• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2018年04月26日 イイね!

106&Saxo Day からの野外珈琲

106&Saxo Day からの野外珈琲道の駅 南きよさとで行われた106 & Saxo Dayへ。








偽イベントも大好きだったのですが106ノリに戻れたのでホンモノのイベントへ。




なっきおさんの新テンサンも。紅白テンサン。


参加したのは7年だか8年ぶりで、その時は青べこ106。
その時の写真。


過去も今も、鯉のぼりの風景と106との緩い時間は変わってませんでした。
名残惜しかったのですが、渋滞も避けたかったので早めに失礼しました。
Minekenさん、106乗りの先輩の皆様、また宜しくお願いいたします。

次に向かったのは退院したkiku-さんを囲む野外珈琲の集いにご挨拶に。


写真これしかないってどーゆーことよ。

ここでも緩い時間を過ごせました。ありがとうございました。

今回の清里への遠征はくわがたさんでの初の遠出。
たった400㎞の遠征ですが、無事行って帰って来れるか不安でもありました。
そんな不安はなんのその。走れば走るほど調子が良くなって(多分、自分がシンクロしていったんでしょうね)、初めてのクネクネ道ドライブではにやけっぱなしでした。家族も乗ってるから普通にコーナー曲がってるだけなんですけどね。
電動パワステに慣れすぎてしまったせいか、腕が筋肉痛気味でした(笑)

そして、コラクのかけっこや穴掘りに付き合ってくださったお友達の皆様、誠にありがとうございました。おとーちゃんが面倒見ようとしても、やはり普段遊べない大人たちに向かっていってしまうようです。
なるべくご迷惑おかけせぬよう、気を付けますので今後とも温かい目でコラクを見守っていただけると幸いです。m(_ _)m

さて。
hama☆さんのソロキャンプにすっかり影響されたワタシ。
来年はコラクを連れてオートキャンプから106Dayに参加が目標。

焚火を囲んで、ハムを焼きつつこんなことを想ってみたい。
「わんぱくでもいい、たくましく・・・・」


ま、まずは何が必要なのかから勉強ですけどね^^;;
Posted at 2018/04/27 00:18:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月10日 イイね!

成長、老い、ミヤガセ

ご無沙汰しております。桜もすっかり散ってしまいました。

我が家のイチゴや

チューリップも

無事に咲いてくれました。

花々も含め、ですけども
ここ最近「成長」や「老い」というものを特に感じています。

息子はすっかりEテレを卒業し、ネコ型ロボや、新幹線ロボに夢中。
屁理屈も一丁前に言うようになりました。
そんなにネコ型ロボが好きならば、と、映画に連れ出したのですが、
悪役の大泉洋が出る都度にガン泣きしてしまい、ちょっと微笑ましかったです。(怖かったらしい)

新幹線ロボは、一緒に見始めたらおとーちゃんも新幹線好きになりました(笑)
ロボット系に嵌ってく息子をオクサマは嘆いていましたが、宿命ですね。だって自分もそうだったし。

そして、老い。
両親の風貌、表情、しぐさ。帰省の都度感じます。
今、自分や家族が両親に対してどんなことが出来るのか、考えさせられます。
そんな老いを感じる両親ですが、父は趣味である写真でコンテストにここ最近入賞するようになってきたらしく父の「成長」を母も嬉しく思っているようです。
さて・・・自分は・・・成長してるのか?老いてるだけ?息子や妻のおかげで何か成長させられてる、たぶん。

話変わります。ミヤガセ。
ふと思い立って観光放流。



ついでに





ミヤガセ、行き始めたのは確かC2に乗り始めた2007年とかだった気がするんですが、観光放流見たのも、インクライン乗ったのも初めてでして。
一体今まで何しにミヤガセに行ってたんでしょうね~。

クイズラリー参加して全問正解したらご褒美もらえました。


ミヤガセに集われる皆様、ご安全に!

P.S
2月末より赤猫106飼い始めました。アガリですね。

Posted at 2018/04/10 23:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

本年もよろしくお願いいたします

本年もよろしくお願いいたします
← まさに火を消さんとするところ。







本日元旦、新年と、コラクの4歳の誕生日を迎えることができました。

昨年はお友達の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
特に、ナリモでコラクと遊んでくださった、素敵なオジサマの皆様。。。。
あの日一番楽しんでいたのはコラクかもしれません。ありがとうございました。

昨年、ヒルクライムを終えてからというもの、
妻が土曜出勤→私がコラクの面倒を見る
 →そして日曜は家の用事・・・
ということで、バタバタとしていたためみんカラとは離れた生活を送っておりました。

昨年は、人生最大のイベント「自分(家族)の城を手にする」があったこと、
そして、妻や自分もキャリア的に忙しくなっていくポイントになりつつある、ということで「自分の時間」「家族の時間」が捻出しづらくなった一年かもしれません。
多分、今年もその傾向に変わりはないでしょう。

そんな状況で考えることが多々あり、今年から「車との新しい付き合い方」を始めてみようかなと考えています。
今のうちにどうしてもやっておきたい、そんな車の付き合い方に気づいてしまったので。
まずはハシリ系のイベントからは一旦、一線引いて、観戦・応援側に回ろうかと思っています。(もちろんデミオは今の路線のままゲンエキです!)
その代わり、「新しい付き合い方」をベースにクルマを通じて家族、友人たちと特別な時間・空間を作るという楽しみに繋げていくつもりです。

結局、具体的に何も決まってませんが本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/01/02 00:18:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

さんぽ。

さんぽ。
←何でもやりたがるようになってきました。










先日の山登りで感触が分かったのでちょっと車高いじって。



いつもの場所お散歩して、ほうほう、ふふーん。



一年以上ぶり???のパーコレーターでコーヒー淹れて駄弁りタイム。
淹れ方忘れてて前夜にググる始末(笑)


今日は午前仕事からの


混んでましたが・・・見れてよかった。


あっという間の連休でした。

今度の週末はコラクの運動会!

そして再来週は、しんのすけ@yokosuka さんご主催の

DEMIO MEETING @ MAZDA R&DcenterYOKOHAMA
ハロウインどうしよっかなー?


そして今年最後のイベント??

All Japan Hill Climb Festival in 王滝

早く申し込まないと締め切りなりそう><
仕事の本番と被りませんように・・・







Posted at 2017/10/09 22:42:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月07日 イイね!

おとなちゃれんじ 9月号 (御岳高原ヒルクライム & ふみふみカップ 特集号)

うちのオクサマは長い間、しまじろうのことを「とらじろう」と呼んでいました。

それを言っちゃ~おしまいよ。


さて。

御岳高原ヒルクライムに参加してきました。
一緒に参加する仲間内では記念すべき「第一回ふみふみカップ」が開催されました。

今回も、昨年同様、前日入りしてぞろさんとソースカツ。エントリーリストを眺めながらあーだこーだ。
翌日の仲間たちのハシリに思いを巡らせます。

で。

当日。

本日共に闘うのは、

・koi-dさん
・甲類25度さん
・halnicoさん
・☆Dai☆さん
・つかさん
・ふみふみさん

こりゃ、盛り上がらない訳がないですね。


早々と会場入りし、「基地」を作成。今年はkoi-dさんの用意した2秒で広がる小型テントと、私のサービステントのコラボ。傍から見りゃすっかりキャンプ。快適に過ごせました。


受付を済ませ、ゼッケンを貼りながらいつもの儀式。「今日もたのむぜー」

そしてドラミを済ませ、下見走行に出発。


下見走行のスタート待ち。

下見走行は30秒おきにスタートです。ここでアクシデント。
スタートした瞬間に、メーターパネルの上に設置した追加タコメーターがもげました(笑)
突然のことに動揺し、下見はよく分からないうちに終了。あー。

下見を済ませたら一旦、パドックに戻ってお昼ご飯。
お、オクサマからメール。本番を前に愛する妻と子からの声援か。どれ。

・・・

「長野だっけ?味噌買ってきて。」

おぅ、無事に味噌買って帰るぜ・・・ありがとう(涙)


さて、いよいよ本番・・・

今回の目標は、昨年の気プーさんのタイム、3:12.5をきること!
(あれ、どこかで聞いたような・・・)

【SS1】

ここで大失敗をやらかします。
スタート時、回転を合わせるためにタコメーター凝視してたら、シグナル変わってたのに気づかなかった(泣)
気づいたら青に変わってて、オフィシャルの方が「いけ、いけ、」手で合図している状況。
(後ほど動画で見たらこれで3秒ほどロスしてました。)

あー、やっちまったなぁ、と思いながら淡々とコーナー捌いていきました。
(こーゆーとき悪あがきしても泥沼になるのは経験してるので)


でもですね。
こういうのって、ゴールしたあとに、どっと押し寄せるのです、悲壮感。
SS2のスタートに向かう途中は永遠と脳内に「オワツタ」の4文字のループ。



SS2のスタート待ちでいつものごとくお通夜モードになってたら、☆Dai☆さんがリザルト速報を見せてくれて・・・・

ん?

3:11.5 ????? 
クラス1位???

・・・がむしゃらに走っただけなんだけどな。悲壮感から戸惑いへ。
うーん、まぁ、とりあえず無事に帰ろう。


【SS2】
スタートでミスはあったものの、まぁ踏める範囲で踏みました(笑)


そして結果。

3:08.8


ということで、今回の目標を達せられたので満足でーす♪

そして。


今回はクラス優勝を頂きました。
順位とかまったく狙っていなかったのですが、ヒルクライムでは初優勝。コラクに自慢するネタが作れました。

最後は


時間と空間を共にした仲間だけのとっておきの時間。コーヒータイムで〆となります。

謎の第一回ふみふみカップWinnerは、タイムアップ率が大きかった☆Dai☆さんでした!

おめでとうございます!


<まとめ>
今回、昨年とは走り方とか攻め方を一新して挑んだのですが、その新しいやり方にまだ慣れてないというか、確率できていないので・・・課題は結構見えてきました。
それを解決する余地がありますので、次の目標は難しいかもしれませんが、今のタイムからさらにキロ1秒短縮して、3:05台を狙いたいと思ってます。

ちなみに、仲間内で、ヘアピンで1速を使うかの議論が盛り上がってますが、私はヘアピンで1速は使いません。もちろん理由があります。(306で参戦したときは1速使いました。)

でも、これは私のケースです。
下見走行でいろいろ試すのが良いと思います。

ただ、つかさんがインテグラで1速を使う理由、私がデミオで1速を使わない理由を考えるのはとても楽しいことです。
だからハシリはやめられませんね。

今回ご一緒した皆様、お疲れさまでした。
また次回もよろしくお願いします。


(ぞろさん写真ありがとうございました)


あ、そうそう。


味噌買いましたよ。
ミソミソ。

Posted at 2017/09/07 23:24:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation