、SS2で見失い、SS3で戸惑い。。。。

後半へ・・・



【SS4】

ダート林道。4kmちょい。

ここはレッキのときから本番が楽しみで仕方なかった場所!!

なぜなら、道幅が広く、上りであること。
これなら経験の浅いウチラでも踏んで行けます!!

スタート!!

こっれが楽しいのなんのって!

高速コーナーばっかりだから踏みっぱなし!koi-dさんの読み上げもバッチリで、もう最高。
きっと北海道とかはこういう道ばっかりなんでしょうねぇ。あぁ、また走りたい・・・


楽しさがハシリににじみ出てる車載↓




これでもかってぐらいアクセル踏み抜いたけど
Bクラス 8/15位

細かいミスとかライン取りの積み重ねなんでしょうね~



そして、この後は、はと車ラリーの名物?

おしぼりガール」の登場!

フレッシュなおねぃさんが、つめた~いおしぼりを配ってくれます。

こっちも最高だァ!

暑さも疲れもふっとびますね!ありがとうございます!


・・・と、koi-d氏が

「うわーーー!」
「やったーーー!」
「ありがとーーーー!」

と大げさなリアクション。

おしぼりガールも、こんなに喜んでもらえて・・・とニコニコ顔。


悔しいので

「ロストしちゃってるボーイはおしぼりなんて没収じゃァ!!!!」


と、(ココロの中で)叫んでやりました。そこで我慢しました。

だって、その気持ちは分かるから。


【SS5】

SS4の逆走。つまり下りってこと。
でも途中からなので距離は半分ぐらいです。

SS3で今の自分では下りがどうしようもないことが分かったので、今回は練習に割り切り。
幸いにして高速コーナーが多いのでいろいろブレーキング、姿勢作りなど試すハシリができました。
おかげで色々分かりました。想像してたよりぜんぜん、まだまだ踏んでいけるということ。

Bクラス 12/15位


【SS6】

泣いても笑っても最後。最後ぐらいはカッコヨク決めたい。
スキー場のゲレンデを駆け上る、今回唯一のターマック。3kmぐらい?

舗装だから、グラベルよりkoi-dさんの声が聞こえやすいでしょう、なーんて言ってたんですが。

そして、最後のスタート。

ん?

ん_?


PNが聞こえない、というかかすかに聞こえる・・・???
分からん!!

と思ったのも束の間、道が予測できずオーバースピードでアンダー、失速!
しかもギャラステの前・・・

最後ぐらいはなんとしても!

ここから執念。かすかに聞こえるkoi-dさんの声を聞き取ることに集中してもうがむしゃらにハシリます。
どうやら、舗装でのラリータイヤのあのパターンノイズが、ちょうどkoi-dさんの声にフィルターがかかるような感じで重なっちゃって聞こえづらくなたみたいです。

これは盲点。


とにかく、聞こえるPNはきっちり合ってるのでそれを頼りにガンガンいきます。
パワーバンドを意識しての丁寧なハシリをとにかく心がけます。

そして。。。なんと・・・・フタをあけてみれば??


クラス3番手のタイム!!

2位とは0.1秒差、1位とは0.6秒差。がむしゃらなハシリがいつのまにか上位に食い込んでたみたいです。

今までの積み重ねがちょっとでも繋がったのかな・・・だったら嬉しいけど。
ミラージュ勢ではTOP! これはほんと嬉しかった・・・
ドアンダー出して、カンペキなハシリじゃなかったけど、ターマックラリーを頑張ってきた甲斐があったと思うと嬉しい・・・

そんな動画↓。




Bクラス 3/14 位




最終結果。


・1ステージ(計算区間)

15/16位

・2ステージ(SS区間)
9/14 位


総合(1ステージ+2ステージ)
 
 13/14位

ブービーだけど。
成績は満足なんてできないけど、すっごくたくさん学べた。楽しかった。
今回はそれで良しとしませんか、koi-dさん。まだ始まったばかりですから。

オフィシャルの皆さま、エントラントの皆さまお疲れ様でした。ありがとうございました。

同週末、耐久の方々は感動のエンディングを迎えられたようですが、
オチムシャークルーの感動のエンディングはまだまだ先になりそうです┐(´д`)┌

次は舗装ラリーだけど、グラベルもっと走りたいぞ。

~しか走れない、なんて言いたくない。
色んな道をもっと上手く走りたいぞ。

ちっくしょう、次だ次!!
Posted at 2012/08/01 22:45:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年08月01日 イイね!

ぶっつけ本番デビュー戦!(前編)

ぶっつけ本番デビュー戦!(前編)(←決起集会は永井食堂のモツ煮定食でした。)



どうしてもグラベルラリーに出たい!






そんな思いが、ぶっつけ本番の不安を吹き飛ばしました。

なんせ納車1ヶ月目。
グラベルの練習もここ数年していない・・・
ミラージュでのダート林道は初めて・・・

ふつーに考えれば参加を見送るもんなんですが^^;;



そして、koi-dさんにとって初経験の計算区間。

勝負にならないのは分かってたので。
とにかくグラベルラリーを楽しみましょうって言ったのに。

やっぱり悔しがってますネェ。koi-dさん

実戦で鍛えられるオチムシャースタイル!


ということで。憧れのはと車ラリー。参戦してきました!
1ステージは、昔ながらの計算ラリーステージ。
チェックポイント間を指示速度で走行して、オンタイムでチェックを通過するもの。
進み遅れ1秒につき減点1。
といっても申告CPというやつで、実際に時間通り通過する必要は無くて、通過するはずだった時間を
計算してオフィシャルに言えばよいもの。

ですが、koi-dさんは未経験。補正なんぞもまったく知りません。
今回は1ステは捨てて、2ステージのSS区間に集中することに。

ですが、1ステージの指示速度走行中に、SS区間を通るので、そのときにレッキをする仕組み。
つまりレッキは1回。1ステージも気は抜けません。


1ステージ、申告CPはとりあえず、ラリコンの計算任せ。順調?にレッキをこなし、最後のSSのレッキ前にコマ図読み間違えミスコース。誤差でまくりなのでkoi-dさんがてきとーに補正。

1ステージの結果は分からないままサービスの時間を迎えましたが、ミスコースのせいで15分で弁当を食べる羽目に(涙)

で、後から分かったのは1ステージの順位は 、15/16位。案の定、4桁台減点。
ちなみに他のクルーの減点は、2とか3なので致命的なのは一目瞭然 --;

そしてミスコースしてしまったのでkoi-dさんがてきとーに補正したチェックポイントの減点はなんと0!
なんという運の持ち主。



気を取り直して。

今回のSSは全部で6本。グラベルと舗装のミックス。といっても、舗装SSは一本のみ。

今回ブログはコンパクトに前・後編で。
車載は特に印象深いところだけ。


【SS1】

モーターランド野沢。
あらかじめコース図はもらってて1ステージでレッキも済。

スタート!!

・・・

先々週に丸和を走ってたおかげで走れないことはないけど、ラインが分からん・・・
なんかクセでアウトから入っちゃうけどこんだけ広いとアウトじゃなくても行けるんじゃん?
って気がついたのは後の祭り。

結局、クセでアウトから入っちゃって、砂利に乗っちゃってロスしてた。って結論。
ダートラ場のハシリ方ってやつを勉強せねば。そしてラインを考慮したPNが大事ってことなんですね。

例えばコーナー出口が広くてついオープン、って取りがちだけど、フルに使うと砂利にのってロスするからオープンにしないとか。そういう考慮も必要なんですね。

また一つお勉強。




Bクラス 14/17位
野沢ムズイ。上手い人のようつべ見て要勉強。



【SS2】
ここから林道。ぶっつけ本番ミラージュ初ダート林道、2kmぐらい。ドッキドキ。
スタート!

が、程なくして。コドラさま沈黙・・・。しばらくして復活するもまた沈黙・・・
有視界モードON。
で、そのままゴール~。


koi-dさん「ヴァァァァッァァァ!!」

(あーやっぱり悔しいんだなァ。)

らくたろう「あれじゃ踏め・・・」

koi-dさん「あれじゃ踏めないよう。」

(あ、それオイラの台詞なのに~。チェッ。)


koi-dさん「しんじゃうよあんなの


(死んじゃうほど踏みませんってば!)


そこで。追い討ち。

らくたろう「・・・koi-dさん、自信がなくなると声が低くなるから聞こえないんです・・・」

<実は今回インカムなしで、koi-dさんの美声だけが頼りなのです。>


koi-dさん「はい・・・」


はい、久々のお通夜モードON(汗)

ごめんなさい。初めての割にはいい感じだったのでちょっと悔しかったんです。スイマセン。
ブログにすると改めて気づくんですが、自分って本当にヒドイ人だなぁ。




そんなドラマを経てBクラス 10/16位。初めての割にはいいんじゃないかな?


【SS3】

SS2の逆走。
でも、SS2より下りが多くなります。

これが今回のラリーのキーポイント。

スタートし、上りや平地は踏んでいけるけど、下りになるとどうしても躊躇してしまう自分。
なぜか。
結局、ダートの下りでどこまで踏んでいけるか、経験不足で分からないんです。
なので自分のリズムも出せない。

「根拠の無い度胸は無謀」って思ってるので無理はしないですが加減が分からず、いつもより手前でのブレーキで曲がる、守りな走りになってしまいました。

経験不足ってのは下りで如実に現れるんだなぁって痛感しました。

koi-dさんのPN読み上げは、調子を取り戻し順調になったんですが、今度は自分が踏めてない。
まだ2人の息が合わないですネェ。

とにかく今回は勉強!!と思い込んで次へ。

Bクラス 14/16位



2ステージ前半の3つが終了。


うまくいってないけど、やはりグラベルは最高!

後半はもうちっとがんばるでい。

ということで次のSS4はレッキの時から楽しみで仕方なかったSS。

ウッキウッキで向かいます。


(後編へつづく)



Posted at 2012/08/01 00:03:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation