• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月11日

嫁殿サービスといすゞ ジェミネットII試乗

嫁殿サービスといすゞ ジェミネットII試乗 お盆休みは昨日10日からだったので、本日11日午前中に開催されるイッズミー事泉ヶ岳ミーティングも余裕で参加出来ると思っていたのですが、アウトドア好きな嫁殿が、オートキャンプ場の予約を10日の午後から11日の午前中まで予約したとの事だったので、前にキャンプをしてから連れて行く連れて行くと言ってて3年も経ってしまった事もあって今回は嫁殿サービスを優先する琴似・・・。

キャンプ用品は嫁カーであるワゴンRに満載して、今回一緒に来てもらった嫁殿の従妹とその娘(小学2年生)ともうひとり従弟を私のY31に乗せてキャンプ場へ向かい、10日PM12:30頃チェックイン。

写真撮影大失敗致しましたが(汗)、ミニバンやステーションワゴン、SUVばかりの駐車場の中にY31はメチャメチャ場違いで違和感がありました (> <)


でもテントとタープはご覧のとおりでオートキャンプ場に溶け込んでおりました。


準備と片付けは大変ですが、野外で食べるご飯とテントで夜を過ごすのはキャンプの醍醐味ですね。
久々にキャンプを満喫いたしました♪

本日11日、嫁殿の従妹ご一行はAM10:20からイオンモール名取駐車場特設会場にて始まるサーカスを見に行きたいとの事で朝早めに朝食を終えて片付けをして時間まで送ると高速を使えばイッズミーに間に合いそう! との事で一路泉ヶ岳へGO!

AM11:00過ぎ位に到着しました。
お馴染みたんぼうさん始めマツダ乗りの皆さんが集まるテントにご挨拶、たんぼうさんからはおいしいスイカをいただきました。ありがとうございます。

本日も実に暑い最中結構見所の多いクルマを多く見掛けまして、極上のC231ローレルや貴重なRT20コロナなどなどはいい目の保養になりました。でもキャンプ用品の片付けもしなければならなかったので残念ながら写真もろくに取らずあまり長い間居られなかったのですが、地元レア車マニアのAくんが新たにてにいれたクルマをわがまま言って試乗させてもらいました。

そのニューマシーンは・・・
いすゞ ジェミネットIIです!


いすゞ ジェミネットIIとは早い話が私が大好きなレオーネのバンをいすゞがOEM供給して販売していたクルマなので、名前こそ違えど中身はレオーネなんですね。
試乗した感想は最初クラッチのミートポイントがわかりにくくてちょっと戸惑いましたが(汗)、やがて慣れました。
中低速トルクたっぷりなエクセレントに対してややトルクが細く、シフトチェンジはこまめにする必要がありました。このジェミネットIIも1600ccでして、ウチの親父が乗っていた2代目AB2レオーネと同じEA71エンジンでして・・・

ああ、こんな乗り味だったなぁと懐かしさに浸らせていただきました。
試乗した泉ヶ岳スプリングバレースキー場入り口までのコーナーをふたつ、みっつと駆け抜けていくうちにやけにハンドルが軽い事に気が付きまして


何とパワステ付でした!
レオーネといえば重いステアリングという頭しかなかっただけに普通にハンドルを回せることがひじょうに新鮮でした。

初代、2代目より大分洗練されたとはいえ、3代目もレオーネらしい独特の乗り味は健在で懐かしさを噛み締めつつ楽しませていただきました!

Aくんどうもありがとうございました m(_ _)m


本日の音楽、今の時期にピッタリな尾崎紀世彦 サマー・ラブ
ブログ一覧 | イッズミー | 日記
Posted at 2013/08/11 22:19:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

伝説のOEM車⑦・いすゞジェミネットⅡ From [ 躍動するラグジュアリー&スポーツ軽4W ... ] 2013年8月12日 00:04
元スバリストの法被です。 3代目スバルレオーネ自体見掛けなくなってきたのに、これは…。 <img style="WIDTH: 500px"al
ブログ人気記事

コムス 自作ドア 透明シート交換  ...
コムス にゃんこRさん

都知事選立候補者 乱立に焦る😓自 ...
伯父貴さん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

ハンドルカクカク:日立Astemo ...
38-30さん

朝の一杯 6/18
とも ucf31さん

カバーの交換
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年8月11日 23:09
暑い中、お疲れでした~

また、よろしくです♪
コメントへの返答
2013年8月13日 16:57
こんにちは。

どうもお疲れ様でした。
バタバタして帰る時お声を掛けないでしまいスミマセンでした m(_ _)m

またよろしくお願いしますね♪
2013年8月11日 23:14
こんばんは。

レオーネなのになんでいすゞなんだろう?と思ったらOEMだったんですね。

僕も大概マニアックな車は知ってましたが、この車は知らなかったです。

マニアックな車と言えばマツダのロードぺーサー、いすゞのベレットでなくベレルの実車を一度見てみたいですね♪

何年か前に日産チェリーX1Rの実車を見たときは感動しました。
コメントへの返答
2013年8月13日 17:04
こんにちは。

ジェミネットⅡはまさに知る人ぞ知るクルマですからねぇ (^^;

オーナーのAくんは以前ロードペーサーも持ってまして、旧車雑誌で有名なN誌にも掲載された事があったんです。

ベレルは私も実車は1回しか見た事がないです。

チェリーの中ではX1Rは一番メジャーどころですね。
チェリーFⅡの2ドアセダンが多分一番レアでマニアックかなと個人的には思いますし、実車をぜひ見たいですね。多分無理だと思いますが (悲
2013年8月11日 23:32
元いすゞ社員だった私。
当然ジェミネッタⅡは知ってましたが、乗った事は無いんです。
コモとかファーゴフィリーとかも・・・
まあ、元の車両は大体乗った事はあります(笑)
でもレオーネバンはさすがに無いですね。

貴重な体験でしたね!

去年の北海道旅行の時も、キャンプ場に停まっているクルーは違和感バリバリでした(笑)
コメントへの返答
2013年8月13日 17:08
元いすゞ社員のをどじじょさんでさえ乗った事がなかったんですね。

だとすると余計に貴重な体験だったと思います!

クルーでキャンプ場に行ったんですね。
セダンでキャンプ場はホント似合わないですよねぇ (汗
反対に冠婚葬祭では実にしっくりくるのですが (笑
2013年8月12日 0:02
うぉ~っ!!
綺麗なジェミネットⅡではございませんか…。

昨年私が遭遇した建設会社所有のジェミネットⅡはくたびれていましたが、この個体は素晴らしいです★
ステアリングのいすゞマークに何故か感動しました(笑)

初代カルタスOEMのジェミネットは流石に現存していないだろうなぁ…(^^;
コメントへの返答
2013年8月13日 17:16
こんにちは!

オーナーのAくんは筋金入りのレア車マニアでして、これがレオーネ・エステートバンだったら買わなかったそうです。

トラックバックありがとうございます。
法被ねずみさんのブログはいつも拝見させていただいているんですが、どうやらこのジェミネットⅡに限って見落としてしまってたようです (汗
去年現役というのも凄いですよね?
仙台市内でも去年までは道路公社で使っていたのをみましたが、どうやらADバンに変わってしまったようです (悲

ジェミネットは初代カルタスでさえ全く見る事が出来ないので多分実物を見るのは困難でしょうね・・・。

でもぜひ見てみたいですね!
2013年8月12日 2:48
Aさんは流石レア車乗りの神様です(^_^;)
コメントへの返答
2013年8月13日 17:21
こんばんは!

Aくんのレア車のこだわりは凄いです!
私なんぞ足元にも及びません (汗
2013年8月12日 6:37
こんにちは。自分も何年か前に今は嫁さんになった当時彼女と愛犬でプレジデントのトランスにキャンプ用品満載で行きましたけど、やはり場違いな感じはありました。‥でもキャンプは楽しいですよね。家もチビがもう少し大きくなったらキャンプ祭り復活しなきゃ。
お盆休みゆっくり休んで下さい。
コメントへの返答
2013年8月13日 17:25
こんばんは。
中坊さんもキャンプが趣味だったんですね!
セダンで行くと場の雰囲気に馴染まないですが、テントを建ててしまえば関係ありませんからね (笑

お子さんも交えてのキャンプですと尚更楽しいと思いますよ!
お子さんが成長されるの楽しみですね♪

優しいお言葉ありがとうございます m(_ _)m
中坊さんも♪
2013年8月12日 19:28
ジェミネット・・・知っていますよ♪

違っていたらごめんなさい。ADバンのOEMのレオーネバンってありましたよね?

もし、当たっていたら大人の事情でレオーネ乗るならそれしか方法は無いかと~(笑)
コメントへの返答
2013年8月13日 17:33
こんばんは!
さすがタカキチ☆さん、まさかのジェミネットⅡをご存知だとはさすが師匠仕込みですよね (爆

>ADバンのOEMのレオーネバン

間違ってないです! 平成12(2000)年頃までありました。
減車して1台にするとしてもそれはちょっと (^^;

でも現行ADバンの4駆を斜め後から見るとちょっと初代レオーネ・エステートバンに似ているような気がするので、東北電力カラーにしてウインチをフロントバンパーに付けて乗ってみてもいいかなぁと密かに思っているのはナイショな話です (爆
2013年8月12日 20:22
おばんです。

これまたレアな個体が!

パワステ付きになるだけでも「意外と感動」をしますよねw
コメントへの返答
2013年8月13日 17:36
こんばんは。

元となったレオーネのパワステ付には殆ど乗った事がありませんので、とても運転し易かったです。

レア車といってもマニュアルの運転の出来る方であれば乗り易いクルマでした。
2013年8月12日 21:48
こんばんは

いやー緑の中のY31かっこいい~です
場違いなのが目立ってスキです☆

フェンダミラー素敵です★
コメントへの返答
2013年8月13日 17:38
こんばんは。

私の足グルマをお褒めいただきありがとうございます m(_ _)m

Y31セダンはフェンダーミラーが好きなんですよね。
でもキャンプ行く度WY30グロリア・ワゴンSGLリミテッドが欲しくなるのはナイショな話です (汗
2013年8月12日 22:13
こんばんは。
ジェミネットⅡではありませんが、仕事でレオーネバンを数回運転したことがあります。
サッシュレスドアなのにガラスを下げた状態で、ドアを閉めてもガタガタすることが無く「ドフッ」と閉まる音に感動しました。ボディ剛性が高かったのでしょう。さすが、商用車でも作りがいい富士重工だと思いました。
ドアの音に感動するなんて、ヘンタイですよね(笑)。
コメントへの返答
2013年8月13日 17:44
こんばんは。
レオーネは歴代どれもしっかりした造りでサッシュレスドアにも関わらずドアの閉まり音が良かったですね!
しかもエステート・バンも商用車でありながら初代から一貫して4輪独立懸架でして乗り心地も良好でした。takafumi23さんがおっしゃる通り富士重工は商業車でも造りを良くして手を抜かなかったんですね。

ドアの音に感動するのは私も一緒ですよ (笑
2013年8月15日 21:33
Aさん寒河江のイベントで「すごいクルマ見つけた。買ってないからまだ教えない。」って内緒にしてましたが、まさかジェミネットⅡとは…。

脱帽です。

しかし、大都会様のページはいつからサニーからこんなにレオーネ一色に染まってしまったのか???
コメントへの返答
2013年8月16日 9:44
おはようございます。
Aくんとはいつの間に会話をする仲にまでなっておられたんですね (笑

流石です!

サニーからレオーネへ、どうやら昔年の想いがここに来て爆発してしまったようです (^^;

プロフィール

「@コタローさん
残念でしたね😭

でも気を取り直してF-Ⅱ買うつもりの金額でY30修理して令和の路上に甦えさせるのもいいかもしれませんねw」
何シテル?   06/17 21:55
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーナビの付け替え作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 00:33:46
⭕️オクでボンネットダンパー送料込み3000円ほど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 20:45:00
日産の販売店の歴史 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:18:01

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation