• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATSUPONのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

マジョレットミニカー WRX STI

マジョレットミニカー WRX STI
マジョレットミニカーを購入しました。

WRX STIがあったので、2種類購入。
alt

フォグ形状からしたら、前期型?
ボディカラーからすると
S207とS208っぽい???
こんなグリル形状だったかな?

着目点としては、ドアが開きます。

トミカと異なるのは、ドアミラーが付いています。
alt
なぜかハードトップになってしまってます。
これはトミカも同じですかね。 (汗)


alt
左ハンドルですが、
運転席も再現。リアシートも再現されています。

ドアの内側は、それらしく造形されています。
alt


フロントドアは両側開きます。
リアドア、トランク、ボンネットは開きません。
alt

グリルの六連星エンブレムもしっかり再現。

リアエンブレムも再現性高いです。
alt

スペックが書かれたカード付きです。
カッコ付きでミニカーのスペックも書いてあるのがGOODですね!
 alt



下回り。
alt
簡素ではありますが、
マフラーもしっかり再現されています。

タイヤはゴムではありませんが、
トミカよりも太く、存在感のある仕上がりです。

サイズ1/58。

Made in Thailandです。

トミカよりも、一回り大きく、
塗装はやや薄い印象を受けます。

重量感はトミカ並みにあるので、
これは揃えたくなりますね~。

ヘッドライト点灯ギミックを
仕込みたくなってきた。。。(笑)



Posted at 2020/05/30 23:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月27日 イイね!

小型化された新型を試してみたい!

抵抗内蔵がいいですね!

Q1.取り付けるお車は?

SUBARU インプレッサスポーツ DBA-GT6


Q2.バルブの形状は?(T20 or S25_150°)
T20

この記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁高性能のままちっちゃくなりました!ハイフラ防止ウインカーバルブ 5名様について書いています。
Posted at 2020/05/27 17:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月26日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!5月27日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

あっという間に3年です。

直近1年の弄りヒストリー。

…小ネタが多いな😅


<市販パーツ、ショップ作業>
・車内ゴミ箱(カーボン+赤)追加
・ひじ掛けクッション追加
・ホイールブラシ購入
・ドライビンググラス購入
・ヘラーホーン(ダミー)追加
・サングラスホルダー追加
・ドアストライカカバー追加
・ルームミラーカバー追加
・LEDワークライト購入
・各種リコール対応
・初回車検
・スリーラスター施工(マフラー、下回り防錆)


<DIY>
・カーゴルームランプ増設
・リアリフレクタLEDにラインテープ装飾
・ヘッドライトウオッシャーカバー装飾
・リアスポイラーカバー追加
・リアスポイラーカバー装飾追加
・フロアコンソールSTIライト追加
・フロアコンソールSTIライト装飾追加
・ELワイヤー(赤)追加
・I'm a Subarist マスコット作成
・GT/GK Clubマスコット作成
・インテリアモール(赤) 交換
・サングラスホルダー装飾追加
・ドアストライカカバー装飾追加
・ルームミラーカバー装飾追加
・光るサイドシルプレート(STI版)追加
・光るサイドシルプレート(SUBARU版)追加
・ステアリングカバーラッピング(赤) リファイン



<モニタ当選など>
・シュアラスター ゼロウィンドウリセットコート当選
・プロスタッフ エアコンルーバ用デオドライザ当選
・シュアラスター マイクロファイバークロス+ゼロフィニッシュ当選
・シュアラスター LOOP Power Shot当選
・プロスタッフ GLASIAS当選
・FJ CRAFT 不織布マスク
・VS-ONE セームタオル当選


結構な頻度で当選させて頂き、
ありがとうございます😊
継続して愛用させて頂いてます。

また皆さま、
いつも訪問・イイねを
ありがとうございます。

初回車検を通しました。
一番お金掛けた(掛かった)のがこれかも…😅

いろいろと光らせたいところも
まだあるし、DIYを楽しみたいので、
まだまだ乗ります😊

みんカラを通じて、もっと
カーライフを楽しんで行きたいと思います。

これからも、
みんカラで・ハイドラで・オフ会で、
どうぞよろしくお願いします!🙇‍♂️
Posted at 2020/05/26 08:12:47 | コメント(12) | トラックバック(0)
2020年05月24日 イイね!

車検通しました。

インプレッサスポーツの初車検を無事終えました。

DRiViSiONさんのECUに替えてますが、
コンピュータ診断結果はすべて正常。

アイサイトシステムチェックも異常なし。

まだまだ乗りますよ~。

まだ光らせたいところあるし(笑)

Dでドリンク飲んでいると、代車の準備が出来たと。
alt

代車で帰りましょう。


さて、
車検の間、お借りしたのはジャスティ。(DBA-M900F)
alt

リアビュー。
alt

赤・黒・メッキのカラーリングは、イイですね。

alt

NAモデルです。

スマアシⅢ付き。
alt 


ナビ画面とは別に、時計やカレンダ、燃費、
ギアポジなどを表示するモニタも付いています。
alt



2連メータ。
クルーズの操作は、右下のレバーで。
45km/h以上で無いと動かなかったみたい。

ウィンカーレバーは、最近多いのか、
物理的にレバーの位置が固定されないタイプ。
一段目まで操作すると3回点滅。
2段目まで操作すると点滅継続。
このときレバーが最初に位置に戻るタイプなので、
ウィンカー動かすときに、不安で何回も操作してしまいました。
alt

私が運転すると、左膝の辺りが内装に常に当たっている感じで
少し窮屈でした。

シフトレバーは
センターコンソールにあります。

私見ですが、D→Rへの操作、
S→Dへの操作など、レバーを上げる操作が
少しやりにくいと感じました。

レバーは皮のカバーが付いていて
滑りにくく握りやすいです。

alt


両側電動スライドドアです。
alt

スライドドアなら、これはあった方が良いですよね。
前に載っていたミニバンでも付けていましたが、
使うと手放せません。

ウォークスルー出来ます。
床の白い2本線は、光るらしいです。
でも、どうやれば光るのか、よく分かりませんでした。
alt


室内照明が多くて便利。
D席上、センターにそれぞれ1つずつ。
alt
天井がめっちゃ高いです。
ミラーの位置が高く感じます。

こちらはリア天井照明。
alt
左に見えるのは、
リアセンターシート用シートベルト格納装置。
使わないときは収納できて良いですね。
 

リアカーゴ内照明。ピンぼけ失礼。
alt

右後席サイドポケット内照明。
alt

ドアのカーテシ。
alt
ドアのカーテシは、ドア内に配線が来ていると
カスタマイズしやすいのでとってもウレシイ。

 後部ウィンドウの収納式シェード。
alt
alt
alt
使わないときは、格納されていて、
使うときに引き出して、上部に引っかけます。
これイイ👍

リアリートの格納式テーブル。
alt
 
alt

カンタンに設置できてこれは便利。
でも走行中は使っちゃダメ!と書かれていました。

コンソールのスイッチ類。
alt
一番右のVIEWのスイッチは、カメラ切替。
前、後、左、右 で4つもカメラが付いていて、
切り替えて表示可能。
自車を真上から見たような、アラウンドビューも表示可能。
走行してしばらくすると、自動でナビ画面に切り替わりました。

右から2番目のスイッチはランプ系のスイッチみたいですが、
結局どこのランプか分かりませんでした・・・

残りの2つは前席2つのシートヒータ。冬はありがたい装備です。


alt
パーキングブレーキは、足踏みタイプ。

4連アクセサリライトとフォグ。alt

ヘッドライト。横に伸びる白いポジションランプ。

alt


その他、操作性・走行性能的には、
ハンドルはインプと比べ、非常に軽いです。
アクセルはインプに比べると少し重く、
ブレーキはインプと比較して、効きが遅い感じ。

トールワゴンの割には、コーナーリングが
比較的安定しています。重心が高いことを感じさせません。

alt

165/65R14タイヤ。

エンジンは、信号待ちからの発進時など、
パワー不足を感じました。パワー的にはインプの半分くらい。
(インプと比較するのが間違っているのですが)

加速時のエンジン音は、うん頑張ってるな~って感じの音です。
アイドル回転時は、インプより静かかもしれません。

今度はTIモデルにも乗ってみたい。

アイドルストップは、時速7kmくらいでエンジン停止し、燃費向上に貢献します。
最初違和感がありましたが、慣れます。

ギアはCVTですが、シフトポジションとしては
R-N-D-S-Bとなっていて、Sポジションは、何でしょう??
同一車速でも、Dレンジに比べ、エンジン回転数がUPしていました。
S = スポーティ?

表示された燃費計を見ていると、24km/Lくらい走るようなので、
(インプの2~3倍!)燃費重視となっていて、
街乗り&チョイノリが多い乗り方の人には
荷物がたくさん積めるし、良いと思います。

日ごろと違うクルマに乗ると、乗り心地や性能機能、
便利装備を知ることが出来るし、
他社の設計思想も垣間見れるので、
非常に楽しいです。

・・・車検の話と言うよりは、代車の話になってしまった😅

Posted at 2020/05/25 00:32:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月24日 イイね!

E型インプレッサ

E型インプレッサ
タイトルの話、
Dで聞いてきました。(写真はネットからの拾いものです)

そろそろインプレッサの年次改良の情報が
少しずつ入ってきています。

一部情報では、
2.0Lエンジン車のAWD仕様がなくなるとか。

Dに聞いてみたところ、
2.0Lガソリンエンジン仕様は2WDのみの設定となり、
今後は
 ・2.0Lガソリン + AWD + e-boxer
 ・2.0Lガソリン + 2WD
という構成になるようです。

STI Sportの仕様も出るとか出ないとかという話も聞きました。

alt
 
1.6Lエンジンの方は、どんなバリエーションになるか
まだ分かりません。

背景には、2020年度 燃費規制があります。
欧米ですでに導入されている燃費のCAFE方式。

CAFEとは、Corporate Average Fuel Economyを意味します。

(参照:https://www.mlit.go.jp/common/001224511.pdf)

車種ごとの燃費規制ではなく、
メーカー全体で出荷台数を加味した
平均燃費(加重調和平均燃費)を算出して
規制をかける。

こうすることで、
ある特定の車種では燃費基準を達成できなくても、
そのほかの車種の燃費を向上させることで
メーカ全体の平均で規制を満たしていれば、
基準を満たすことが可能です。

たとえば高性能な車種。
性能重視となれば、燃費が多少犠牲になりますが
CAFE方式では、こういう車種が
燃費基準を満たしていなくてもOKというわけです。



燃費については
対策が「他社から少し遅れている」と
噂される我らがSUBARU。

某大手さんのTHSと組み合わせるボクサーエンジンが、
国内販売される時代も来てしまうのだろうか・・・
(それはちょっとカナシイ・・・)
alt

alt

alt
写真は2019年 テク展より(https://minkara.carview.co.jp/userid/2801344/blog/42891820/)

(このブログの内容はスバルからの公式発表を基にしたものではありません)
Posted at 2020/05/24 14:51:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「こりゃすごい。変換効率が良くて副作用ないなら早く実用化して欲しいなぁ。

「空気からガソリンをつくる」 米企業が実現
https://eleminist.com/article/4258
何シテル?   08/19 00:16
ATSUPONです。 2017/7に納車されました。 独身時代には Honda CR-V(RD1)、 結婚して子どもが生まれ MAZDA MPV(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
2425 26 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル XV]スバル(純正) アルミパッド付スポーツペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 23:24:22
NWB / 日本ワイパーブレード リア専用グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 15:39:59
[プジョー 308 (ハッチバック)] ディミングターンシグナル化···その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 01:22:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
8th gen. GOLFに乗り換えました。 今後、VW車は電動化が進むと噂され、内燃機 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
普通よりシートが1段高くて 視界が広くて運転しやすい。 街乗り4駆でしたが、 スキーに ...
マツダ MPV マツダ MPV
ベイビーが生まれ スライドドアにする必要が あって、MPVにしました。 電動スライドドア ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツ(DBA-GT6) 初のスバル車です!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation