• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くどちんの愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2023年8月3日

エアコン快適化計画✨(コンデンサ洗浄)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みなさんお久しぶりです。殺人的な暑さで人にも車にもかなり過酷なコンディションが続いてますね。
12年落ちのミトすけ君も流石にキツそうですが毎日元気に走ってくれて感謝です。
今日は汚いコンデンサをパパッと掃除したらどうなるのかご紹介します!🦋
2
用意したのはコイツです。前愛車のロードスター君でエバ洗浄に使った実績のある優秀なヤツです。コンデンサに吹きかけて冷却効率をアップさせようという目論見です⤴️
3
ビフォー。内気循環にて風量MAX
しかも10分程度走らせた後での計測なので11.2℃はちょっと足りないと思っちゃうレベル。勿論ガス圧は適正値、昨年PAC +を添加済みです。
外気温を撮り損ねましたが午前11:30にて約34℃ほど。猛暑のアイドル状態では良く頑張ってくれてる方だとは思いますね!
4
アフター。作業の写真は目に見えた違いが分からないレベルなので撮ってすらいません。
14:00にて35℃くらいですかね💦
しかし数字と体感では明らかに違います。
内気風量MAXで6.8℃になりました。温度計ダメなのかと何回も手で握って暖めたりしましたが正確そう。これはちょっとビックリでした笑
車内の温度も見違えるレベルで涼しいと感じます。
5
ちなみに…風量半分で内気循環にすると冷媒サイクルの全てを効率よく使えますが、その数字はアイドルにて4.2℃。ここまで行くと窓が結露したり走行中負荷でしばらく居ると寒く感じる程になります笑

風量MAXじゃないのに何故冷えるのか?ですが、エバポの仕組みを考えると分かり易いです✨
ブロワの風はエバポを通って届きますが、エバポを通る風が多ければ多いほどエバポ自体の熱(冷たさ)を奪う量が多くなる訳ですね。その流量を半分にしてあげればエバ温度が奪われすぎる事なく冷たい風が届くという事です✨
皆さん是非今度試してみて下さい。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

雨漏り 克服!

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

バッテリーモニターの取付。

難易度:

フロアマット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #MiTo クルーズコントロールの有効化☆ https://minkara.carview.co.jp/userid/2801770/car/3216426/7074699/note.aspx
何シテル?   10/11 21:16
幼少期に見たアリタリアカラーのストラトスに一目惚れ。私の車好きを形成してくれたイタリア車のハンドルをいつか握りたいと夢見る少年でした。 西風先生のGT Rom...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ローダウンサス交換 (その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 22:55:08
Defi 初期モデル リンクユニット1 ブースト計 0点修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 18:35:16
内装あれこれ⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 08:11:09

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
人生初輸入車です。兼ねてよりずっと憧れを抱き続けたアルファ ロメオ。 クアドリフォリオの ...
ホンダ CB400SF H-VTEC spec2 ホンダ CB400SF H-VTEC spec2
ホーネットがぶち壊れて怒りの契約。 目立ったトラブルもなく本当にいいバイクでした。 スペ ...
ドゥカティ モンスター821 モンスター821 (ドゥカティ モンスター821)
憧れのドゥカティ✨ モンスター1200は初大型では怖いかな?と思い昨今流行りのミドルクラ ...
マツダ ユーノスロードスター 卵号 (マツダ ユーノスロードスター)
友人より格安で譲ったもらったユーノスロードスター! 自家塗装を経て、きれいにオールペンさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation