• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
813

ひなおとのパパママのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

JUKEが戻ってきました。

JUKEが戻ってきました。先週の8月30日の金曜の20時近くにJUKEが戻ってきました。

担当の整備の子と今回取り外された現物を見ながら色々話し合いました。

まずこの写真です。


これは今回取り外されたサクションパイプのスロットル側で内側にゴムのパッキンが入ってます。

ゴムのパッキンの内側にはヘアライン仕上げというかザラツき加工がしてありました。


次にサクションパイプからゴムパッキンを抜いた写真です。

とても意外だったのがこの硬質プラのサクションパイプのスロットル側端面より40mm位の所は

【軟質】

となっていました。
材料に何かを添加してあるのか分かりませんが同じ素材内で硬さが違うのはバラつきの加減はどうなの???って感じちゃいました。
内側にはゴムパッキンに引っ掛ける為の段付きが有りました。
ホースバンドがかかる側より外側に有ります。位置からするとこの段差がゴムパッキンを

【乗り越えた事】

となります。


次の写真はサクションパイプの内側に入ってたゴムパッキンです。


内側にはザラツき加工が有りますが、外側には何も無く段差は有りますがツルツルした表面です。


今回の問題は、段差の無いスロットルとゴムパッキンの方で抜けた訳では無く、段差が付けてある側で抜けた事だと思います。

てかサクションパイプ側が柔らかいのにゴムパッキンは必要なのでしょうか???

柔らかいのと柔らかい物なのでクリアランスは必然的に広くなり段差を乗り越えるには十分だったのかもしれませんね。
乗り越える時も一部からジワジワ進み半分超えたら一気にだったと考えると、やはり柔らかいパイプの内側にゴムパッキンというのは締め付け力が不足してしまうんだなと思います。

色々考えれますが、スロットルの端面からゴムパッキンの段差が少しでも落ちてしまえば引っ掛かりは無くなってしまいます。ゴムパッキンの内側を見ると段差の有る側の内側10mm位なんか変な段差が付けてあるというか、ここ部分は本当にスロットル本体に接触してる???って疑問がどんどん増えました。


ゴムパッキンの表面がツルツルで摩擦が少ないので滑りやすいのも確かだと思います。でもやはり
【抜けちゃダメでしょ!!!】

一応当該部品は全部交換となり現物は本社の方に送り異常の有無を確認すると言われましたが、部品の対策や形状変更されないならばまた起きるかもの不安はつきまといます。

Posted at 2013/09/08 06:43:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー修理 | クルマ
2013年08月29日 イイね!

サクションパイプの案件で走行不能になったなったその後です。

サクションパイプの案件で走行不能になったなったその後です。画像は前回の流用です。

その後の経過報告です。

九州で走行不能となり、向こうで修理となった訳ですが、3日後の8月17日の時点で九州の日産ディーラーの方から連絡が入りました。

結果は、スロットルにサクションパイプを取り付ける為にゴムのパッキンが有るのですが、『そこからサクションパイプがすっぽ抜けただけ。』らしいです。

まぁ仮にサクションパイプが破断した訳じゃなくて良かったと思います。

でもこれでほんとに怖いのはMR16DDTなら誰でも起きてしまう可能性が有るということだと思います。

色々、九州のディーラーさんには聞きました。

・Q,バンドの締め付けが弱かったのですか?
A,いいえ。しっかり締まってました。

・Q,そんなに簡単にはめたり出来る部品なんですか?
A,かなり大変でした。なかなか入らなかったです。

・Q,そんな部品が外れていいんですか?
A,いけないと思います。

色々聞いたけどヒートアップしてたので他は飛んでしまいました。

九州の日産ディーラーさん色々文句ごめんね。



結果としてサクションパイプがゴムのパッキンから飛んでしまったのは事実ですが、、


これって構造的に問題無いですか???



だって圧力のかかるパイプを、スロットルの金属部分→厚さの有るゴムパッキン→プラスチックのサクションパイプ→ホースバンドの順番で組み付けても本当に締め付け力は足りてるの?
っていうかインタークーラーに行くパイプにはゴムのパイプがパイプの外側にかけてあって、その上にホースバンドで締め込んで有るから密着してるとは思うけど、
収縮性の無い硬質のプラスチックの上からホースバンドで締め付けてどれだけ縮んでるんだろ?ちゃんとホースバンドの締め付け圧力でゴムのパッキンは加圧されてるのかな???

画像の2本の黄色線の幅が今回すっぽ抜けた【距離】です。
幅は目測ですが40mm近く有ります。
この幅が有るのに抜けてしまうのは。。


ほんとどうなんですかね?日産さん!!
Posted at 2013/08/29 20:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーラー修理 | クルマ
2012年11月07日 イイね!

11月2日の金曜にジュークが修理から戻ってきました(ノД`)

10月28日の日曜日に、
『明日からジュークのブレーキの再修理よろしく』

と担当の営業マンに連絡をして、

『今回はマスターバックの交換(前回マスターシリンダーの交換で直らなかった為)になるので出来れば2日程みておいて欲しいです』

と(゚Д゚)

まぁ予定は上手く進まないものだよね(*´Д`*)

火曜の夕方に(19時近く)、

『作業に結構時間がかかってしまい、不具合の確認がまだの為、もしよろしければ車の返却を木曜に(水曜は日産の定休日)させていただいてもよろしいでしょうか?』

と(゚Д゚)(゚Д゚)

まぁ急いで無いし、元から代車は借りて無かったので大丈夫ですよって言いました(*´∀`)


そして木曜日(`・ω・´)

19時回っても来ません(´Д`)

さすがに電話してみると、

『向かっている途中、VDC(横滑り防止装置)のチェックランプが点灯してしまい今、引き返して来て原因を調べてる所なんです。』

と(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)

『まぁ急いで無いのでじっくり確実に直しって下さいな(*´Д`*)』

とお願いしました(`・ω・´)


そして金曜日、19時回っても来ませ~ん(・∀・)

あらら。。と思い電話してみると、今そちらに向かっていると(゚Д゚)

そして数分後、来ましたぁ(*´∀`)

結構、家の人達はプンすかご立腹(`Д´)で、文句言うかはうち次第と言われ(´Д`)。。

まず説明を聞かなきゃ分かんないと思い、身構えて(怒)モードでは行かずに平常心で応対(・∀・)

色々説明してくれて、ブレーキはマスターバックの他にブレーキペダル類やセンサー類も全部交換してくれたらしい(゚Д゚)

そしてVDCの方は、ブレーキペダルのセンサー類の取り付け位置が悪かったらしく、エンジンをかけて少し走り出すと直ぐに点灯というのを繰り返してたけど、それもなんとか治り9割方okとのこと(*´∀`)

『また走りながら確認してくださいm(_ _)m』

っと言われました(`・ω・´)

あともう1つ(゚Д゚)!!

ジュークのフロントコンビネーションランプ(フルードか何か垂らされたやつ)ですが左右両方新品に交換してくれたらしい(*´Д`*)

部品発注で結構時間かかってるもんね(ノД`)

まぢで誠意有る対応ありがとう(^o^)長良福光の日産さん(`・ω・´)


今回ついでにセンターパネル2点注文しました(・∀・)
8000円。。(*´Д`*)


Posted at 2012/11/07 17:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー修理 | クルマ

プロフィール

「77777km達成(*^ー^)ノ♪ http://cvw.jp/b/280746/38753378/
何シテル?   10/25 20:01
ステップワゴンハイブリッドとNBOXスラッシュに乗ってます(つ≧▽≦)つ 燃費良いのに良く走ります(/^-^(^ ^*)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イギリスからカイエンディ-ゼルが届いた話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 12:29:12
京都の八幡市で残念な事故がありました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 19:33:08
スカクー購入から早2年♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 07:15:14

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ステップ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
2019年から乗ってます(*˘︶˘*).。*♡ 燃費も良いし、走りやすいからとても良い車 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ スラッシュ (ホンダ N-BOXスラッシュ)
ステップと一緒に買ったスラッシュです。 小さくてノンターボだけど、良く回るし良く走ります ...
日産 ジューク 日産 ジューク
この度ヴィッツncp13からジュークNF15に乗り換えました。この車では無茶をせず長く乗 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
家族4人で出かける&近場メインで使用中の後期ヴィッツのRS MTなので毎日楽しんでま~ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation