• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~魂赤~(ソウルレッド)のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

2022.02.27 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 第37回袖森フェスティバル

2022.02.27 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 第37回袖森フェスティバル2/27(日)は、袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された「ワンスマ 第37回 袖森フェスティバル」に参加してきました!

kameさん、shigeさん、ヒデさん、ミー玉さんと一緒に参加してきました。

袖ヶ浦フォレストレースウェイは、昨年の「ワンスマ 第35回 袖森フェスティバル」に続き、約1年振り、2度目の走行です。

今回、kameさんは「袖1GP」、自分とミー玉さんは「がっつり走行会」クラス、shigeさんとヒデさんは「あっさり走行会」クラスにエントリー。

がっつり走行会クラスは、贅沢にも14台でのコースイン♪



受付が終わって、いつもの開会式&初心者講習




今回参加して思ったのは、がっつり・あっさり ではなく、走行回数は2本 or 3本に統一して、上級クラス・初級クラスのようなタイムによるクラス分けにしてもらえると、もっと走りやすいんじゃないかな~ってこと。
まぁ、がっつり・あっさり混走じゃなかっただけマシですが。

とは言え、スタッフも親切だし、バスツアーも超楽しいし、レースクイーンも来てくれるし、一緒に写真撮れるし、イベント全体としてみたら良いイベントだと思います♪

それと当日は、ダブルチェッカーを行ってしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m


その肝心の走行の方ですが、今回の目標は 1'30 秒切りです。

ちょっと(いや、かなり)風は強かったけど、それ以外のコンディションは悪くなさそうです。

まだ2回目の走行ということもあり、今回は助手席は外さず、ナンバープレート以外は車検対応状態で走行しました。

そして、がっつり3本走った結果は!?






1'28.127 秒!


見事に目標を達成♪

昨年のベストから、3.161 秒も更新することが出来ました(^^)

タイヤのグレードは下がってるんですが、腕が上がったってことでしょうか( *´艸`)


違います!
コースに慣れただけですw



<ベストラップ動画>




途中、イケイケで攻め込んでいたら、最終コーナーで、、、 ヒィー!(>ω<ノ)ノ



以後、気を付けます。



ここからは、仲間が撮ってくれた写真とワンスマ公認カメラマンが撮ってくれた写真、レースクイーンの松島愛(めぐめぐ)さんと撮らせて頂いた写真を幾つか♪































松島愛(めぐめぐ)さん、ありがとうございました♪


その後、閉会式のじゃんけん大会で、軍手を頂きました(^^)
ホイール交換作業などで重宝します♪


この日、ご参加の皆様、
運営スタッフの皆様、

お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆
Posted at 2022/02/28 12:43:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月12日 イイね!

2022.02.12 TC1000 team六連星★彡第114回 走行会

2022.02.12 TC1000 team六連星★彡第114回 走行会02/12(土)は、「team六連星★彡第114回 走行会」に参加してきました!

今シーズン初の TC1000 の走行です。
前回が2021年3月だったので、11ヶ月振りになります。

先日、日光サーキットで 44.5 秒台に入れたので、TC1000 でもせめて45秒台には入れたいところです。

ちなみに、昨シーズンまでの自己ベストは 46.764 秒です。
日光と 2 秒以上差があります。
せめて 1 秒差くらいに縮めたい(^^;)

六連星の走行会は走行本数が多く、途中で給油のために外出したくないので、ガソリンは多めに入れてきました。
まだ2月なので夕方になれば気温が下がってくるだろうと予想し、今回は5本目に照準を合わせます。

ちなみに、この日は写真を撮るのを忘れてしまい、1枚もありませんw

さて、そんなこんなで走行開始です。

1本目は路面温度が分からなかったので、冷間 F 1.8/R 1.85 でスタート。

戻ってきて空気圧を測ると、フロントが 2.3 まで上昇。
思ったより熱は入るようです。
フロントを 2.1 まで下げます。

リアは、2.1 ジャストくらいだったので、そのままにしておきました。

そして1本目は、 46.130 秒で 0.63 秒ベスト更新!

更新したのは嬉しいけど、45秒台に入れるのが今日の目標。
なんとか、あと 0.2 秒を削りにいきます。

2本目:45.951 秒 (さらに 0.18 秒更新! ここで最低限の目標は達成。)
3本目:46.094 秒 (更新ならず。一番気温が高い時間帯でした。)
4本目:45.813 秒 (さらに 0.14 秒更新!)

そして、5本目。
狙い通り気温も少し下がってきて、ガソリンも丁度あと1本分くらいの残量になりました。

今日イチの集中力で臨みます。

結果は、、、




さらに 0.02 秒更新! トータルで 0.965 秒更新!

嬉しい!
というか、安心したと言った方が正確かもしれません(^^;)

45秒台といっても、45.9 や 45.8 よりも、45.7 の方がやはり良いですからねw

狙っていた5本目でこの日のベストを出せたのも良かったと思います。

今日は比較的タイヤの鳴きが少なかったような。
もしかしたら RS SPORT は、もう少し空気圧低めの方が良いのかも。。。
次回は 1.9 ~ 2.0 くらいを試してみようかな。


六連星さんで恒例の記録証も頂きました♪




また、恒例のジャンケン大会は、コロナ対策のため(?)、ガラポンでした。
残念ながらハズレを引いてしまい、ボールペンを頂きましたw
ありがとうございます♪


<ベストラップ動画>




この日参加された皆さん、お会いした皆さん、お疲れ様でした!
kameさん、ヒデさん、シゲさん、masatoさん、応援ありがとうございました。
また宜しくお願いしますm(_ _)m


P.S.
ちなみに、5本目走行後、走行可能距離が 0 km となってしまい、ガソリンスタンドまで超ヒヤヒヤしながらの帰路となりましたw
ベストラップが5本目の最終ラップの1周前だったので、走行中にガス欠にならなくて、本当に良かったw
Posted at 2022/02/13 11:52:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月05日 イイね!

2022.02.05 日光サーキット スピリッツSSRA走行会

2022.02.05 日光サーキット スピリッツSSRA走行会02/05(土)は、テクノプロスピリッツ主催の日光サーキット走行会に参加してきました!

GOODYEAR EAGLE RS SPORT S-SPEC に履き替えて初めての日光サーキットです。

今回は、masatoさん、kameさん、カワイさん、ヒデさんと参加してきました♪

残念ながらミー玉さんは、体調不良により繰り越しとなりました。
早くまた一緒に走りたいですね(^^)

ゲートオープンの30分前に着いたのですが、待ってる間めちゃくちゃ寒かったです(>_<)

珍しくゲート前で撮ってみましたw












日光サーキットは、02/03(木)に全面補修工事が終わったばかりで、路面がまだ油っぽく滑りやすいという話を聞き、今回はタイム更新は無理かなぁと思っていましたが、タイヤに熱が入れば普通にグリップしていました(^^)
なので、これから走られる方は安心して走ってくださいw


2月ということでゲートオープンは 7:30 でしたが、この日は気温が低く、一日中1~4℃くらいで、クルマには良い気温でした。
陽射しもそれなりにあって、路面温度はそこまで低くなかったと思います。
でも、アタック参加者はかつてないくらい少なく、自分のクラスはなんとたったの5台!
こんな台数で走れるチャンスもなかなかありません(^^)
結果的にベスト更新日和だったのかなと♪


ということで、走行開始です。

1本目は路面の状態が分からないので、慎重に走りました。
しかし、ちゃんとグリップしてる感じがしたので、後半にアタック開始!

ガソリンを減らしたいという思いもあり、ひたすら猿走りで連続アタック!
クルマが心配でしたが、気温が低いおかげか、水温も安定してて問題なさそう。

そして1本目の最終ラップで、コンマ1秒 ベスト更新!

71RS より明らかに劣るタイヤでのベスト更新なので嬉しい♪


2本目は、更なる更新は出来ず。。。


今日はこれで終了かなと思っていたら、お昼休憩(インターバル)中になんと清掃車が!!!

レコードラインだけですが、ドリ車がばら撒いたタイヤカスを拾ってくれております!
素晴らしい!

俄然、3本目もやる気が出てきました。
しかも、気温も昼からまた下がってきており、1本目と同等のコンディション、または、それ以上か!?


カワイさんとお話した7コーナーのクリップも意識して、勝負の3本目です。

しっかりタイヤを温めなおして迎えた11周目。



ついに、1本目のベストを更に 0.15 秒 更新!

あとコンマ1秒で44秒台前半に入れられたので、若干悔しい気持ちもありましたが、とはいえ、この日トータルで 0.25 秒 ベスト更新できたので、良しとします(^^)


<カメラ位置を3センチ程上にずらしたベストラップ動画>




マツダ車は窓が小さくて車載カメラの位置調整が難しいです(^^;)

カワイさんにアドバイスもらったフルバケが欲しくなっている、今日この頃w


この日参加された皆さん、お会いした皆さん、お疲れ様でした!
また宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2022/02/06 12:57:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@銀スイフト さん 
あれ!?  
そうだったんですね💡 
画面オフだったもので気付きませんでしたm(_ _)m」
何シテル?   07/19 03:58
~魂赤~(ソウルレッド)です。 よろしくお願いします。 にわかモータースポーツファンです。 SuperGTが好きです。 峠に走りに行くのも好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

DIXCEL ブレーキシュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:42:43
サスペンションプラス スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:38:53
N-tec リヤシートピロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:37:25

愛車一覧

マツダ アクセラセダン カトリーヌ (マツダ アクセラセダン)
マツダ アクセラセダン 15S PROACTIVE(6AT FF) に乗っています。 ...
マツダ MAZDA2 オデミ2号 (マツダ MAZDA2)
マツダ MAZDA2 15MB(6MT FF) です! 奥さんの通勤用&オデミの後継ぎ ...
マツダ デミオ オデミ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ 15MB(6MT FF) です! 妻の通勤用として2018年9月に購入 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
人生4台目のマイカー! マツダ CX-3 XD Touring(6AT 2WD) に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation