• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

texmexのブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

ADAMAS SMT 1597

 アコギはADAMAS。
 元々ハードロック好きなので、ギターはずっとエレクトリックしか弾いていなかった。でもアメリカに住んでいた時、夜は危険で出歩いて遊んだり出来ないのでアコギでも弾こうと楽器屋をウロウロしていたところ、これが格安で出ていたのを見つけて購入した。



 音はいかにもOvationの音。Martinのようなアコギにあるブリリアントな高音域はないけど、充実した中域あり。エレクトリックから持ち替えても違和感のない弾き心地が嬉しい。管理に気を遣わなくても良いところもありがたいところ。
 リーフホールのデザイン、いかにもカーボンといったトップの見た目も気に入っている。

 ちょっと前には、TVでやっていたスターダスト⭐️レビュー35周年ライブに誘発されて、そのライブで演奏されていた曲を弾いたりして遊んでいた。

「夢伝説」とか。


 「地平線と君と僕」とか。


 「渡良瀬橋」とか。


Posted at 2018/02/13 00:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月10日 イイね!

Bill Laurence CHALLENGER I

 最近またギターの練習をしている。
 メインのギターは修理中なので、今は高校の時に親に誕生プレゼントに買ってもらったギターを弾いている。



 購入したのは今から30年ぐらい前か。
 当時よく聴いていたのはNight Rangerだったけど、Bryan Adamsの"Run to you"のビデオを見てストラトが欲しくなったんだっけ・・・。

 2回目のサビの後のブリッジで、ストラトのカッティングだけになる部分があって、ここがかっこいいんだよね。

 ネックが反ったり、電気系統にガリが出たりはあるけど、十分に楽しめる。これまで何度も処分の危機があったように思うけど、処分しなくて良かった・・・。
Posted at 2018/02/10 10:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月23日 イイね!

RX 純正シート

RX 純正シート 「クルマはかくして作られる 5」では、トヨタ紡織での取材がされているけど、シートの開発にあたっては、「ありとあらゆるシートに座った経験があって、シートの基準の尺度が体に染み込んでいるような」パネラーという人がいて、その評価を重視して開発しているらとのこと。この本を読んで初めて知ったことを二つ。
1.腰の支持といえばランバーサポートと思いがちだけど、最近は座面の設計が重要であることが認識されるようになっているとのこと。
2. 最近の方向性として、シートの座面とシートバックによる角度を従来のままに、シート全体をやや後方に倒し気味にすることでシートバックにも体重を分布させ、姿勢の安定性を高めるという方向性にあって、レクサスのシートもその傾向を踏まえて開発されているとのこと。これを読んで、僕もそのようなポジションにセットして使っている。


 レザーはセミアニリン。2001年初刊である「クルマはかくして作られる」には「せっかくの手触りの良い革を樹脂で固めなければトヨタ基準の耐久性が得られない・・・」という話題が出ていたけど、その後の技術革新でこんなに柔らかく手触りの良い革が採用されるようになったのだと思うと感慨深い。

 LSでは目立つ場所のステッチは手縫いらしい。

 座り心地はもちろん良好。レザーはきちんと張りこんであるけど、座ってみると柔らかく沈み込み、でもそこでしっかりホールドされる。シートは人とクルマの間の重要なインターフェース。座った瞬間に丁寧に作り込んであることが伝わってくるので、クルマへの印象もとても良いものになるね。
Posted at 2018/01/23 21:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:Lexus RX | 日記
2018年01月14日 イイね!

RX 暖房について その後

 1ヶ月ぐらい前に、RXでA/CをOFFとして暖房を入れる方法が分からないということと、エンジンをONにしてから暖まるまでの間に冷風が出てくることを書いた

 その後、自分が2点誤解をしていることに気がついた。
 まず僕は、「A/CをOFFとして暖房を入れる」ことと「エコモード」を同じものと誤解していた。

 上の写真におけるECO-ONというのはエコモードの事。これがONになっているとエンジン回転数やコンプレッサーの作動を制御し、暖房 / 冷房の能力を抑制したり、オート設定時にファンの風量を抑制するらしい。よってこの表示と「A/CをOFFとして暖房を入れる」ことは無関係。

 もう一点、A/CをOFFにするためにセンターコンソールのエアコン「AUTO」ボタンをOFFにするのかと思っていたけれど、これはONのままが正解。これがOFFになっていると、温風の準備が出来る前に冷風が出てしまう。

 結論として、A/CをOFFとして暖房するためには、センターコンソールの「AUTO」ボタンはONのまま、サイド画面エアコン表示でA/CボタンをOFFにすれば良いよう。

 こうすればサイド画面では風力表示にもAUTOと言う文字が現れる。

 分かってしまうと何故分からなかったのかと言うような簡単なことだけど、この使い方についてマニュアルに記載がなかったことと、「エコモード」表示を誤解していたことで、なかなか答えにたどり着けなかった・・・。
Posted at 2018/01/14 22:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月12日 イイね!

JPN Taxi

JPN Taxi 街で見かけることが多くなってきた・・・名古屋だからか?


 Websiteも見たけど、なかなか良いコンセプトだと思う。

 一度乗ってみたいね。
Posted at 2018/01/12 21:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Don't judge a book by its cover http://cvw.jp/b/280515/40190783/
何シテル?   08/04 18:52
大学時代に1991年式V-Specialを新車購入し、現在まで維持しています。またファミリーカーは、パサートW8、W204Cクラスを経て、2017年からレクサス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年末のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 14:26:24

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
外装:ディープブルーマイカ 内装:ノーブルブラウン
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 大学時代に新車で購入して以来のつきあいです。某ファクトリーにて、2006年夏から8ヶ月 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
 VW Passat W8の後継機として購入。
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
 結婚してからもずっとロド一台できたのですが、一時実家近くに住むようになった際に人数が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation