• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月02日

オートライトって…

今日は天気も良くて、ドライブにも最高の日和だなーと
車 走らせてました。
もちろん、仕事ですが😣

高野山へ登る山岳路、国道370号。
九度山から花坂までの間は、木が覆い被さって日中でも薄暗い所が点在。

前を行くSUV
オートライトなんだろうね。
日陰に入る度にテールランプが点灯💡

ウ~ン
カーブのタイミングでテールが点くと
ブレーキかと思ってしまう😓

オートライトって
乗ってる側は楽だけど
後続になると
メッチャ迷惑‼️
いっそ、ライトオンで走ってくれ❗️
って、思ってしまう。

それも、これも
薄暮時に早期点灯しない事での
事故増などが起因してるんだろうけど。

ハイビーム走行といい、オートライトといい
良いのか悪いのか
分からんね🌀

センターラインの無い山道等は
ライトオン💡で走りましょう。
特に、濃色の車は昼間でも
周囲のコントラストが強いので
木陰に入れば対向車からは
存在が分かりませんからね。

あ、それと
山道、バックミラーに
後続車の列が出来てたら
道を譲りましょう。

軽トラ、軽四と言えど
地元民は、道に慣れてるから
マイペースで、わき見しながら走ってると、ブチ抜かれますよ。

事故を誘発する機能や運転。
気をつけたいですね。

オートライト関係無くなってきた😓



ブログ一覧
Posted at 2021/10/02 23:23:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

水木しげるロードを散策
Ferdinand Porscheさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2021年10月3日 0:05
同じこと思ってました(笑)
紀伊半島の狭い酷道を走る時はライトオンにしてます
コメントへの返答
2021年10月3日 0:16
その為に、バッテリーに優しい省電力LEDヘッド入れてるようなもんです(笑)
sararaさんは、この付近は通ですもんね😉
2021年10月4日 5:54
コメント失礼します。
ウチの子は古いのばかりなので、オール手動です。
確かに頻繁に点灯消灯を繰り返すオートライトは、良し悪しですね。
ただ乗っている側からすると、もっとイラつくのがアイドリングストップ。新しい車に乗ると必ずキャンセルするのですが、エンジンを切るたびに復活するので本当に嫌です。
古い車にしか乗れない体質かもしれません。時代に取り残された人ですね。
コメントへの返答
2021年10月4日 7:46
アイドリングストップ、全く同じことやってます(笑)徐々に無くなりつつ有るみたいですが、まだ着いてる車多いですよね。
私のエブリイには付いてませんが、
セーフティサポートも良し悪し。
なんだか、車に乗ってるって云うより
乗せられてるってのが、最近の車ですか。
なんだかなーですね。

プロフィール

「3択なら、17ブラザーズでしょ。 http://cvw.jp/b/2804191/47650668/
何シテル?   04/12 23:28
ちょびGです。よろしくお願いします。 大昔(笑)トヨタ系Dで整備士してました。 今の車はブラックボックス多すぎて 太刀打ち出来ませんが 暇なときに、チョ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルミテープでポンピングロスを軽減できる?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 00:05:45
カンパニョーロホイール⑧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 03:09:02
記録簿3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 22:29:22

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ほぼ、仕事車なので 普段使いを快適に と 機能、実用、利便性、快適性優先で 手を入れてま ...
スズキ TS250(ハスラー) スズキ TS250(ハスラー)
TS250(TS-2504) 縁有って、本日2025年4月5日よりオーナーになりました。 ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
こちらにも仲間入りさせて下さい。 トライさんのコンプリートを嫁さんが気に入って2020年 ...
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
トコトコ乗りには最適だったかな? 結局12v化もパーツ揃えただけで6vのまま終わってしま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation