• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごむの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2018年11月13日

リアフォグランプ LEDバルブ化への失敗!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いよいよ、外装LED化で唯一残ったリアフォグランプのバルブ交換です。
クーパーの場合、下に潜ったりすることなく、変えられるとの情報をこちらの諸先輩方の書き込みで確認していたので、空き時間でいいや的にこのところの雨も手伝って延ばし延ばしになっていました。
2
過去の書き込みからT10ソケットのバルブであることは確認しています。
先にサイドウィンカーから外した高輝度バルブか、白っぽくなり過ぎるようであれば、アンバーをと試してみることとしました。
レンズからソケットを外しバルブをとると、、、
なんだか、違和感がありました。
なんだか、大きい感じがします。
早速手持ちのこれまで、他所から外したバルブと比べてみます。
(写真左上が外したバルブ、右上は各所から外したバルブの一つです。)
あっ、外す前に灯けた写真を撮りました。
3
ノーマルバルブの灯火状態です。
4
アンバー球を入れてみました。
…んっ、ノーマルより暗いぞ!
5
続いて、サイドウィンカーから外した、高輝度バルブですが、、、
白っぽい分アンバーより明るく、明るさだけなら純正球と同等に感じますが、ノーマルより輝部の面積が狭く、結果暗く感じます。
アンバー球もそうでしたが、何よりレンズの中で光っている部分の面積が狭いようです。

フルLED化を目論んだのと、いまだかつて一度もリアフォグを灯けたことがないので、とりあえず、明るい方の高輝度バルブを付けてあります。
6
ノーマルのバルブカラス面ソケット部よりに何やら規格等のプリントがあるのですが、かすれていて読み取れません。
12V W16W とあるようなのですが、確実ではありません。

早速の情報をありがとうございました!
開けゴマ商団を弄ってみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

警告灯

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

スロコン取付 ペダルボックス

難易度:

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

ドラレコ取り付け 3回目🤪

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月13日 19:42
はじめまして!

これは、T16バルブになります。
コメントへの返答
2018年11月14日 9:28
早速の情報をありがとうございました!
T16なのですね。
早速、開けゴマ商団で、、、

これからもよろしくお願いします。
2022年4月30日 17:29
私もMini でLEDに変更してるのですが、リアフォグランプ とバックランプの取り外し方法がわかりません。
バンパーの下側の右部分に手を突っ込み、爪のようなものを押したり、引いたりとしましたが、言われるように取りません。
何か間違ってますか。

プロフィール

ごむです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

続・異音の原因。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/21 22:15:01
ヘッドライトHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/26 18:58:45
リア周りとフロントウインカーのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/26 18:44:49

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
3ナンバーのFにどうしても納得いかず、形的にはR50のミニらしさにに惹かれつつも、ATは ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
もうすぐ、私のもとに来て30年近くになります。 コツコツとエンジンをいじり、78ccで、 ...
スマート ロードスター スマートくん (スマート ロードスター)
smart roadster です。 小さくて軽くて、、大好きです。 あれもこれもやりた ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ ミラジーノ l710 4WD Twin Cam turbo ATです。 通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation